閲覧総数 656
2022.06.29 コメント(2)
|
全5件 (5件中 1-5件目) 1 少しだけ日本株。
カテゴリ:少しだけ日本株。
皆さん、こんにちわ!
レアメタルkです。 ('ω') ![]() ( ゚Д゚)!!!!!! 大 大 大 吉!! (笑) 人生で初めてじゃがりこで大当たりしました。 (*'ω'*)v でも、、、もう寝るだけの夜だった。。。 (笑) だがしかし!! 僕には米国マーケットがある!!! (*'ω'*)!! (;'∀')。。。。 思ったほど持ち株上がらなかった。 (;^ω^) ![]() じゃがりこパワーもここまでか。。。 (笑) しかし、上昇してくれたのは嬉しいです! (*'ω'*) (笑) さて、なんとなく、「リセッション来るんじゃない!?」という雰囲気になってきましたね。。。 (;^ω^) 債券に資金が流れて、米10年債利回りが低下してるのでしょうか。。。 レアメタルkのように、センチメントが悪化して「もう債券の利回りで我慢する!!」といった印象受けます。 (個人的に。。) そして、そんな不安定な米国株よりも、もしかすると、日本株の時代到来か!? と、こっそり思ってます。 (;^ω^) コメント欄で教えてもらった野村株主還元70(2529)を買いました!! (*'ω'*)v ![]() 買った直後に少し下落しました。 (レアメタルkあるある。。(笑)) これ、1株単位で買えるんですよね! (*'ω'*) この2529の特徴は、、、 ![]() ふむふむ。 配当、自社株買いに重きをおいてるんですね。 直近の配当金利回りは、2.99%でした。 現在の組み入れ銘柄は、、、 ![]() 知ってる企業ばかりです! (日本人なんだから当たり前。。。(笑)) ひとつの銘柄に大きく偏ってる感じはないですね。だいたい均等です。 (ちなみにHDVはすんごい偏りがあります。(汗)) 配当にフォーカスした1489と年初来パフォーマンスを比較するとこんな感じです。 ![]() ここ最近2529が元気になってきた感じしますね。 (*'ω'*) 1489も買いたいのですが、株価が40,000円単位なので、買い増ししにくいのです。。。 というか、岸田さんも投資をおススメするなら、日本株も正式に1株単位で買えるように してほしいですよね!! 1株から買えると絶対投資家増えるはず。。。。 (˘ω˘)。。。 そういった点からも、1,200円くらいから買えるこの2529は買いやすいです。 (*'ω'*)v 最近ではヤクルトとか人気株になってますが、やはり個別株はリスクが高いので、 こういったETFで運用するのが僕にはあってます。 (*'ω'*)ココロ穏やかに投資したい。。 そして、今は円安なので、どうしてもドル転しにくい。。。 (;^ω^) 長期的な視点から考えると、為替はそこまで気にしなくてよいのは理解できますが、 それでも気にしてしまいますよね! なので、寝かせてる日本円で運用出来るものとして、僕が興味を持ったのがこの2529です。 僕が投資を始めた2020年7月からだと、QQQは11%上昇。 2529は36%上昇。 (;^ω^)。。。。 あ、あれ? 日本株って、オワコンだったんじゃ。。。 もちろん、この2年間で結論を出すことは出来ませんが、 「アメリカ株が最強!!!」 という話があちこちから出ていた段階が相場のピークだったら怖い。。。 (-_-;) これからもチャンスがあれば、地道に2529を買い増ししていきたいと思います!! (*'ω'*) ここまで読んで下さり、ありがとうございました!! ('ω') 明日は5のつく日です!(*'ω'*)v ![]() 死ぬまで、働く。 [ 池田きぬ ] ↑↑↑↑ 今回のお買い物マラソンで注文してみました。 (*'ω'*)v 97歳で現役看護師ってスゴイです。。 ( ゚Д゚)!!
2022.05.31
カテゴリ:少しだけ日本株。
皆さん、こんにちわ!
レアメタルkです。 ('ω') ![]() なんだか最近は、夜はすでに熱帯夜のようで、朝はひんやりしますね。 (;^ω^) 気温の急変は風邪をひきやすいので、皆様もお気をつけて。 (*'ω'*) さて、最近では何故か日本株も元気になってきましたね! 先日は、岸田総理はこう発言してました。 「貯蓄から投資へのシフトを大胆・抜本的に進め資産所得倍増プランを進めていきます。」 ( ゚Д゚)!!!! ビックリ。 ちょっと前まで、富裕層には増税するとかしないとかの話だったのに。。(笑) 今後の政府の方針としては、 家庭で眠っている現金や貯金を一部投資に回すことで、経済成長を促す目的みたいです。 そりゃ、投資で少しでも資産が増えたら、大きな気分になって、消費も活性化するでしょうし。 (*'ω'*)楽天市場で毎日爆買いしたい。 NISA枠の拡充とか議論されるみたいです。 そうなると、日本人も貯蓄から投資への流れが加速していく印象を受けますね! まぁ、逆に言えば、「もう各自の責任で老後資産確保して下さい。」という意味かもしれませんが。。 (;^ω^)キビシイヨノナカ。。。 さて、今年にはいって米国マーケットはズタボロになってますが、意外に日本株は元気で、 銀行株の詰め合わせパックを持ってます。 (*'ω'*)v ![]() これこれ。 (*'ω'*) 単位が100なので、今だと16,600円くらいから買えますね。 ![]() 誰もが知ってる銀行株をちょっとずつ保有してるので、銀行株の個別株を持つのは怖い! と思ってる方には良いETFだと思います。 最近では、三菱UFJFGがすんごい利益出したみたいで安定感が半端ないですね。。。 出来高もめちゃくちゃ多いので流動性バツグンです。 2020年に三菱UFJFGに全集中していたら、今頃ファイアしてました。 (妄想。(笑)) 当時、銀行株はオワコン説流れてましたよね。。。 ![]() ↑↑↑↑ この銀行株ETFの年初来パフォーマンスはプラス6.94%です。 (*'ω'*) 3月頭に大幅下落してましたが、急回復しましたね。 この波乱の時期にプラスになってるだけでもすんごくありがたい存在です。 (´;ω;`)ウゥゥ 20年前には注目されなかった米国株。 しかし、コロナショック後に注目が集まり、みんながeMAXIS Slim 米国株式(S&P500)で つみたてNISAを始め、金融相場に乗って、現在の暴落局面突入。。。 (˘ω˘)。。。 隅々まで情報が拡散された時が、その投資先のピークなのでしょうか。。。 (;^ω^)ワカラン。。。 最近の米国株の下落局面がけっこう気になってましたが、日本株は岸田総理の発言で さらに元気になりそうですね! (*'ω'*)v そうなってくると、円安の時にドルから円に円転して、日本株に投資して利益出せれば、 最強の状態になれますね。 (また妄想。(笑)) ここまで読んで下さり、ありがとうございました!! ('ω') 明日はワンダフルデー!! (*'ω'*)v 投資が浸透してみんなが気兼ねなく旅行に行ける時代にしたいですね。 (*'ω'*)
2022.03.23
カテゴリ:少しだけ日本株。
皆さん、こんにちわ!
レアメタルkです。 ('ω') ![]() 昔の写真。。 (笑) サンドイッチも自炊すればコスパがいいですが、味の保証はありません。 (;^ω^)。。。。 でも野菜は好きなだけマシマシに出来ます!! (*'ω'*) さて、Nasdaq100が強いのなんのって。。。 (;'∀')まさかの買いそびれか。。。(笑) ![]() ( ゚Д゚)!! QQQがまたもや2%近く上昇。。。 ![]() 年初来パフォーマンスでは、マイナス11%まで回復してきました! (*'ω'*) 少し前まではマイナス20%だったのに。。。 (;^ω^) 円安の影響で過去最高水準にまでレアメタルkの資産評価額が増えてます。。 去年までだと、こういった急激な上昇の時は、資金投入を加速していたと思うのですが、 今年は少し慎重にしてます。 理由はウクライナ情勢が第一ですね。。。 (˘ω˘)。。。 また、銀行株の三菱UFJFGも金利上昇の影響か、すごく上昇してます。 ![]() (;'∀')。。。。 77%プラスって。。。 (実はまだダブルバガーは達成したことない。) 意外に配当金目的で買った銘柄が高パフォーマンスを出してくれてます。 (SDIVを除く。(泣)) この三菱UFJFGって、本当にホルダーの方が多いですね。 (;^ω^) トンデモナイ金額を保有してる人もいるみたいです。 もう余裕で配当金生活出来るだけの人もいてスゴイです。。。 またこれ、売り時が難しいな。。。 (;'∀') 悩んでるうちに、配当金が入ってくるからスゴク楽ちんなんですが。 リーマンショックの時はアメリカ株オワコン説が流れました。今は日本株がオワコン説。 ということは、また返り咲く日がいつかくるかもしれません! (希望。。) こういった上昇トレンドの時こそ慎重にしたいですね! あ、あれ?下落してる時も慎重になっていたような。 (;^ω^) QYLDも最近は全然買い増し出来ていません。。 QYLDの毎月積立してみようかな。。。 ここまで読んで下さり、ありがとうございました!! ('ω') お買い物マラソンNOW!! (*'ω'*)v ![]() またこの本を読み返してました。 (*'ω'*) 最近では、20代の方もつみたてNISAをする割合が増えているそうです。 「老後のために備える。」 とても大切なことなんですが、もう国が、 「自分たちでなんとかしてくださいね、とりあえず制度は作りました。 毎月33,333円です。12ヶ月で割り切れない金額ですが、気にしないで下さい。」 と言ってるみたいです。 (;^ω^) 20代の時に買った時計と、30代の時に買った時計では「感動の度合い」が 違いますよね。。。 バランス良く生きたい。 (˘ω˘)。。。
2022.02.09
カテゴリ:少しだけ日本株。
皆さん、こんにちわ!
レアメタルkです。 ('ω') ![]() ( ゚Д゚)!!! また知人が中華街で道楽してます。 (笑) 左のグラタンみたいなのは何だろ?? (;^ω^) 急須もすごく雰囲気ありますよね! (*'ω'*) さて、昨夜の相場からすこーーし回復の兆しが見えてきたのでしょうか? ![]() QYLDさんも21ドルの壁を突破出来るか!? (;^ω^)たのんます! そんな波乱の相場の中でも、僕の保有してる銀行株ETFは元気です。 (*'ω'*)V ↓↓↓ ![]() 日本の銀行株の詰め合わせパックです! これも三菱UFJフィナンシャルグループを買った時期に買いました。 (*'ω'*)2020年の終わりくらいかな。 目的は配当金目当てです。 (またもや。。(笑)) ![]() 組み入れ銘柄はこんな感じで、三菱UFJFGがトップです。 地銀も組み込まれてますね! (*'ω'*) ![]() 先月は一時的に、米国の金融セクターがイマイチな時があったので、金利上昇とはいえど あまり期待出来ないのかな?と思ってましたが、年初来パフォーマンスはいい感じです。 (*'ω'*) プラス12.3%はこの相場では上出来ですね! (今年に入ってPF全体でプラスのリターン出せてる人はマジでスゴイ。。。) 投資金額が少なめだったので、全く見てなかったのですが、見てないモノに限って パフォーマンスが良いとは皮肉なものです。 (;^ω^) 最近は「分散」が大切だと感じます。。。 (˘ω˘)。。。。 株式、コモディティ、セクター、またキャッシュポジションのバランスを考えて投資すれば、 波乱の相場の中で特定のセクターが大ダメージを受けた時でも、PF全体に与える影響は 少な目に出来ます。 いわゆるコアサテライト戦略ですね。 (*'ω'*) ただ、その分大きく利益をゲットする機会は減少する可能性もあります。。。 (;^ω^) 例えば、Nasdaq100トリプル(マルチアイ搭載)は一時期、設定来パフォーマンスが プラス95%以上の時がありましたが、今はプラス22.2%です。 これをコアにしていた場合、大きなリターンがゲット出来る可能性もありますが、なかなか売り時が難しいです。。。 (;'∀') そういった点で、僕は配当金目当ての投資をコアにしております。 (*'ω'*) 現時点での僕の一番心地よい投資方法ですね。 そろそろQYLDとか買い増ししようかと考えております。 (少しだけ。(笑)) あれま。 買い増ししようと思ったら、えらいドル高になってるし。。。 (;^ω^)。。。。 ここまで読んで下さり、ありがとうございました!! ('ω') 中華街で本格酢豚食べたい。。。 (*'ω'*) 明日は、0のつく日!! (*'ω'*)V よくエントリー忘れるから気を付けなくては。。。 (笑)
Last updated
2022.02.09 08:38:18
コメント(0) | コメントを書く
2022.01.17
カテゴリ:少しだけ日本株。
皆さん、こんにちわ!
レアメタルkです。 ('ω') ![]() 最近は普通の寿司屋さんに行く機会があまりないので、昔の寿司写真眺めて 行った気分にひたってます。 (*'ω'*) 近所にあるお寿司屋さん。 でもまたコロナで休業。。。。。 2019年の年末あたりから騒がれていたコロナとまだ奮闘している世界ですね。。。 (´;ω;`)ウゥゥ 「普通の生活。」 マスクのしない生活はまた戻ってくるのでしょうか。。。 手洗い、マスク、換気に気を付けたいですね。 (*'ω'*) さて、Nasdaq100が軟調な今日この頃。。。。 レアメタルkの保有株で元気なのは、銀行株!! (*'ω'*) ![]() プラス54%!! ( ゚Д゚)!!! もともと、2020年年末に、「なんでこんなに配当金が多いのに、株価安いの?」といった 感覚で買った銀行株です。 (笑) 当時は銀行は斜陽産業だよねーっと悲観されてましたが、配当金につられて購入! (;^ω^) 結果的には大きな含み益状態になってます。 (*'ω'*)運がヨカツタ。 配当金も年2回で、12月はこんな感じでした。 ![]() 15,000円!! (*'ω'*) 含み益状態で、一定の配当金がもらえる状態。 コレ最強。 (笑) (QYLDもこういった感じの状態になってほしい。。。) ![]() 年初来パフォーマンスもそこそこいいです。 (*'ω'*)v 最近では、ゆうちょ銀行で枚数に応じて硬貨預入の手数料が発生する件で話題になってますね。。 「無料にしろ」とか意見を目にしたりしますが、僕はそうは思いません。。。 (;^ω^) 仮にこのまま無料で行ったとしても、どこかでこっそりとそのかかった経費は ユーザーから回収される仕組みになってると思います。 例えば、楽天モバイルは「1ギガまで無料!」という最強のプランを打ち出してます。 しかしその結果、楽天経済圏のポイントの改悪という展開になりました。 (僕の個人的な考えです。) 数年前に大炎上した「どんなときもWi-Fi」というモバイルWi-Fiサービス。。。 定額料金で無制限にデータ通信出来ます!!と宣伝してましたが、とんでもなくデータ通信する ユーザー(テラバイトクラス。)がおり、結局安定したデータ通信が提供出来ずに無制限プランは終了するはめに。。 (現在では安価なレンタルプランを提供してるみたいです。) 僕の職場の人も契約してましたが、通信制限がかかり激おこぷんぷん丸でした。 (表現古い。。(笑)) やはり、「無料です!」とか「定額で使い放題!」となると、ある一定のユーザーは「元をとらないと損!使い倒す!」 といった考えを持っています。。 企業もユーザーも疲弊して、サービス終了。。 結局誰も得しない状況になってしまう。。。 そういった点では、銀行の硬貨の預け入れ有料化は仕方のないことかなと考えてます。 (´;ω;`)ウゥゥ そこでふと思い出したのが、以前羽田空港で見かけた「ポケットチェンジ」というサービス。 ![]() ★ポケットチェンジのサイトから画像引用。 僕も利用したことあり、手数料無料でEdyとかスイカにチャージ出来ました。 しかも1円玉対応! (*'ω'*) ざざざっと小銭入れて、しゃりーんとチャージ出来ました。 設置場所等は「ポケットチェンジ」のサイトをご覧ください。 (*'ω'*)v 銀行に小銭預け入れが有料化になったので、こういったポケットチェンジのサービスも 今後はどうなるか気になりますね。。。 なんだか色々と話が飛びましたが失礼しました! (笑) これからも三菱UFJはガチホで配当金を受け取りたいと思います! (*'ω'*) ここまで読んで下さり、ありがとうございました!! ('ω') 知人ばかり旅行に行ってるので、レアメタルkも行きたいと考えてます。 (*'ω'*) 「時間は巻き戻せない。。」 最近そう感じます。 (˘ω˘)。。。 仕事でしか飛行機乗ったことがないレアメタルkです。 (それも稀な人だと思う。。) せっかくだから楽天トラベルで国内旅行に行ってみたい。 (*'ω'*) そうそう、今夜は米国株市場はお休みです!! ゆっくり寝て下さい。 (笑) このブログでよく読まれている記事
全5件 (5件中 1-5件目) 1 総合記事ランキング
|