米国超高配当カバードコールETF「QYLD」でまったり配当金生活

2024/05/13(月)06:21

【HDV】え?もしかして最高値更新した?('ω')

高配当米国株(138)

皆さん、こんにちわ! レアメタルkです。 ('ω') (˘人˘)平和な世界を祈ってます。。。 さて!! 今年は押し目買いのチャンスもあまりなく、 イケイケドンドンな状態が継続しております。 (*'ω'*)また今年も乗り遅れた感あり。(笑) 僕が一番多く保有しているHDVさんも、 終値で最高値を更新したかもしれません。 (間違っていたらすみません。) ↓↓↓↓ (˘ω˘)。。。 ココロ穏やか。 100ドル以下になった時もありましたがいまでは110ドルに! 僕のHDVさんも円安の恩恵もあり絶好調です! ↓↓↓↓ (*'ω'*)v 含み益がハンパないです。 旧NISAのほうは、、、 ↓↓↓↓ こちらも良い感じです!! 一時期含み損になってましたがしっかり回復してきました! (*'ω'*)v 2022年のあのつらい状況でもVYMやHDVは頑張ってくれました。 (´;ω;`)ウゥゥ ココロの支えに。 ただ、最近ではインデックス投資の強烈なパフォーマンスに 魅力を感じているのも事実です。 ↓↓↓↓ ぐぬぬぬ。。。。 過去5年間では圧倒的な差が開いてます。 (;^ω^) 今後もVOOが絶対に強いとは言い切れませんが、 個人的にはもう少しインデックス投資を増やしたいと考えてます! 楽天NASDAQ100や楽天SP500をつみたて投資してますが、 SPLGやQQQMも買いたいなと思ってる次第です。 (毎回言ってる。(笑)) HDVさんはココロの支えとしてガチホして、 HDVの配当金でSPLGを買い増ししていく。 (*'ω'*) このシンプルな考えが一番良いのかも。。。 (˘ω˘)。。。 欲出し過ぎて、HDVやVYMからSPLGに乗り換えた直後に 長い長い低迷気がやってくる可能性もゼロではありません。 (;^ω^) その点はよく自分のリスク許容度と相談して HDVと付き合って行きたいと思います。 さぁ、今週はまたCPI発表がありますね! 株式を持っていると経済指標が気になりますが、 結局その経済指標でどうマーケットが反応するのか わからない点も多いです。 日銀がマイナス金利政策辞めたと言っても円安傾向は継続しましたし、 米10年債利回りが4%超えてると「非常に高い金利」と言われても、 Nasdaq100はそれを超越して最高値更新しました。 (˘ω˘)。。。 「逆イールド」だって景気後退のサインと言われました。 しかし警戒して株式から撤退した人は、その後の暴騰を取りこぼしてます。 ↑↑↑↑ コレ、僕にも半分当てはまる。(笑) 結局、暴騰も暴落も、 ​「誰も予想しなかったケースで発生する。」​ ことが多いのかな? と思う今日この頃です。 (笑) 粛々と株式に資金を入れていくのがベターかな。 ここまで読んで下さり、ありがとうございました!! ('ω') ※ここからは広告を含みます。 ↑↑↑↑ (笑) 毎回ウケてるレアメタルkです。 ​ 103歳、名言だらけ。なーんちゃって 哲代おばあちゃんの長う生きてきたからわかること [ 石井 哲代 ]​ ( ゚Д゚)103歳!! 個人的には65歳過ぎたら株式から撤退して 債券投資したほうがいいじゃんと思ってるのですが、 103歳まで運用出来るのか。。。(笑) 身体は衰えてもココロは衰えず。 (˘ω˘)。。。

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る