|
カテゴリ:NISA資産。月1回定点観測。
皆さん、こんにちわ!
レアメタルkです。 ('ω') ![]() ( ゚д゚) また飯テロ写真が送られてきてます。 (笑) チャーシューめっちゃデカいし!! さて!! SP500の最高値更新も連続しておりますので、 僕の新NISAもぐんぐん成長してると思ってるそこのあなた。。。 それは大きな勘違いです!! (笑) 現時点ではまたつみたて投資に劣後しております。 (;^ω^) 全体の様子はこんな感じです。 ↓↓↓↓ ![]() 旧NISA枠も合算してますが、プラス10%ってちょっと寂しい。。。 (˘ω˘)。。。 僕が成長投資枠で買ってる外国資産がイマイチなんですよね。 ↓↓↓↓ ![]() あだだだ。。。 グラクソスミスクラインで泣いてます。 (´;ω;`)ウゥゥ でもそれ覚悟で買ってるので来年も買い増しします!! またちょっとしか買ってないインベスコが調子が良いって毎度のパターン! (笑) そして天井付近で買った半導体セクターETFである SMHも最近は上がりきらないですね~!! コア資産にしたいSPLGはまずまずかな。 全体的にきびしい~! さらに成長投資枠でお試しで買った投信がありますが、 その中でもパッとしないのがコチラです。 ↓↓↓↓ ![]() つみたて王子の中野さん、頑張って下さいよ~!! この投信はローンチされたと同時に書く000円買ったのですが、 けっこう不安定な動きしており、ちょっと残念なパフォーマンスです。 中野さん曰く、長期的に成長を期待出来る銘柄を チョイスしてるとお話されてましたが、 このままインデックス投資に劣後が続くと、アクティブ投信の評判が。。。 (-_-;) 悲観的なセクターに資金を投じると後々花開くことを信じてホールド! ほんでもって、実験で毎月100円投信を買ってるのですが、 それらは概ねパフォーマンスが良いです!! ↓↓↓↓ ![]() 現状では楽天VTIが一位です。 (*'ω'*)v それからド定番のeMAXIS Slim 米国株式(S&P500)を 毎月買ってるだけでプラス15%以上ってスゴイですよね!! ( ゚Д゚)!! しかし、ずば抜けてパフォーマンスが悪いのがひとつだけありました。。。 ↓↓↓↓ ![]() (´;ω;`)ウゥゥ またわーくにの日経平均がぁ~!!! もう外国人投資家が日本株から撤退したのか? (;^ω^) それでも諦めずに粛々とつみたて投資継続します! そして今年の新NISA枠はどれだけ使ったかと言いますと、、、 ↓↓↓↓ ![]() あれま。。。 つみたて投資枠がけっこう残ってしまった。 (˘ω˘)。。。 最初はつみたて投資枠を使う予定はまったくなかったのです。 でも結局株価の上昇トレンドに乗れてないと思って増額をして、 結局現在では毎月10万円つみたて設定にしております。 (*'ω'*) 今年の途中からつみたて投資金額をアップした人や、 7月の頭で成長投資枠でぐばっと買った人は 投資パフォーマンスを下げた結果になりました。 (俺やん。(涙)) だから来年はつみたて投資枠はこのまま毎月10万円満額投資を継続します。 そして成長投資枠は含み損銘柄の買い増しからスタートかな。 (*'ω'*) 今年のSP500やNASDAQ100の動きを振り返ると、 個人的にはSP500は底堅い動きだったと思いました。 「バランスが取れている。」 という言葉がピッタリなのかもしれません。 ハイテク株もバリュー株もバランス良くブレンドされている印象。 だから半導体セクターが厳しい時でも下落は小さく、 銀行株が上昇した時でもその恩恵を享受出来ていたので、 やはり最強の株価指数だなと感じた一年でした。 (まだ終わってないけど。) それでもNASDAQ100投信は毎月6万円つみたて設定してるので、 大きなリターンを期待してます! さぁ、今年の成長投資枠が残り600円なので、 11日に「iFreePlus 世界トレ ンド・テクノロジー株(Zテック20)」が 発売されるので、それにしようかな。 (;^ω^)なんでも飛びつく性格。 ここまで読んで下さり、ありがとうございました!! ('ω') ※ここからは広告を含みます。 4日からスーパーセール!!(*'ω'*) あ、気になったこと書くの忘れてた! 最近楽天SCHDが人気ですが、 成長投資枠で「再投資」を選択すると、成長投資枠を消費していくので、 予定していた枠が残ってなかった!! って事態になることもあるみたいです。 例えば、成長投資枠残り3万円で、 楽天SCHDからゲットした5000円の配当金が自動で再投資された場合、 成長投資枠が残り25000円になる。 そして毎月3万円をつみたて投資設定してる人は、 残り枠が足りずつみたて投資出来ないエラーになるみたいです。 (*'ω'*) その場合は特定口座でのつみたて投資になるのかな? 僕は配当金はもらってなんぼだと思ってるので、 「受け取り」を設定してます。 寒くなってきたぞ~。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[NISA資産。月1回定点観測。] カテゴリの最新記事
|