閲覧総数 618
2022.07.05 コメント(4)
|
全220件 (220件中 1-10件目) 超高配当米国ETF「QYLD」
カテゴリ:超高配当米国ETF「QYLD」
皆さん、こんにちわ!
レアメタルkです。 ('ω') ![]() 今までに体感したことないくらいの暑さでビックリですね。。。 (;^ω^) 夏は蕎麦が最高に美味しいです! 冷たい蕎麦に、大根おろしとカイワレ大根をタップリのせて食べるのが好きです。 (*'ω'*) さて、、、 リセッションの懸念が高まってきました。 (;'∀')。。。。 債券価格が上昇してるからです。 もうみんな債券の利回りで我慢する時代が来たのかもしれません。。 (;^ω^)お、恐ろしい。。。 S&P500に投資した場合、15年間という時間があれば、元本割れする確率がゼロになる と言われてますが、コロナショック以降の爆上げを経験してしまった人にとっては、 15年間ってめちゃくちゃ長いですよね。。。。 (今年がその始まりでないことを祈ってます。) そして、そのような不安な中でも配当金があると、ココロ穏やかになれます。 (˘ω˘)。。。 QYLDとQYLGから配当金をゲットしました! (*'ω'*)v ![]() 33,676円です! (*'ω'*)v 嬉しい!! 楽天モバイルの0円プランがなくなっても、平気なくらいの配当金です。 (笑) これでQYLDもQYLGも株価が回復してくれたらさらに嬉しいのですが。。。 (;^ω^) ![]() 年初来パフォーマンスはQYLDのほうが株価の下落がマイルドですね。 (*'ω'*)v ちなみにQQQは年初来でマイナス29.76%です。 (;^ω^) ずっと下落は続かないと思ってますが、長期間含み損を抱えてるとちょっとツライですね。 ![]() 今のQYLDの含み損はこんな感じです。 このまま株価が下落しないで、配当金を維持してくれることを祈ってます。 (笑) 円安なので、ドルでもらえる配当金はありがたい存在!! (*'ω'*)v 円安の恩恵を受けるために、円転しなくては。。。 (;'∀')。。。。 この円安のチャンスを逃してはいけないのかも。。。 ここまで読んで下さり、ありがとうございました!! ('ω') 明日からお買い物マラソンが開始!!(*'ω'*)v ![]() お金の名著200冊を読破してわかった!投資の正解【電子書籍】[ タザキ ] ↑↑↑↑ なんか大人気なので、紙の本は入手困難な感じですね。 そういった時には電子書籍はたしかに便利です。 (*'ω'*) 紙の本より少しだけ安いし。 (笑) 著者のタザキさんのYouTubeを見ますが、ラジオ感覚で聴けるのが嬉しいですね。 (*'ω'*)
Last updated
2022.07.03 06:06:18
コメント(0) | コメントを書く
2022.06.25
カテゴリ:超高配当米国ETF「QYLD」
皆さん、こんにちわ!
レアメタルkです。 ('ω') ![]() 先日注文していた本が届いてました。 今回は、死ぬまで、働く。 [ 池田きぬ ] を購入!! (*'ω'*)v 88歳で今の職場に就職って。。。 ( ゚Д゚)!! ほんと、すごいパワフルです。 高齢者が働くことによって、若者が働く機会がなくなるのでは? と思ってたのですが、池田さんは若者が休暇をとる時(土日)に勤務されてるそうです。 WIN・WINの関係ですね! (*'ω'*)v やわらかな文章で、97歳の重みを感じる1冊です。 (まだ半分しか読んでないけど。(笑)) さて、、、 これまた大幅な反発!! ( ゚Д゚)!! ![]() こーゆー反発を見ると、 「買っとけばよかったかな!?」 と思ってしまうのですが、基本的には利上げがあるので油断は出来ません。 (;^ω^) 人間は、「機械損失をした!」と感じたほうが喪失感が大きいらしいです。 そういったことで冷静に判断出来なくなるので注意ですね。 今年はポジポジ病が治ったかも!? (祝) ![]() QYLDさんも、徐々に回復してきてますが、このレアメタルkの評価損益は、 円安の恩恵がハンパないです。 (;^ω^) 日本円では、マイナス17万円。 しかし、、、 ドルベースでは、 ![]() (´;ω;`)ウゥゥ マイナス1万ドル突破してます!! (あえて日本円で計算しない。したくない。(笑)) これ、、、 キツイですね。 保有してる銘柄の中で断トツの含み損状態です。 (-_-;) 昨夜もQQQは3.42%回復で、QYLDは0.85%回復です。 キビシイ現実です。 よくネット上で見かけるのは、 「円安だから、米国株買いにくい!」 という意見です。 僕もそれを感じてるのですが、田中泰輔さんのYouTube見ると、 「円安の恩恵を受けるチャンスを逃すのはもったいない。」という趣旨の内容でした。 ふむふむ。 確かに一理あります。 (*'ω'*) 115円 ↓ ↓ 135円 と為替が動いた場合、17%上昇ってことですからね。 これはデカい! また、 「円安だから資産が減ってないんだよな~。」 という意見もみたことありますが、それってドル資産(米国株ETF)とかを利確して、 さらに円転して初めて恩恵が受けれることですよね。 (;^ω^) ドル資産のまま保有していて円高にふれたときは、当然資産が減ります。 なので、今の円安の時の立ち回りが非常に悩ましいところなんです。 (˘ω˘)。。。 一部は円転して、円安の恩恵を受けるのもいいのかな? と考えてます。 例えば、配当金は全部円転してみるとか。 (*'ω'*) 今月は600ドル以上配当金がゲットできましたので、少し検討してみます! 配当金がもらえるETFを沢山保有してるので、こういった円安の時はすんごくありがたいですね! QYLDはガッツリ含み損になってますが、そのマイナスも円安の恩恵でカバーできるかも!? (;^ω^) ここまで読んで下さり、ありがとうございました!! ('ω') お買い物マラソン開催中!(*'ω'*)v 今日は5のつく日です!(*'ω'*) インバウンドが本格的に増える前に国内旅行を楽しみたいですね。 (*'ω'*)
2022.06.20
カテゴリ:超高配当米国ETF「QYLD」
皆さん、こんにちわ!
レアメタルkです。 ('ω') ![]() ( ゚Д゚)!! 広大な庭園には1万本の紫陽花が植えられているそうです! さて、、、 今月もQYLDの配当金が発表されました! (*'ω'*)v ![]() 0.1735ドル!! (*'ω'*) もう0.2ドル付近の配当金は難しいのでしょうか。。。 株価が下がってるので、これが精一杯の配当金ですね。 (˘ω˘)。。。 直近利回りが12%超えてるし。。。 (;^ω^) ![]() QQQと比較した場合、QQQのほうが下落が激しいですね。。。 過去一年間のトータルリターンで比較した場合、 QQQ・・・マイナス19.44% QYLD・・・マイナス11.73% という数値がブルームバーグに記載されてました。 (*'ω'*) つまり、一年前に同じ金額を投資した場合、トータルリターンではまだQYLDが 損失が小さいということになります。 (*'ω'*)v これはQYLDが超高配当であることが要因ですね! このことを、 「この相場でもキズが浅いから期待出来る。」 と考えるか、 「キズが浅いうちにポジション縮小しよう。」 と考えるかはホルダーさんのリスク許容度次第だと思います。 (*'ω'*) QYLDの株価が回復して、23ドルくらいになった場合、これは今の価格はお宝ポジションになりますね。 (それ最強。。。) ![]() 僕は平均取得価額が高いので、静観してます。 (笑) これ、円高になったら、とんでもなく悲惨な数字になりそうで怖いです。。 まったく株価が上昇しないわけではないのですが、時間がかかりそうですね。 (;^ω^) 今回は、税引き後33,000円くらいもらえます! (*'ω'*)v この貴重なドルを大切にしたいと思います。 なんか、今は円安だからドル紙幣を持ってる人は、両替所に殺到してるみたいですね! ( ゚Д゚)!!! その両替所では、1日1億円用意してるけど、日本円が足りないって言ってました。 (;^ω^)すんごい人気。。。 そ、それでも僕はドルのまま運用します! (笑) ここまで読んで下さり、ありがとうございました!! ('ω') ちなみに今夜はジューンティーンス独立記念日なので、アメリカ市場はお休みです! (˘ω˘)zzzz 今日は0のつく日!!(*'ω'*)v 紫陽花を見に行こう!(*'ω'*) ![]() 今ならポイント10倍。。。
2022.06.11
カテゴリ:超高配当米国ETF「QYLD」
皆さん、こんにちわ!
レアメタルkです。 ('ω') ![]() 知人からの一枚。 (˘ω˘)。。。 心に染みわたる北海道の「青い池」です。 北海道にも住んでましたが、忙しすぎてまったくどこにも旅行行けなった。。。 (´;ω;`)ウゥゥ 綺麗な場所がたくさんあるのに。。。 いつか楽天トラベルで青い池を見に行きたい。(*'ω'*) 北海道は梅雨の時期でもカラッっとしてるので過ごしやすかったです。 さて、、、 世界が注目した5月のCPI。。。。 ![]() ( ゚Д゚)!!! この結果をご覧ください。 インフレ懸念は消えてません!! (´;ω;`)ウゥゥ 5月の米CPIは前年比8.6%でした。 (予想8.3%) パ、パウエルさんがガンガン利上げしちゃう可能性高いじゃん。。。 (;^ω^) QQQが3.52%下落って激しい。。 QYLDはまだ下落幅が小さいですね。 (*'ω'*)v 僕のQYLDはこんな感じになりました。 ![]() (˘ω˘)。。。 また17ドル台に。。。 これまた23ドル付近まで回復するのはいつになることやら。。。 (´;ω;`)ウゥゥ よく、S&P500は15年間ほど保有すれば元本割れしないと言われてます。 (*'ω'*) 今年がその始まりの年だったら恐怖!! (笑) QYLDも、Nasdaq100が上昇していくという前提でオプションプレミアムをゲットする カバードコール戦略ですから、今後は厳しい展開になりそうで怖いです。。。 (˘ω˘)。。。 今はじっと耐える時期か。。。 米10年債利回りがなんと、3.165%まで上昇してます。。。(朝6時。) (;^ω^)HDVより利回りがいいじゃん。。。。 これは生の米国債券を買うタイミングとしては良いほうかも。 (個人的に。) ここまで読んで下さり、ありがとうございました!! ('ω') ![]() 改訂版 金利をみれば投資はうまくいく [ 堀井 正孝 ] 最近読んでみたい本。 (*'ω'*)v ここ最近の相場は本当に金利が影響及ぼしてますね。。
2022.06.04
カテゴリ:超高配当米国ETF「QYLD」
皆さん、こんにちわ!
レアメタルkです。 ('ω') ![]() スカイツリーでしょうか。 (*'ω'*) うまそ~!! (笑) 昔、ランドマークタワーには行ったことありますが、その時は天気が良かったので、 すごくたくさん写真撮影した記憶があります! えーっとその時のデータどこにいったんだろ。。。 (笑) さて、、、 木曜日の上昇分は吹き飛んだみたいです。。。 (;^ω^) ![]() 意外にQYLDさんが下落してない。 (*'ω'*)v アメリカの5月の雇用が39万人増加し、予想を上回ったことで、 FRBが利上げを積極的に行う可能性が高まったから株価が下がったそうです。 (-_-;)良いニュースなのに。。。 そして、イーロン・マスクも、10%人員削減するとか言って大幅株価下落。。 ![]() ( ゚Д゚)!! すんごく時価総額が多い大企業の株価が一日で9%動くってハイボラティリティな銘柄です! 結局今週はNasdaq100も上値が重い展開で、わずかしか上昇しませんでした。 ↓↓ ![]() ただ、もし今回の雇用統計が仮に悪くて、マーケットが下落した場合、 「雇用統計が悪かったので、それを嫌気されて下落。」 という解説になりそうですね。 (;^ω^) テスラって本当にハイボラティリティな銘柄なので、ここまで大きくなった企業の株価が 上下するとQQQに与える影響が大きいですね。 ちなみにQQQの上位構成は、 アップル・・・12.4% マイクロソフト・・・10.3% アマゾン・・・6.4% テスラ・・・4% という感じです。 (アップルがコケたらやばい。。。(笑)) そのアップルも昨夜は3.86%下落してた。。。 ( ゚Д゚)!!(年初来パフォーマンスはマイナス20%です。) コロナショック後の巣ごもり環境の中でときめいていた銘柄は、今はけっこう厳しい状況です。。 その当時は永遠にNasdaq100銘柄が世の中を牽引していく!という風に感じていたのですが。。 (最近は弱気で保守的になってます。(笑)) うーん。。 OPECプラスの増産ニュースでも原油は強いし。。 大人しくエネルギーセクターに投資したほうがパフォーマンスが良い一年かも。。。 (;^ω^)VDEが呼んでる。。 ここまで読んで下さり、ありがとうございました!! ('ω') 今夜の20時からスーパーセール開催です!(*'ω'*)v ↑↑↑↑ 今なら、抽選で10,000ポイントが当たるそうなので、挑戦したら、 25ポイント当選しました! (*'ω'*)め、珍しい!!(笑) スカイツリー行ってみたい。(遠くからは眺めたことアリ。(笑)) ![]() 毎回、お買い物マラソンの時とかには買ってしまう「干し芋」 (*'ω'*)
Last updated
2022.06.04 07:39:45
コメント(0) | コメントを書く
2022.06.03
カテゴリ:超高配当米国ETF「QYLD」
皆さん、こんにちわ!
レアメタルkです。 ('ω') ![]() 知人からの一枚。 ( ゚Д゚)!!! すごく綺麗な夕陽!! 近くにこんな綺麗な風景が見れるのは羨ましい! (*'ω'*) この黒猫ちゃんがいたところかな。 ![]() さて、、、 Nasdaq100が着々と上昇してますね! (*'ω'*) ![]() OPECプラスが原油増産ペース拡大っていうことで、インフレ懸念が少し和らいだみたいです。 (*'ω'*)v しかしながら、HDVの株価は大きく下がってません。 ( ゚Д゚)! これは他の生活必需品セクター、ヘルスケアセクター等が、エネルギーセクターの下げをカバー 出来てるからですね。 (*'ω'*) なかなか優秀だと思ってます。 (今月は配当月だから買い増ししたい。。(笑)) さて、先月分のQYLDの配当金が入金されました! (*'ω'*) ![]() 32,661円!! (*'ω'*)。。。。 今までは、QYLDから毎回650ドル(81,250円)以上もらっていたので、今回はガッツリ減りました。。。 (;^ω^)半分以下に。。。 先月にポジションを軽くした事と、毎月QYLDは0.2ドル以上の配当金が出てましたが、 株価下落に伴い、大幅減配。。。。 (˘ω˘)ダブルパンチ。。。 ![]() 今のQYLDさんはこんな感じです。 (*'ω'*) ゆっくりとでも株価が回復してくれたら嬉しいのですが、 昨日のQQQの上昇が2.73%で、QYLDが0.55%です。 じ、時間がかかりそうですね。。 (;^ω^) QYLDの株価が下落したタイミングで買い増しし、配当金再投資すれば、平均取得価額を 下げることが出来ます。 しかし、僕は平均取得価額が高いので、いつQYLDの配当金使う日がくるのか 先が見えないので、今のところは配当金再投資戦略は様子見です。 (*'ω'*) 今回の原油増産ペース拡大によって、少しでもインフレ懸念が払拭されたら、 株式市場には良い影響になるかもしれませんね! (*'ω'*)v少し期待! ここまで読んで下さり、ありがとうございました!! ('ω') 明日からスーパーセール開催!! (*'ω'*)v そういえば、ずんぶん昔に多摩川にたまちゃんっていましたよね。 (笑)
2022.05.29
カテゴリ:超高配当米国ETF「QYLD」
皆さん、こんにちわ!
レアメタルkです。 ('ω') ![]() 今日もとぼけた顔してガラスのコケを食べてます。 (*'ω'*)オトシンクルスさん。 ほんとエビとか熱帯魚って癒されます。 (˘ω˘)。。。 さて、先週のマーケットは久々に強かったですね! (*'ω'*) ![]() 一時的に17.4ドル付近まで下落しましたが、そこから上昇!! (*'ω'*)v QQQもしっかり上昇しました。 ![]() QYLD・・・2.33%上昇。 QQQ・・・6.65%上昇。 (;'∀')。。。。 やはり仕方のないことですが、QYLDの上昇はゆっくりですね。 (*'ω'*) ただ、それでもピクリともしないということではないので、今保有している分は じっくり待ちたいと思います。 ![]() (;'∀')。。。。 この平均取得価額の高さ。。。 (笑) 最近はこのQYLDとの付き合い方もじっくりと考えてます。 (*'ω'*) 超高配当はすごく楽しいのですが、自分のリスク許容度を超えて保有していたと感じ、 一部ロスカット。。。 (;^ω^)キツカッタ。 目指すは配当金生活なので、QYLDを活用しつつ、経済的に不安のない生活を送りたいのが 僕の目的です。 (*'ω'*)v 時間をかければ、23ドルまで回復するかもしれませんが、僕自身がどうしてもそれまで 大きな含み損を抱えたまま保有するのは精神的に厳しいと感じたのでポジションを縮小。 (˘ω˘)。。。 この下落局面でそういった自分自身の特性を知り、 僕にとっては「リターンは小さいけど比較的安定。」 というETFや投信が向いてるのかな?と感じています。 (*'ω'*) 何事もバランスが大切ですね。。。 さて、先週からの上昇トレンドがどこまで継続するか気になります! (*'ω'*) ここまで読んで下さり、ありがとうございました!! ('ω') 明日は0のつく日!(*'ω'*)v 最近は旅行業界も忙しいらしいです! (*'ω'*) やっぱり旅行が活発でないと、経済成長が鈍化するような気がしますね。。 コロナの中で追い風を受けていた巣ごもり銘柄は軒並みダメージ受けてますし。。。 最近は岸田さんもインバウンド事業にまた力をいれそうな雰囲気ですね! なんか羽田空港近くにでっかい商業施設(羽田エアポートガーデン)が出来てるみたいですが、 あれってまだ開業してないみたいです。 建物は完成してるのに、維持費が大変そう。。。 (;^ω^)
2022.05.24
カテゴリ:超高配当米国ETF「QYLD」
皆さん、こんにちわ!
レアメタルkです。 ('ω') ![]() 知人からの一枚。 子供の頃、イチゴ味が最高に好きでした。さらにおまけも楽しみだったなぁ。。。 (˘ω˘)。。。 最近は生活必需品セクターまで下落したからビビりましたよね。 (;^ω^) (昨夜はプチ回復。) さて、、、 こ、これは信じてよいNasdaq100の反発だったのでしょうか? (;^ω^) ![]() ダウも大きく反発しましたね! 全体的に株価上昇しましたが、小型のハイパーグロース株がイマイチでした。 ただ、最近は上昇しては下落を繰り返してるので、買うとしても少額しか買えません。。。 (;^ω^)今が大底?? ほんでもって、これが昨夜のQYLDのチャートです。 ![]() これです。。。。 「ギザギザ」の剣山チャート(勝手に名前つけてます。(笑))です。 上昇しそうな雰囲気なんだけど、上から重しを乗せられたようになってます。 (;^ω^) このままゆっくりと時間をかけてでも株価回復してくれたら嬉しいのですが。。。 (˘ω˘)。。。 そして、また米10年債利回りが上昇しました。 現在2.861%です。(朝6時) (ということは、先日買ったゼロクーポン債は買うタイミングが悪かった。。。(涙)) 今後は利上げが実施されるという点と、QTも始まる予定なので、 そこでマーケットがどんな動きをするか非常に気になります。 (;'∀') 月末まで上昇継続してくれたら嬉しい。。。 (希望。) ここまで読んで下さり、ありがとうございました!! ('ω') お買い物マラソン開催中!!(*'ω'*) ![]() Google Play ギフトコード 1,500円 毎回買い回りの時にポイントアップしたいときは、このGoogleのギフトコードを 買ってます。 (*'ω'*) 期間限定ポイントが使えるから便利なんです! コンビニで買っていた時期がありましたが、楽天市場でも買えるんですよね。 (*'ω'*)v
2022.05.22
カテゴリ:超高配当米国ETF「QYLD」
皆さん、こんにちわ!
レアメタルkです。 ('ω') ![]() 今日も「モーニングスター」の食パン食べてます。 (*'ω'*) 最近なにかと話題になったバルミューダのトースターが欲しい。。。 安いパンも美味しくなるのでしょうか!? ![]() ↑↑↑↑ バルミューダの「トースター」はとても高評価です。。 (;^ω^)スマホのほうは謎。。。 さて、涙で前が見えないレアメタルkです。 (´;ω;`)ウゥゥ ついに恐れていた事態が発生しました。 (嫌な予感はしてましたが。。。) なんとコロナショック時の2020年3月よりQYLDの配当金が少なくなってしまいました! ( ゚Д゚)!!!! ↓↓ ![]() 今月のQYLDの配当金は、0.1785ドルです! 2020年3月は0.1806ドルでした。 (´;ω;`)その時よりも少ない。。。 悲しい。。。 ついに0.2ドル以下になってしまいました。。。。 ひと月に株価の1%くらいが最大で分配されるQYLDなので、現在の株価が17.73ドルですから、 最大値が分配された印象ですね。。 (;^ω^) ![]() ほんでもって、現在の僕のQYLDはこんな感じで2,041株のままです。。。 ムムム、、、 理解していたとはいえ、この事態を目の当たりにすると、正直うろたえます。。。 (;^ω^) 株価が下がり、配当金も下がる。。。 今年は厳しい局面です。。。 (´;ω;`)ウゥゥ ただ、トータルリターンで見れば、QQQと比較した場合、QYLDの方が良いパフォーマンスです。 (*'ω'*)v ブルームバーグの3ヶ月トータルリターンを見ると、 QQQ・・・マイナス15.36% QYLD・・・マイナス9.04% です。 (一年間リターンで見ても、QYLDのほうが良いパフォーマンス。) どちらもマイナスですが、QYLDの株価下落率が小さいことと、高配当が影響してますね。 (*'ω'*) 僕は2020年から投資を始めました。 (*'ω'*) あと少しで2年生です。 (笑) コロナショック後の株価急回復の時から投資を始め、今年すぐに弱気相場入りに。 (;^ω^)は、早くないか!? 昨年は「ポジポジ病」で、「下落した時が買い時!」という気持ちでしたが、 その気持ちのまま今年に入って痛い目にあってます。 (笑) なかなか簡単にはお金は増えませんね~。。 (˘ω˘)。。。 わずか2年間の中で密度の高い出来事がたくさん発生したように思えます。 (*'ω'*) 最近大切だと感じたことは、 ★「自分のリスク許容度」を知ること。 ★「損切りライン」の設定。 ★「欲を出し過ぎない」こと。 ここら辺が自分自身に足りてないな~と思ってます。 (;^ω^) これからQYLDの株価が上昇してくれることを祈ります!! (*'ω'*)v ここまで読んで下さり、ありがとうございました!! ('ω') 明日の20時からお買い物マラソン! 忘れずにエントリー! (*'ω'*)v ![]() こ、今回のお買い物マラソンで買いたい! (*'ω'*) 僕が買ったキッチンまわりで買って正解だったモノ! ↓↓ ![]() ![]() ![]() 特にブリタの浄水器は最高ですね。 (*'ω'*)v よく、ドラッグストアででっかいタンクを買い、無料で美味しい水を配布してますが、 あれって毎回もらいに行くのも大変だと思うのです。 (;^ω^)重くない? そして、機械の前には行列が出来ている。。。 (-_-;) さらに、ついつい余計なものまで買ってしまう。 (それがドラッグストアさんの真の目的。(笑)) このブリタ浄水器さえあれば、料理にも美味しい水が大量に使えるから超便利。 交換カートリッジは、まとめて買えばひと月のコストは750円以下です。 ペットボトルのゴミも減るし、とにかく楽になりました! (*'ω'*)v
2022.05.18
カテゴリ:超高配当米国ETF「QYLD」
皆さん、こんにちわ!
レアメタルkです。 ('ω') ![]() (˘ω˘)。。。 もう株価上昇は月に祈るしかありません。。。 ラテン語で月は「LUNA」と言います。 あれ? 最近なんか99%下落とかあったような気が。。。 (笑) さて、、、 昨夜は全体的に株価上昇!! (*'ω'*)v ![]() ココロ穏やか。。。 (˘ω˘)。。。 株価上昇の要因は、4月の小売売上高が、高インフレの中でも良かったことって ニュースで書かれてました。 しかし、ちょっと気になるのは、 米10年債利回りが上昇してます。2.995%です。(6時半) けっこう高い。 そして、パウエルさんも、インフレ低下の確証がなければ積極的な利上げを検討すると発言してます。 さらに、米住宅建設業指数は2020年6月以来の低水準となってます。。 (;^ω^) これはまだ家が高いから、買うのを諦めたってことではないのでしょうか。。。 なんだかマイナスのニュースもいくつか目立ったのですが、小売売上高だけ 良かっただけで、マーケット全体が上昇したのはちょっと不思議でした。 (;^ω^)ナンデ??ワナ? 金利上昇局面でも株価が上昇する局面に入ったのか、一時的な反発なのか見極めが難しいですね。 (˘ω˘)ワカラン。。。 これでまた株価が反落するようなことがあれば、「パウエルさんの積極的な利上げ発言を嫌気。」 とか言い出しそうです。 (笑) 個人的にはインフレを抑えるまでは、時間がかかるような気がします。 QTもまだ始まってないし。。。 そして、僕のQYLDさんはこうなりました! ![]() 円ベースではかなり回復してきました! うーん。大底で買うのは難しいです! (;^ω^) 債券価格も下落してます。 米10年債利回りが上昇してますし。。 でも繰り返しになりますが、米10年債利回りが上昇してるのに、Nasdaq100が反発。 不思議です。 (;'∀') 今夜のマーケットが気になりますね! (*'ω'*) ここまで読んで下さり、ありがとうございました!! ('ω') 今日はイチバの日!! (*'ω'*)v 最大ポイント4倍です。 綺麗な月(LUNA以外)を探したい。(*'ω'*) ![]() ↑↑↑↑ 最近、この大さじ、小さじの計量スプーン買いました。 (*'ω'*) 置いたまま計れるから便利なんです! 安心の日本製!! やっぱりお金があると便利なものが買えます。 (そんな高額な商品ではない。(笑))
Last updated
2022.05.18 07:13:08
コメント(0) | コメントを書く このブログでよく読まれている記事
全220件 (220件中 1-10件目) 総合記事ランキング
|