|
カテゴリ:超高配当米国ETF「QYLD」
皆さん、こんにちわ!
レアメタルkです。 ('ω') ![]() 好きな写真。 (*'ω'*) 富士山は休火山だと小学生の頃習ったのですが、 今では休火山って用語が もう使われてなかったことにビックリ。。。 (;^ω^) さて!! ![]() (˘ω˘)。。。 ココロ穏やか。 昨夜は為替はぐわんと動きましたね!! 現在1ドル148.3円!! ( ゚Д゚)!! 150円に見慣れていたのでビックリです。 (笑) 円高になったので、株価は上昇しても 僕の総資産評価額は減少しました! (;^ω^)為替のパワァ。。。 そしてついに QQQが7月の高値を突破してきました! ( ゚Д゚)!! ![]() 7月の高値が385ドルだったので、 高値更新ってNasdaq100は強すぎ!! (*'ω'*)v ほんでもって、僕のQYLDさんは、、、 ↓↓↓↓ ![]() Nasdaq100が爆発的に上昇する時って、 QYLDさんはイマイチなんですよね。 そういった特性のETFです。 (*'ω'*) 2020年に買ったNasdaq100投信は、、、 ![]() コロナショック後、 Nasdaq100とS&P500を買ってるだけで お金持ちになれた説は信じます。 (笑) まだ反映されてませんが、少し基準価額上昇しそうですね。 (円高になったからそこまで上昇しないかも。) そして今年のNISA枠を限界まで使いたかったので、 プチっと買ったレバナスは!? ↓↓↓↓ ![]() プラスじゃん!! (;^ω^) こういったNasdaq100の動きを眺めてみると、 人々のNasdaq100への期待、欲望、 ファンダメンタルズ、様々なものが入り混じって 指数を押し上げてるように感じます。 (˘ω˘)。。。 なので来年の新NISAのつみたて投資枠の金額は 少しだけ増やそうかなと思ってます。 (また欲を出すレアメタルk。(笑)) 現状は13種類を各100円なのですが、 日経平均とNasdaq100とS&P500は各1,000円にしてみるか。 (;^ω^) ちょっと検討してみます。 運用投資額が大きくなると、変動する額もデカくなるので、 それに耐えられる金額でないと。。。 債券とか、高配当株ETFは何万円って投資するのは 気にしない性格なのですが、投信にはなぜか慎重になる。 (笑) 「アクティブ投資はインデックス投資に勝てない。」 というのが今後10年間も変わらない可能性もあるなぁ。。。 (˘ω˘)。。。 自分自身のリスク許容度と相談してみます! ここまで読んで下さり、ありがとうございました!! ('ω') ついにエヌビディア決算。。。 (;^ω^)今のマーケットと運命共同体。。。 ※ここからは広告を含みます。 ブラックフライデー!! (*'ω'*) インフレする前にモノを買う! せっせとブロ活! ![]() 富士山のロックグラスってあるんですね! (*'ω'*) 僕はお酒飲めないけど。 (笑) 最近思うのは、 投資の失敗とか成功とか あくまで「現時点」での話ばかりですよね。 5年間で5,000万円お金を増やした! とか、 3年間で2,000万円貯めたコツ! とか、 それってリスク資産で保有していたら、 ただの「含み益」じゃん!って思うのです。 (;^ω^) 僕もペーパーアセットのリスク資産で 保有してる金額が大きいから、 ただ画面上だけの数字で、 ハードアセットに変更してないわけです。 (˘ω˘)。。。 投資で得た利益で生活レベルを上げてこそ、 成功したって言っても良いのかも? と最近思ってます。 (*'ω'*) バランスが難しいなぁ。。。 どうしても配当金最大化を目指してると、 フルベッドしてしまう自分がいます。 (;^ω^)生活レベル変化なし。。。
Last updated
2023.11.21 08:43:41
コメント(0) | コメントを書く
[超高配当米国ETF「QYLD」] カテゴリの最新記事
|