4546305 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

米国超高配当カバードコールETF「QYLD」でまったり配当金生活

米国超高配当カバードコールETF「QYLD」でまったり配当金生活

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

レアメタルk

レアメタルk

Calendar

Archives

Category

Recent Posts

Comments

Keyword Search

▼キーワード検索

2025.03.24
XML
皆さん、こんにちわ!

レアメタルkです。
('ω')






ほぇ~。。。

楽天証券でNISAで購入されてる週間ランキングでは

やはり不動の一位はeMAXIS Slim 米国株式(S&P500)ですね。

僕が注目したいのは、4位にファング+が入ってる点です。

2024年に70%以上も基準価額が暴騰したら買いたくなりますよね。

(ただし、今年も70%以上暴騰するとは限らない。。。)

あと5位には楽天SCHDがランキング!

チャールズシュワブもウハウハだろうなぁ!!
(笑)



さて!!


QYLD特化で始めたこのブログも、

もはや配当金の時しか触れなくなりました。。。
(;^ω^)さーせん!


それでも毎月しっかり配当金だしてくれてます!!

↓↓↓↓





(*'ω'*)v

今月も超高配当でした!!



なんか毎月分配のアライアンスバーンスタインが無配になったので、

困ってる人をネットで見かけました。


そうか、年金の足しを目的としてその投信を買ってる人は、

無配になるとあてがはずれて悲しいですよね。。。
(˘ω˘)。。。



話をQYLDに戻しますが、

年初来ではNASDAQ100と同様に2月中旬から撃沈しております!!

↓↓↓↓






あだだだ。。。

上値が重いETFなのですが、下落する時はあっという間に撃沈します。
(;^ω^)


QQQが年初来でマイナス5.76%なのでそれよりも下落がキツイです!!
(´;ω;`)ウゥゥ


おかしいなぁ、カバードコール戦略は

オプションプレミアムをゲットした分が利益になり、

下落時のクッションになると言われてますが、

効果あるのかないのか謎ですね。
(;^ω^)







そして僕の保有しているQYLDさんの様子はと言いますと、、、

↓↓↓↓






為替差益の影響でかろうじてプラス!!
(笑)


この200株はホールド予定です。


含み益を維持しつつ、毎月配当金をゲット出来るのはありがたいなぁ。。。
(˘ω˘)。。。




そういえば、最近楽天証券でもQYLDをはるかに超える

超高配当株ETFが買えるようになりましたね!

↓↓↓↓





ファング+を対象にした「FEPI」と、

仮想通貨関連を対象にした「CEPI」です。

ハイボラティリティな投資先でカバードコール戦略を行うので、

オプションプレミアムがたくさんもらえるのか超高配当になってます。
(;^ω^)

僕が買うにしても各1株ですね。
(笑)



さぁ、今月も残りわずかになりましたが、

ココロ穏やかに過ごしたい!!

ここまで読んで下さり、ありがとうございました!!
('ω')


※ここからは広告を含みます。





明日は5のつく日!!(*'ω'*)




知り合いの子供に送ってあげたら喜んでました。
(*'ω'*)v

↓↓↓↓





チョコレートにしては高めなので、自分用としては買うのが勇気いる。
(笑)



そうそう、楽天証券でフィッシング詐欺が話題になってますね!

ほったらかしして資産が激減してたらビビりますね。。。
(-_-;)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2025.03.24 07:53:37
コメント(2) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.
X