|
カテゴリ:少しだけ日本株。
皆さん、こんにちわ!
レアメタルkです。 ('ω') ![]() 知人からの一枚。 今の日本には暑いか、寒いか、しか存在しない!! (;^ω^) みなさま、ぬくぬくしてお過ごしください。 (*'ω'*) さて!! ![]() 王者エヌビディア。。。 (;^ω^) 「質への逃避」ということでエヌビディアに資金が流れてるのか!? またインフレ懸念が高まったので利下げ期待後退、 それによってNASDAQ100下落したのかも。 今年は一筋縄ではいかぬぞ!! (2023年、2024年は余裕の一年だったのに、その波に乗れなかった男が偉そうに言う。(笑)) トランプ大統領になったらイケイケモードが加速する!!と、 淡い期待を持ってましたが、現実にはハイボラティリティなマーケットが 口を開けて待っていたのかも。 (;^ω^) 本題に移りますが、 半年間で50%も上昇していたコーエーテクモの株は利確しました~。 さらに昨年末に損出しして再度エントリーしたキュービーハウスも 薄利で利確!! ↓↓↓↓ ![]() 本当に薄利。 (;^ω^) しかし、長く含み損であった株を売却すると清々しいです。 コーエーテクモも端数の60株に追加で購入出来たら良かったのですが、 それが出来なかったし。。。 (僕のやり方が間違っていたのかもしれませんが。) そしてキュービーハウスも利確。 また株価が980円以下になったら再エントリーするかもしれません! これらの利確(ヤレヤレ売りか!?)で 含み損が大きな日本株はこちらだけになりました。 ↓↓↓↓ ![]() SHOEIです!! これも一時期はけっこう含み益があったのですが、 上がったり下がったりを繰り返して、下落してます。 (;^ω^) しかも旧NISA枠で買ったという。。。 NISA枠で個別株を買うと、損切りが出来ない人が多いと思います。 僕もその一人です。 だから判断を先延ばしにして損失が広がる可能性があるのが個別株です。 (˘ω˘)。。。 新NISAでもよく考えて個別株にエントリーすることが大切ですね! 僕はSHOEIを損切りするつもりはありません。 (*'ω'*) 利確って本当に難しくて、 売ったあとにスルスルと上昇していくケースになったら悔しいですよね~。 バンクオブアメリカとかキンダーモルガンとか、 スクエニとか売ったあとにグングン上昇した経験もあるので。 (;^ω^)特にスクエニ株が凄まじい勢いだった! それでも僕は「利確は正義」だと思ってます。 (*'ω'*) 昨年に知人がSOXLで450万円くらいの含み益を抱えていたのですが、 夏場の急落であっという間に含み損に転落していき、 結局損切りをしたそうです。 (˘ω˘)。。。 もちろん3倍レバレッジなのでハイボラティリティなのですが、 人間は「冷静と情熱」の間で揺れ動くココロを制御するのが 難しい生き物だなと感じました。 だから薄利でも投資成功だと思うようにしてます。 (笑) 僕も売り時に悩む人間なので、強制的に配当金という形で利確してくれる 高配当株ETFたちが好きですね! (*'ω'*)v そういえば、NTTが決算後にプチ急落して利回りが3.5%になったので 少しだけ買い集めても面白いかも。。。 さぁ、また軍資金が増えたので、 撃沈しない投資先を見つけたいです! (笑) ここまで読んで下さり、ありがとうございました!! ('ω') ※ここからは広告を含みます。 ![]() 最近この電動の大根おろし器欲しいと思ってます。 (*'ω'*)便利そう。 でも一年に数回しか使わない未来が見える。。。(笑) 海外でしこたまお金を稼いでため込んで、 日本で優雅に暮らす外国人が増えそうな予感。 海外のインフレって半端ないですもんね。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2025.02.08 09:00:09
コメント(0) | コメントを書く
[少しだけ日本株。] カテゴリの最新記事
|