|
皆さん、こんにちわ!
レアメタルkです。 ('ω') ピーマンが安かったので買いました。 (*'ω'*)v パンばかり食べてません。 (笑) あれ? ちょっと韓国の動きがヤバそうですね。。。 さて!! エヌビディアさんがあまり注目されてない時が買い時か? (;^ω^) 米10年債利回りが上昇して、現在4.21%で1ドル149.5円! ドル資産を多く持ってるので評価額が下がるのはちょっと寂しい。 (;^ω^) 本題に移りますが、 今年最後の債券からの利金をゲットしました! まだデータが更新されてないのですが、 前回の履歴から確認すると、236ドルが入金されたみたいです。 (*'ω'*)v 今回はこの債券から、、、 ↓↓↓↓ JPモルガンから利金をもらい、 JPモルガンが運営してるJEPQを買い増しする。 (笑) 最高じゃないですか!! (*'ω'*)v 今回は4株買えました!! ↓↓↓↓ もうタイミングも考えずに利金でJEPQを買い増ししてます。 (;^ω^) 利金が入ったらすぐに買うって感じで。 だからなかなか含み益は増えませんが、 買い増しを止めたらじんわりと含み益は増えていくと思ってます。 ちなみに楽天証券で保有しているJEPQたちの様子はといいますと、、、 ↓↓↓↓ JEPQは円安局面で買ったので含み損になってますが、 あまり気にしてません。 (*'ω'*) JEPIみたいに含み益がある状態でバンバン配当金をもらうのが僕の夢です。 現物株式を組み入れつつ、カバードコール戦略も併用して うまいこと運用出来てるJPモルガンはさすがですね! 僕はインデックス投資の取り崩しでよく目にする「4%ルール」って 実践してる人を見かけたことないのです。。。 (;^ω^) 実験でやってる人はいるかもしれませんが、 「実生活」でやってる人は一人も見たことなくて。。。 だから「4%ルール」って机上の空論だと思ってます。 (*'ω'*) 過去のデータから計算して、「4%」で取り崩ししても資産は枯渇しない。 頭で理解しても実践してる人がいない。 (;^ω^) だから僕は「取り崩す」よりも、 その資産から生み出される配当金を増やしたいと考えてます。 SBI証券口座では利金でJEPQを買い増しして、 メインの楽天証券では成長投資枠でインデックス投資を買うにしても、 増配が期待出来るSPLGやQQQMを買ってるのです。 (*'ω'*)v (つみたて投資枠は投信しか買えないから NASDAQ100投信をメインにつみたて投資中。) 「永久リジェネ」のように常に体力が回復するようなPFを構築したいなぁ。。 (˘ω˘)。。。 ここまで読んで下さり、ありがとうございました!! ('ω') ※ここからは広告を含みます。 明日は5のつく日!!(*'ω'*) 今日からスーパーセール!!(*'ω'*) 何か美味しいモノ買いたい!! 牛タン。 最近食べてない!! ( ゚д゚)。。。 よし、今回の利金236ドル(35,000円)で!! ってもうJEPQに変身してた。 (;^ω^)
お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[キャピタルもインカムも狙える!?「JEPI」買ってみた。] カテゴリの最新記事
|