|
カテゴリ:原点回帰。インデックス投資。
皆さん、こんにちわ!
レアメタルkです。 ('ω') ![]() ※楽天証券HPより。 おぉ!! ついに楽天証券のNISA口座でも分配金コース変更が可能になりますね! 6月22日開始予定だそうです! さて!! 毎月NISAのつみたて投資枠では粛々と NASDAQ100を6万円、SP500を2万円等買ってますが、 特定口座でも少額でつみたて投資を実行してます。 しかし、どちらかというと、ずーっと買い持ちすると言うよりは、 少し利益が乗ると利確してるパターンが多いです。 (;^ω^) トランプ関税ショックの時に下がった投信たちを買い増しし、 基準価額が復活してくると利確みたいなパターンです。 先月も色々と利確したのですが、 また今月新たにつみたてが開始されました。 今日はそれらを確認したいと思います! ↓↓↓↓ ![]() この日経平均高配当株50インデックスは ETFの1489と同じ指数に連動してる投信です。 配当金目的で買ってますが、 配当金もらうよりキャピタルゲインで儲かってるな!! と思ったので利確してました。 (*'ω'*) ![]() こちらも日本株の投信ですね。 ガガガっと上がったので利確。 タイミングとしては今月は下がってるので良かったのかも? ![]() これも人気の投信ですよね~! これはつみたて投資枠でも毎月1,000円買ってますが、 そちらはガチホ中で、特定口座分は利益乗ったら利確してました。 日本の高配当株投信はちょっと下落気味ですが、 含み益がある投信もあります! ↓↓↓↓ ![]() (*'ω'*)v 今月はちょっと期待出来そうだと思ってますが、 イスラエルとイランの地政学リスクが。。。 (-_-;) ![]() あとはファング+も同じく毎月1,000円買ってますが、 これも利益が乗ると利確。 (;^ω^)握力弱い。。。 つみたて投資枠は毎月1万円買ってます。 トランプ関税ショック時に大幅下落しましたが、復活も早かったですね! こういった感じで特定口座では毎月1,000円買いつつ、 下落で含み損になるとスポットで買い増しし、 復活してくると利確という行為をしてます。 本当は何も触らずに特定口座でもつみたて投資継続したほうが リターンが多い気がしますが。。。 (性格の問題かも?(笑)) 将来分はNISA枠で買ってるのでガチホ中。 (*'ω'*)v 今週は地政学リスクの影響が大きくなりそうな気がしますが、 大幅下落した時は買い向かいたいと思います。 ここまで読んで下さり、ありがとうございました!! ('ω') ※ここからは広告を含みます。 はやく梅雨が終わって欲しいです~。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2025.06.16 07:35:50
コメント(0) | コメントを書く
[原点回帰。インデックス投資。] カテゴリの最新記事
|