4253792 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

米国超高配当カバードコールETF「QYLD」でまったり配当金生活

米国超高配当カバードコールETF「QYLD」でまったり配当金生活

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

レアメタルk

レアメタルk

Calendar

Archives

Category

Recent Posts

Comments

ぜのふぉん@ Re[2]:【含み益クッション】三菱UFJFGがついに4倍に!('ω')(01/08) レアメタルkさんへ ゼンショーは「なか…
ぜのふぉん@ Re:【含み益クッション】三菱UFJFGがついに4倍に!('ω')(01/08) まだまだ! 指数でも10年持てば3~5倍が実…

Keyword Search

▼キーワード検索

2024.09.17
XML
皆さん、こんにちわ!

レアメタルkです。
('ω')





ふと目に留まったMV。

え!?

ゴールデンボンバーが新NISAの歌!?
(笑)

ちょっと聴いてみたら

めちゃくちゃ面白い歌詞で爆笑してしまいました!
(*'ω'*)

「新NISA始めます。」でググって下さい。

オルカン出てきます!!(笑)



さて!!




嵐の前の静けさです。
(;^ω^)

また半導体セクターが全体的に弱いなぁ。。。

インテルはアメリカ政府の後押しを受けるようなので6%上昇しましたが。



そして昨夜はニューヨーク連銀製造業景気指数が予想のマイナス4に対して

結果11.5だったのですが、そこまで米10年債利回りには影響せず、

むしろ債券価格は上昇してました。
(景気が良いなら利下げされないはずなのに。)

↓↓↓↓






もうFOMCでほぼ利下げが確定だからでしょうかね。
(*'ω'*)


ほんでもって、

僕の東証版の債券ETFである2621が

やっと年初の価格付近に戻ってきました!



↓↓↓↓





(´;ω;`)ウゥゥ

今年もダメだと思ってましたが、含み損が減ってきました!

↓↓↓↓





昨夜も債券ETFたちが上昇したので、本日の2621も期待出来ますね!

長く保有して感じたのは、

やはりヘッジコストでゴリゴリにリターンが目減りするので、

エントリーポイントがマジで難しかったです。
(-_-;)

昨年は米10年債利回りが5%超える局面もありましたし、

今年は4.6%になった時もありました。

だからそういった「天井」付近でエントリーしないと、

なかなかリターンが狙えないので難しいなと感じました。
(動きが上にも下にもマイルドなので。)


なのでこの2621に関しては、12月でも含み損であった場合損出しします。




ちなみにEDVの様子はと言いますと、、、、

↓↓↓↓





為替にめちゃくちゃ影響されてます。
(;^ω^)

だから1ドル160円の時に円貨決済で

売却したほうがリターンは大きかったです。

債券ETFでキャピタルゲインを狙う場合は、

この為替との綱引きが難しいなと勉強になりました。
(*'ω'*)


今のように半導体セクターやNasdaq100が厳しい状況の中、

やっと逆相関に動いてくれてますが、

2023年にNasdaq100が上昇した幅を考えると、

債券ETFのキャピタルゲインってすごく小さいなと感じました。
(˘ω˘)。。。

あくまで債券ETFは保険のようは立ち位置だなと思いました。

2621がプラ転したら売却し、インカムを目的とするならば、

VYMや楽天SCHDのほうが期待が出来るのかも。。。
(個人的な感想です。)


さぁ、利下げが実施されたらこの2621も助かるのでしょうか!?

その時には売却して、

次は深海魚シリーズになってる半導体セクターを助けるぞ~!
(笑)


ここまで読んで下さり、ありがとうございました!!
('ω')


※ここからは広告を含みます。













トランプさん、また暗殺未遂って。。。
(-_-;)

アメリカの銃社会は闇が深いです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.09.17 06:50:03
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.
X