|
カテゴリ:超高配当米国ETF「QYLD」
皆さん、こんにちわ!
レアメタルkです。 ('ω') ![]() もやし最強伝説。 (笑) 業務スーパーって意外にもやしは高いイメージ。 その他は安いのですが、商品選びが難しいと最近感じました。 (;^ω^)当たりはずれが。。。 さて!! 今月も無事にQYLDの配当金が発表されました!! ↓↓↓↓ ![]() (*'ω'*) ふむふむ。 ちょっといつもより少ないかな!? しかし株価のほうは順調に上昇しておりました!! ↓↓↓↓ ![]() 上値が重いETFの割には頑張ってるほうだと思います! (;^ω^) 僕の手持ちのQYLDもこんな感じです。 ↓↓↓↓ ![]() 未だに円安の恩恵をモロに受けてます。 この下駄がなくなると本来のQYLDの姿が。。。 (-_-;) それでも円安の含み益を抱えつつ、毎月多くの配当金をゲット出来ているのは スゴイことだなと感じます。 (*'ω'*)感謝!! ちょっと話は変わりますが、 最近では日銀の発言等で為替が動くことが多くなったように感じます。 今まではそこまで過剰に反応しなくなったのに、 「ついに日本が本格的に利上げ実施するんだ!」 という風に考える人が多くなってるのかも? 個人的には「永遠にオルカン買う組」がいるので、 緩やかなキャピタルフライトは継続し、円安傾向に動くと思いますが、 短期的には為替のボラティリティも激しそうですね。 (;^ω^) 円高になるとQYLDも含み損に転落だ~!! (´;ω;`)ウゥゥ 上値が重いETFなので、 株価上昇で為替リスクは補填できないと思ってます。 そういった点を踏まえて投資するETFだなと。 最近は余剰資金でJEPQを買い集めてますが、 やはりカバードコール戦略ETFなので PFで占める割合の限度を決めておかないとダメかなと感じてます。 (˘ω˘)。。。 伝統的なSP500ETFであるVOOは 世界で一位、二位を争う巨大ETFに成長しました。 そういった伝統的なETFをコア資産とするのがベターかもしれないですね。 (*'ω'*) QYLDも手持ちの200株以上増やす計画はなく、 このままホールドして行く末を見守りたいと思います。 (;^ω^)現状では含み益クッション状態! ここまで読んで下さり、ありがとうございました!! ('ω') ※ここからは広告を含みます。 ![]() ↑↑↑↑ 結局気になったので買ってみました! (*'ω'*)v お買い物マラソン終わる直前で注文しました。(笑) 円高時に海外旅行行けた人はラッキーでしたね~。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2025.02.23 08:18:59
コメント(0) | コメントを書く
[超高配当米国ETF「QYLD」] カテゴリの最新記事
|