4560382 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

米国超高配当カバードコールETF「QYLD」でまったり配当金生活

米国超高配当カバードコールETF「QYLD」でまったり配当金生活

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

レアメタルk

レアメタルk

Calendar

Archives

Category

Recent Posts

Comments

ぜのふぉん@ Re[2]:【インベスコ株】ぶち上げて含み損が減少!('ω')(04/23) レアメタルkさんへ 結局、金先物が吹き上…
ぜのふぉん@ Re:【インベスコ株】ぶち上げて含み損が減少!('ω')(04/23) 金と株が逆転しだした感じでしょうか? …

Keyword Search

▼キーワード検索

2025.03.19
XML
カテゴリ:高配当米国株
皆さん、こんにちわ!

レアメタルkです。
('ω')





ムフフフ。。。

利確は正義!

買い下がっていたイオンキューを先日売却しました。

利益1,188円!
(笑)

ボラティリティが激しい銘柄なので欲出さずに売りました。
(;^ω^)



さて!!






あだだだ。。。

月曜日は調子良かったのに!!

ハイテク株は軒並み厳しい状況が続きますね。
(˘ω˘)。。。

毎月6万円買ってるNASDAQ100投信と、

楽天SP500を2万円が現在のメイン戦法です。
(ただのつみたて投資です。(笑))

なんとなく今はガシガシ買っていきたい気分ではないですね~。
(;^ω^)上昇すると買いたくなるくせに。。。



本題に移りますが、

僕が新NISAの成長投資枠で買ってる東証版DGRO(2014)ですが、

今年に入ってからあんまり調子が良くないのです。

↓↓↓↓







増配が期待出来るETFなのですが、

東証版HDV(2013)と比較しても劣後しております。




2013はこんな感じです。

↓↓↓↓




こちらもかろうじてプラスですが。。。
(;^ω^)

今年は為替差損の影響がデカい!



そしてDGROがどうして今年下落してるのか調べてみたら、

やはり構成銘柄にグロース株がいくつか含まれておりました。

↓↓↓↓






マイクロソフト、アップル、ブロードコム等ですね。
(*'ω'*)

これらも増配してる銘柄なので組み込まれてるわけですが、

今年はグロース株が厳しい展開に!
(;^ω^)

恐らくこれらが株価がイマイチな要因なのかもしれません。

ちなみに構成銘柄の一位のアッヴィは注目しているヘルスケア株です!

今年の波乱の相場でも順調に株価が上がってるので!

1株だけでも買いたい。(笑)





ほんでもって、手持ちの2014はこんな感じです!!

↓↓↓↓






特定口座でも保有してますが、

新NISAのほうはちょっと含み損になりました。
(˘ω˘)。。。

思ったほど利回りも高くないので、

増配しても利回り4%とか達成できるのか心配になってきました。
(笑)

それでも、きっとまたハイテク株のターンはいつかやってくるので、

来年の時点でまだ含み損だったら買い増しする予定です。
(*'ω'*)



今年はどのセクターが強いのか気になりますが、

もし2022年と同じような雰囲気だった場合、HDVやVYMが有利かもしれません。
(˘ω˘)。。。


HDVやVYMからゲットした配当金で調子の悪いNASDAQ100を買い下がる。

そして時間とともに株価の回復を待つ。

あまりムリしないように気をつけます。
(;^ω^)



ここまで読んで下さり、ありがとうございました!!
('ω')


※ここからは広告を含みます。

昨日はイチバの日だったので、この書籍を買ってみました。
(*'ω'*)

知の巨人と称される歴史学者・哲学者ユヴァル・ノア・ハラリ氏の代表作。。。
( ゚д゚)。。。





ちゃんと読めるか心配になってきた。
(笑)

僕は情報を制する者が世界を制すると思ってるので、

何か新しい発見あるかもしれないので読むのが楽しみ。
(*'ω'*)

中古本でも高いのでまだまだ人気の書籍なんだなと思いました。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2025.03.19 06:11:55
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.
X