|
カテゴリ:米国債券買ってみた。
皆さん、こんにちわ!
レアメタルkです。 ('ω') ![]() ( ゚Д゚)!! ネコ!! 羽田空港近くにでっかい商業施設が出来たんですかね? たくさんの人でごった返していたみたいです。 (;^ω^) さて!! 人生100年時代。。。 ただし男性の健康寿命は72歳、女性は75歳らしいです。 (˘ω˘)。。。 最近買った2009年発行の書籍には、 「今の時代は年金もどうなるかわからない!政府も助けてくれないから、 自分たちでなんとかしなければいけません!」 と記述されてました。 (;^ω^) 現在2023年。。。 全然昔から人々の不安の原因は変化してないし、 ますます悪化してるように思えます。 (˘ω˘)。。。 そういったぼんやりとした不安の中、僕はまた生の債券を買いました。 (笑) ![]() 今回は、一番上の段の三菱UFJFGの社債です。 約10年モノでちょうど単価も100に近かったので、 2,000ドルだけ購入しました。 (*'ω'*) 利率が5.133%なので、僕としては満足できる水準です。 あとは、JPモルガンの劣後債もキリ良く10,000ドル分にしました。 (;^ω^) こうして眺めて見ると銀行が大半ですね。 (笑) 個人的な感想としては、インテルとかスターバックスの社債よりも 大手銀行の社債のほうがなんとなく安心が出来ます。 こういった感じでバンバン債券を買ってるんですが、 1点気をつけておきたいのが、売却時の価格ですね。 生の債券の場合、買った直後に売却したとしても証券会社との 相対取引ですから、4%くらいは安く買い取りされます。 (;^ω^)どんだけ~。 100万円で買っても、96万円買取って感じですね。 (債券の種類にもよると思います。) でも僕は利息重視で、売却はもっと米10年債利回りが下落したタイミングと 考えているので、あんまり気にしてません。 (*'ω'*) 短期間での売買したい場合は債券ETFが良いと思います。 ![]() 個人的にEDVもまた美味しい水準になってきたと思ってます。 米10年債利回りが4%突破した場合、さらにEDVの価格は下落しますね。 今後のインフレ次第だと思ってますが、FRBはインフレ退治をしてるわけですから、 やがてはインフレは落ち着くと思ってます。 (*'ω'*)たぶん。。。 日本もインフレが加速してますから、本当はインフレに強い株式をメインに投資したほうが 良いのかもしれませんが、僕のメンタルでは 「インフレに負けてしまうかもしれないけど、大負けしない債券」 に重きを置いてます。 (;^ω^) 年初の中間反騰に乗り遅れた僕ですが、今年も地味に利息や配当金を 増やすことを目的に投資したいと思います。 ここまで読んで下さり、ありがとうございました!! ('ω') ムムム、、、 紙の媒体のほうは楽天ブックスで売り切れ。 (;^ω^) 資産1億2000万円ってどんな気分なのかなぁ。。。 (˘ω˘)。。。 でも、僕の場合は1億円突破できても、生活レベルはあまり変化しないかも。。。 回転寿司で 「値段を見ないで注文するようになる。」 くらいの未来しか見えない。。。 (笑) まわらない寿司を食べたい。(笑) お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2023.02.26 07:45:40
コメント(0) | コメントを書く
[米国債券買ってみた。] カテゴリの最新記事
|