|
カテゴリ:原点回帰。インデックス投資。
皆さん、こんにちわ!
レアメタルkです。 ('ω') ![]() 澄み切った空のようにココロ穏やか。 (˘ω˘)。。。 さて!! ![]() おぉー!! 久しぶりに上昇してくれてウレシイです!! (´;ω;`)ウゥゥ 今年は年初からちょっと不安定な動きだったので。 (;^ω^) 今回のCPI結果は今後の利下げ期待を高めたようで、 米10年債利回りも4.65%まで低下しました。 (それでもまだ高い水準!) そして昨夜は銀行株が強かったですね~!! ↓↓↓↓ ![]() 最近はシティグループがめっちゃ伸びてるし!! 現時点では債券利回りが高くて魅力的な水準だと思ってるのですが、 やはり株式の爆発力には勝てないです~! 昨年からは原点回帰ということでインデックス投資を買い集めてます。 (*'ω'*) 今年の一発目に多く買ったQQQとIVV(ブラックロックのSP500ETF)も、 昨夜の上昇で少しだけ含み益に復活しました。 ↓↓↓↓ ![]() 10年後、20年後に使う予定なのに値動きを気にする男。 (笑) QQQの配当金だけでも将来トンデモナイ金額になるのでは? と期待してます。 (*'ω'*)v ちなみに、高配当株ETFの昨夜の上昇を確認してみると、 SCHD・・・プラス1.09% DGRO・・・プラス1.14% VYM・・・プラス1.23% HDV・・・プラス0.67% という感じでした。 あれま。 僕が一番多く保有してるHDVさんが苦戦してますな。 (;^ω^) やはり高配当株ETFはNASDAQ100に勢いある時は勝てないです。 しかし、2022年のようにHDVが暴落耐性を発揮することもあります。 両者をバランス良く保有するのが資産拡大に寄与するのかも? (*'ω'*) そして今年の成長投資枠ではSPLGも多めに買ったので 残り枠が33万円程度に。。。 ![]() こちらもグングン育って欲しいです! 今年の残り少ない成長投資枠では、 タイミングを狙って下落で買ってもあまり影響が少ないのかも? と思うようになりました。 (笑) なので、もしかするとサクッとQQQMを買うかもしれません。 PFの構成比でまだまだNASDAQ100が低いので高めたい気持ちあり! (*'ω'*)v あと、SBI証券のほうではまた生債券から利金をゲット出来たのですが、 それでJEPQを買うかどうかまだ検討中です。 (˘ω˘)。。。 贅沢な悩みがたくさん。 (笑) ここまで読んで下さり、ありがとうございました!! ('ω') ※ここからは広告を含みます。 (˘ω˘) 富士山綺麗だなぁ。。。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[原点回帰。インデックス投資。] カテゴリの最新記事
|