|
カテゴリ:アメリカ個別株とか。
皆さん、こんにちわ!
レアメタルkです。 ('ω') (;^ω^) 今年はモデルナの波に乗れた人はいたのかなぁ。。。 これがテーマ株の難しさか。 (持ってません。) さて!! じんわりと上がってきてるじゃ~ん!! 2020年の10月はマジで精神的にキツカッタ記憶があるのですが、 今年は大統領選挙でもソフトランディングか!? (;^ω^) 1ドル161円の時が僕の資産総額ピークでしたが、 あと200万円まで迫ってきました。 やはり円安の効果ってデカいです。 (*'ω'*) 現在1ドル149.3円!! で、最近ニュースになってましたね。 ↓↓↓↓ 「日本の8月の経常黒字 過去最大3兆8036億円 海外子会社からの配当増で」 というのを見ました。 「第一次所得収支」と言われる海外で持つ資産による利子や 配当収入がすんごく多かったので黒字になってるみたいです。 これってつまり、 海外資産を持つ者と持たざる者の格差が如実に表れているのかも!? (;^ω^) 海外資産を自分のPFの中にある程度保有することは、 今後の日本での生き残りに有効なのかもしれません。 (僕は9割程度ドル資産。投資は事故覚悟で。) 比較的安全な日本国内からスマホひとつでエヌビディアの株が買える時代。 (*'ω'*)便利。 本題に移りますが、 個別株はほどほどにすると言いつつ、 最近下落トレンドにはまっていたグラクソスミスクラインを 火曜日に10株買い増してました。 (38ドルの指値が発動。。。) すると昨夜は謎の暴騰!! ↓↓↓↓ (ついでにインベスコもスクショしてます。) ( ゚Д゚)!! 珍しいな~!!って思って理由を検索しても、 マイナーな株なのかニュースが見当たらず。。。 (笑) あのヤフーの掲示板すら過疎化してる個別株なのです。 (;^ω^) ほんでもって、僕のグラクソスミスクラインは、、、 ↓↓↓↓ 特定口座で買い増ししていた分はプラスになりました~。 (*'ω'*)v 「落ちるナイフをつかむな。」 という格言もありますが、 落ちる時に買わないと回復が遅くなる。。 (;^ω^)投資は事故覚悟で。(笑) 新NISAの成長投資枠でも買ってますが、 こちらは枠の残りがないので買い増し出来ず。 (´;ω;`)ウゥゥ そして個別株ではインベスコも買ってるのですが、 こちらも良い感じです。 ↓↓↓↓ ( ゚Д゚)!! プラス16.96%!! これは嬉しい!! しかし、、、、 その下のSPLGをご覧下さい。 (*'ω'*)SP500のETFです。 プラス4.33%で含み益になってきました。 そして含み益の金額が37,904円! 一方、ヒヤヒヤしながら買ってる個別株の含み益は、、、 GSK・・・5,204円。 インベスコ・・・7,694円。 (;^ω^) そうなんです、 SPLGの投資額がデカいからやはり含み益の金額もデカくなるのです。 なんか神経使いながらチマチマ買い増ししても、 そこまで大きなリターンが得られない可能性もあるので、 個別株って難しいですね! 今後も自分のリスク許容度を考えて個別株は買いたいと思ってます。 (*'ω'*)v ここまで読んで下さり、ありがとうございました!! ('ω') ※ここからは広告を含みます。 今日は0のつく日!!(*'ω'*)v ↓↓↓↓ (*'ω'*)京都は趣きありますよね。 最近アクセス数が増えてきたなぁ。。。 (*'ω'*)感謝! ブロ活だけで毎月100万円くらい欲しい。 (妄想です。(笑)) こういったコインもあるんだ! 楽天ブログって こういった商品アフィリエイトのクリック数がわかるのですが、 珍しい商品とか掲載するとクリック数が増えますね。 (*'ω'*) 最近クリック数がめちゃくちゃ多かったのはコレです。 ↓↓↓↓ というか、最後まで読んで下さる方が多いんだなと思ってビックリ。 (;^ω^)あ、ありがとうございます!! お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[アメリカ個別株とか。] カテゴリの最新記事
|