4265986 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

米国超高配当カバードコールETF「QYLD」でまったり配当金生活

米国超高配当カバードコールETF「QYLD」でまったり配当金生活

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

レアメタルk

レアメタルk

Calendar

Archives

Category

Recent Posts

Comments

Keyword Search

▼キーワード検索

2024.12.05
XML
皆さん、こんにちわ!

レアメタルkです。
('ω')


↑↑↑↑

大和アセットマネジメントのNasdaq100ETFの信託報酬が

まさかの0.11%になりました。
( ゚Д゚)!!

QQQMより低いじゃん!!
(ちなみに0.15%です。)

そして18日から16分割されて買いやすくなります。


でも指数との乖離がやや気になるのでちょっと僕は様子見です。
(;^ω^)

野村のNASDAQ100ETFである1545のほうが若干パフォーマンスが良いです。

やっぱり新NISAの成長投資枠ではQQQMかQQQを買うかも。




さて!!





エヌビディアさん回復中ですね~。
(*'ω'*)v

NASDAQ100や半導体セクターが元気になってきましたね!

逆に調子が良かった高配当株ETFたちがやや下落気味に!!

僕のPFは高配当株ETF中心なので全体の資産はやや減りました!
(´;ω;`)ウゥゥ





本題に移りますが、

ついにあの永遠の深海魚シリーズであった債券ETF(2621)を一部損切りしました。
(˘ω˘)。。。

損切りした直後に債券価格が上昇してるので、

また監視されてると思ってるレアメタルkです。
(-_-;)




損切り前の2621さんです。

↓↓↓↓





けっこうヒドイ含み損だったのです。

なんせアメリカの金利が下がらないので、

為替ヘッジコストでゴリゴリに資産が減って行きました。
(˘ω˘)。。。



もう長期間含み損にしてるのも機会損失だなと思い損切りに。。。

↓↓↓↓





650株売却!!
(´;ω;`)ウゥゥ


もう悲しいから損切り金額は見せない。
(笑)

いままで金利(為替ヘッジコスト)の勉強をさせてくれた2621さん、ありがとうございました。

残りの100株はまた様子を見させてもらいます。
(プラ転したりして。。。(笑))

これでまた新しい?軍資金が出来たのですが、

どうするかはまだ検討中です。







それから1ドル149円になっていたのでドル建てMMFは損出ししました!

↓↓↓↓





こんな状態になっていたのです。



ドル建てMMFの損出しってめっちゃ優秀だなと最近知りました。
(*'ω'*)

なぜならば、上記の状態で「外貨決済」で売却(解約)した場合、

ドルベースではお金は減りません。

上記の場合は6060.51ドル保有していたことになります。

売却するとそれがそのまんま証券口座に入金されます。

しかし、「円ベース」では含み損が発生してるので、

13,194円は損益通算されます。
(*'ω'*)v

※円貨決済するとただ資産減らすだけだからモッタイナイです!





僕は高配当株ETFたちや債券を保有してるので、

楽天証券口座だけでも現時点で今年は97万円程度の配当金等があります。

なので、その利益と損益通算出来るので節税になります。


これは便利!!


あぁ、1ドル145円の時に気が付けば良かった。。。
(´;ω;`)ウゥゥ

(せっせと買い増しして平均取得価格を下げる方法をとってました。)


そして解約した米ドルでまた同じドル建てMMFを

6,000ドル注文しておきました!
(*'ω'*)v







ほんでもって、

永遠の深海魚シリーズのトルコリラ建てMMFも損出ししました!!

↓↓↓↓






トルコリラも外貨決済できるかな~っと心配でしたが、

ちゃんと出来ました。
(*'ω'*)v

そしてまたトルコリラ建てMMFを再度注文しておきました。
(;^ω^)

今度こそは上がってくれよ~!!
(1トルコリラ1円になったりして。。。)




こんな感じで冬の損出し(損切り?)大作戦を実行中です。

ちらっと特定口座の年間損益画面を確認したら、

還付金が38,000円程度と表示されてました。

これは来年の1月初旬に還付されるみたいですね。
(*'ω'*)




今回思ったのは、

高配当株ETFや生の債券を保有してる人は、

ドル建てMMFを超円安時(1ドル160円とか)に買ったとしても、

円高時(1ドル140円)に外貨決済すれば損益通算出来るから相性が良いなと。
(*'ω'*)




さぁ、なんとなく年末ラリーが始まった気がするので、

今回の損失を取り戻すぞぉ~!!
(笑)


ここまで読んで下さり、ありがとうございました!!
('ω')


※ここからは広告を含みます。



スーパーセールだぁ~!!!!














本格的に寒くなってきた!
(*'ω'*)


はぁ、2621は今年一番の損切り額だったのでちょっと凹んでます。。。
(´;ω;`)ウゥゥ 

大人しくインデックス投資にでもぶち込んでおくか。。。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.12.05 07:47:32
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.
X