米国超高配当カバードコールETF「QYLD」でまったり配当金生活

2024/04/23(火)06:16

【日経平均】日本の高配当株ETFが反発!('ω')

新NISAで儲けたい!(25)

皆さん、こんにちわ! レアメタルkです。 ('ω') クリニカじゃないと喘息が再発してしまう体質なので、 長年クリニカしか使ってません。 (;^ω^) 今回は10%増量のワナにしっかりはまって購入。 (笑) ライオンって有名企業なのに、 あまり株価はさえないなぁ。。。 (˘ω˘)。。。 さて!! (*'ω'*)v 地政学的リスクがすこしだけおさまったのでしょうか? すこし回復してくれて嬉しいです! なんか資産評価額が今年最高になった。 (;^ω^)ビックリ。 そして昨日は日経平均も1%ですが上昇して、 特に日本の高配当株ETFたちがパフォーマンス良かったです!! ↓↓↓↓ どれも良い感じで回復しましたね! (*'ω'*)v 僕の新NISA枠で買ってる1478はこんな感じです。 ↓↓↓↓ 少しだけ含み益。 (笑) 日本の高配当株ETFで一番人気の1489も買いたいと思ってるのですが、 僕の場合はあれやこれやと買い集めると、 下落した時に混乱するので、現状は1478だけ買い集めるようにしてます。 (*'ω'*) 年初来でまーまーです! この1478もチマチマと買い集めて、 日本円がゲット出来る高配当株ETFとして 育てたいと思います! (*'ω'*)自分年金を作る! ちょっと話は変わりますが、 毎月100円だけ買ってる投信たちがあるんですが、 現状ではこんな感じのパフォーマンスになってました。 ↓↓↓↓ 一位が楽天VYM! (笑) 途中経過ですが今年はダウ系統が強いのか!? eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)がオルカンに劣後してるぞ。。。 (;^ω^) そして我らが日経平均がここ最近の下落によって最下位に~! (´;ω;`)ウゥゥ でもまだ始まったばかりですからね。 10年後の結果が気になります! ここまで読んで下さり、ありがとうございました!! ('ω') ※ここからは広告を含みます。 ​​​​ 個人的には個別株で買うより、 高配当株ETFで運用したほうが楽チンだなと思ってます。 信託報酬は発生しますが。。。 日本の高配当株ETFは 徐々に優れた商品が開発されつつありますね。 (*'ω'*)

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る