|
カテゴリ:原点回帰。インデックス投資。
皆さん、こんにちわ!
レアメタルkです。 ('ω') ![]() メリークリスマス! (*'ω'*)v やっぱりチキンがないと!! (笑) ケーキは今年はまだゲットしてない~!! ![]() NASDAQ100が強い!! (*'ω'*)v ふぅ、このまま撃沈したままの年末だと悲しかったので、 持ち直して良かったです! (一喜一憂人間です。(笑)) 円安も加速したので総資産が増えてきました~。 でも米10年債利回りが4.59%というすんごく高い水準なのに、 アメリカ株が強いって不思議です。。。 2022年末には中立金利が2.5%だと言われていたのですが、 現在ではどんどん上昇してるのですかね? (;^ω^)謎。 本題に移りますが、 新NISAが始まってからチマチマといくつかの投信を 毎月100円つみたて投資しておりました。 まだ数日マーケットはありますが、 今年もアメリカ株は凄まじいパフォーマンスでした。 ↓↓↓↓ ![]() あれま!! ダントツでパフォーマンスが悪いのは日経平均株価!! (´;ω;`)ウゥゥ 桁が違うじゃん!! 年初はすごく調子が良かったのですが、 あの日(ブラックマンデー・セカンドインパクト)からおかしくなりましたね。。。 こういったパフォーマンスが悪い結果を見ると、 すぐに違う投信に乗り換える人もいるみたいですが、 新NISAの枠を埋めるまでは継続して様子を見たいと思ってます。 (*'ω'*) 僕もそうなんですが、パフォーマンスが良い投信や 投資先にすぐに飛びつく人が多いです!! (;^ω^)僕も天井付近の半導体セクターに飛び乗った。(笑) だから月間の投信ランキングを眺めてみても、 直近でパフォーマンスが良かったものが上位にランクインしております。 ジワジワと育てるという意味では日経平均にも期待して投資継続します。 日経平均とトピックス投信には毎月各2,000円をつみたて投資設定してます! それからオルカンとeMAXIS Slim 米国株式(S&P500)を比較した場合、 後者のほうが5%程度パフォーマンスが良かったので、 アメリカ株の強さを今年も感じました。 (*'ω'*)v おそらくアメリカが世界最強の軍事力を維持出来てるうちは、 世界のマネーはアメリカに集まると思ってます。 ちなみに夏の急落前に買った楽天SP500も復活してきました! (笑) ↓↓↓↓ ![]() 特定口座で買った分です。 うーん。 これどうしようか考えてます。 今のうちにもうサクッと売り飛ばして、 来年の新NISAにすぐに投入すべきか。。。。 (˘ω˘)。。。 あと、今月のFOMC前に買ったニセナスも運よくプラスで推移しております。 ↓↓↓↓ ![]() 18日にガクッと下落した時に約定出来たんですよね。 (*'ω'*)運が良かった! こんな感じで今年もインデックス投資は強かったです。 タイミング狙ってエントリーした投資先はイマイチだったし。。。 (;^ω^)個別株とか。 来年はサクッと成長投資枠でSPLGやQQQMを買って あとは放置したほうが諦めもつきますね。 下落タイミング待つのも意外に疲れるし。 (˘ω˘)。。。 今年みたいにスルスルと相場が上昇していくと、 乗り遅れないように飛び乗ったら天井だったりするし。 ●毎月のつみたて投資を実施。 ●余剰資金が出来たら買い増し資金も残さず投資。 この方法のほうが市場に身を委ねることが出来て楽だという人もいました。 (*'ω'*) 確かに新NISAを満額埋めるまではこの方法で良いのかも? (大幅下落に耐えるメンタルがあれば。) 僕もじっくりと考えて決断します! (;^ω^) ここまで読んで下さり、ありがとうございました!! ('ω') ※ここからは広告を含みます。 今日は5がつく日!(*'ω'*) アマゾンでもふるさと納税を始めて話題になってますね。 未だにアマゾンで買い物したことないレアメタルkです。 (笑) ![]() 買い物はいつも楽天市場ですね! (*'ω'*)v お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2024.12.25 06:37:04
コメント(0) | コメントを書く
[原点回帰。インデックス投資。] カテゴリの最新記事
|