|
皆さん、こんにちわ!
レアメタルkです。 ('ω') ![]() 山の見える所に住みたい。 (˘ω˘)zzz さて!! ![]() ( ゚Д゚)!! 米国債格下げで身構えていたのですが、ほぼ無風でしたね! (*'ω'*)v むしろNASDAQ100とか上昇してるし! そして気になる債券ETFたちは、、、 ↓↓↓↓ ![]() こちらも最初は下落してましたが、下げ幅拡大しませんでした! (*'ω'*) 思ったほど下落しなくて良かったです。 (´;ω;`)ウゥゥ 本題に移りますが、 いま話題の米国債からまた利金をゲット出来たので、 毎度変わらずJEPQを買い増ししました! ゲット出来た金額はコチラです。 ↓↓↓↓ ![]() 投資金額が多いのでもらえた金額も多かったです。 最低でも2042年償還ですから、17年間は毎年2回この利金をゲット出来る予定です。 アメリカがデフォルトしなければの話ですが。 (笑) ほんでもって、この利金でJEPQを10株購入! ↓↓↓↓ ![]() 90株に達成! (*'ω'*)v まだまだ含み損状態ですが、じんわりと平均取得単価を下げております。 利金と分配金だけで買ってるのですが 投資金額では5,000ドルを超えてるとは。。。 5,000ドルは約72万円ですもんね。 (;^ω^) そう考えると結構な金額を再投資してるんだなと。 債券や高配当株ETFからの利金、配当金。 ↓↓↓↓ JEPQを買う。 SBI証券で保有している生の債券の利金で この永久機関を構築したいと妄想してます。 (笑) JEPQも調子が良かった昨年は、 含み益を抱えつつ、配当金を生み出す最高の状態だったので、 今年も買い増し継続して行きたいと思ってます! (*'ω'*)v ここまで読んで下さり、ありがとうございました!! ('ω') ※ここからは広告を含みます。 最近、やたらとポータブル電源の価格が下落してると思ったら、 使用されているリン酸鉄リチウムイオン電池の 特許が切れたことが要因らしいです。 (*'ω'*) このポタ電の容量は2048Whですが、 クーポン利用利用で3台まとめて買うと1台あたり5万円以下に。。。 (;^ω^) めちゃ電気の備蓄が出来るじゃん! (笑) でっかい庭とポータブル電源あれば自家発電システムが構築出来そうですね。 (*'ω'*) 元がとれる時代がやってくるのかも!? 配当金は作り出せてますが、次は電気を作り出したい。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[キャピタルもインカムも狙える!?「JEPI」買ってみた。] カテゴリの最新記事
|