4274768 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

米国超高配当カバードコールETF「QYLD」でまったり配当金生活

米国超高配当カバードコールETF「QYLD」でまったり配当金生活

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

レアメタルk

レアメタルk

Calendar

Archives

Category

Recent Posts

Comments

Keyword Search

▼キーワード検索

2024.12.13
XML
皆さん、こんにちわ!

レアメタルkです。
('ω')




つみたて投資一年達成しました。
(*'ω'*)v

日経平均投信さえもドルコスト平均法で買っておりますが、

現状プラスになっております。
(;^ω^)

つみたて投資枠で買ったインデックス投資は全て含み益だなぁ。
(˘ω˘)タイミング投資撃沈。。。




さて!!






QYLDさん強い!!
(笑)

PPIが予想外に高かったのでまたインフレ再燃しそうな雰囲気ですね。
(-_-;)

アメリカって日本よりもはるかにインフレしてるから生活するのが大変だ。。。


昨夜のPPIや米30年債の入札が低調だった影響で

米10年債利回りも上昇して現在4.32%に!!

↓↓↓↓








高金利が長く継続しそうです。
(´;ω;`)ウゥゥ




そして債券ETFたちもまた深海へ。

↓↓↓↓







ムムム。。。

今月永遠の深海魚シリーズであった債券ETF(2621)を大部分損切りしましたが、

現在はこんな感じになってます。

↓↓↓↓





もう全部手放しても良いのかも。
(;^ω^)



そして相変わらずEDV難民状態です。

↓↓↓↓




チャンスがあればまたTMFを少しだけ買いたい。
(投機。)

ちょっと気になったのは、

米10年債利回りが上昇したのに思ったほど円安にならないです。

現在1ドル152.6円!


いやー、今年はEDVで爆益報告出来ると思ってましたが、

甘い考えだったみたいです。
(笑)

↓↓↓↓









それでもナントカショック用にホールドして

チマチマと配当金をもらいます!
(*'ω'*)v


ただ僕の性格から考えると、価格変動がある債券ETFより、

自分で納得した利回りで買える生の債券のほうが良いのかなと。
(˘ω˘)。。。

生の債券は一度買うとそのままガチホで放置状態です。

バンカメ、モルガンスタンレー、米国債、三菱UFJ等、

比較的安心して買い持ち出来てますので。


「債券を買い集めてから株式を買う」という、

通常の資産形成とは逆の順番でしたが、

利金だから気兼ねなくバンバン株式を買える点が気に入ってます!
(;^ω^)


債券は悲観的なセクターのひとつですが、

最近ではJリート、ヘルスケアセクターも不人気になってますね。

こういった時に時間分散で買い集めるといつか花が咲くのかも。。。

ただJリートの場合は、

日銀が追加利上げしま~すってなるとさらなる下落が。。。(笑)

そして米国債は債務上限問題があるので、もうひと波乱覚悟してます。
(来月じゃん!!)




今年はクリスマスラリー始まるのかなぁ。。。
(;^ω^)

ここまで読んで下さり、ありがとうございました!!
('ω')



※ここからは広告を含みます。












以前シンサレートの掛け布団を買って大正解だったので、

今回は3Mのシンサレートベストが気になってます。
(*'ω'*)

めっちゃ軽いみたいなので着るのも楽かも。

利金で買うか。(笑)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.12.13 07:38:08
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.
X