閲覧総数 618
2022.07.05 コメント(4)
|
全5件 (5件中 1-5件目) 1 レバナス投資
カテゴリ:レバナス投資
皆さん、こんにちわ!
レアメタルkです。 ('ω') キタ。 キタヨ!! ふるさと納税の返礼品がきました!! (*'ω'*)V ![]() (笑) またトイレットペーパー!! しかも2倍巻!! (*'ω'*) 100メートルです。 これは安心感半端ない。 昨年、トイレットペーパー騒動ありましたからね。 やはり市場に十分に品物がある時にストックしておくのが賢明です。 (*'ω'*)買い物に行かなくて済むし。 ![]() 【ふるさと納税】トイレットペーパー シングル 48個(55m) & BOX ティッシュ 30箱 2種 セット 再生紙100% 日用品 ボックス box 一関市 防災 備蓄 SDGs 注文した商品のリンクがなかったのですが、この岩手県一関市の返礼品でした。 ふるさと納税は本当に実践しないと勿体ないです!! (´;ω;`)ウゥゥ ぜひチャレンジしてみてください。 「ワンストップ特例制度」を利用すれば、わざわざ確定申告する必要なくて、 送られてきた書類に必要事項記入して返送するだけですから。 (*'ω'*) それだけで来年の住民税が安くなるなんて最高。。。 (ワンストップ特例制度も簡単に選択できる画面になってます。) それでも、レアメタルkのまわりにはなかなかチャレンジする人は少ないです。。。 (;^ω^)ナンデ?? 楽天市場でもふるさと納税出来ますからね。楽天市場で買い物するのと同じくらい 簡単です。 (*'ω'*) ここからポチっと簡単に探せます。 (*'ω'*) さて、Nasdaq100が最高値更新!! (*'ω'*) ![]() 年初来パフォーマンスでQQQは24.22%上昇!! 強いですね。。 (;^ω^) デコボコしながら上昇しています。 個別株で大きく利益を狙うのも楽しいですが、レアメタルkはスキルゼロなので、 地道にQYLDやNasdaq100に連動するレバレッジ商品で運用しています。 (;'∀')。。。。 ![]() レアメタルkのNasdaq100トリプルは4.93%の上昇!! (*'ω'*) これ、ほんと含み損状態が多かったです。。。 その度にナンピン買い。 (-_-;) 資金が尽きます。 (笑) 三倍のレバレッジ商品なのでボラティリティが高いですが、Nasdaq100のような 優秀な指数は含み損になった時が買い場です。 少しずつ買い増ししていけば、また復活します。 (*'ω'*)たぶんね。。。 今年は本当に相場に恵まれました。 昨年もコロナショック後急上昇でしたが、今年もこんな風に相場に恵まれるなんて。。 無茶な投資はしないで、じっくりとまったりとNasdaq100トリプルを育てて行きたいと 思います!! (*'ω'*) ここまで読んで下さり、ありがとうございました!! ('ω') 初めて北海道に行ったときは、澄んだ空気にビックリした記憶があります。 (*'ω'*) 新しい空気、新しい風景に出会える旅行は人生を豊かにするもの。 中学生の時は、長崎に行きました。 綺麗なガラス細工があり欲しかったけど高くて。。。 まだ売ってるかな。 (*'ω'*)
2021.07.28
カテゴリ:レバナス投資
皆さん、こんにちわ!
配当金モンスターになりたいレアメタルkです。 ('ω') 昨年は、 2番底が来る!! ってビクビクしながら、投資をしてましたが、結局小さめの調整だけでした。 コロナショック後には、VOOでも10%程度下がる局面が2回ほどで、すぐに 回復して高値を更新していきました。 暴落時にSPXLに多く投資できた人は、 現在では、5倍以上に資産が増えてます。 ( ゚Д゚) (あの当時、3倍レバレッジETFの償還リスクもありましたけどね。) 大統領選前でも、株価はすんごく下落しました。 バイデン大統領になったら、株価が下がるって多くの人がそんな意見だったように 思えます。 しかし、株価は上昇。。。 個人投資家が、 「暴落時に買えば、大きなリターンが狙える!!!」 と理解してしまったので、 「暴落待ち投資家」が、急増しているように感じます。 (笑) つまり、今後、コロナショックのような大きな暴落がきて、金融政策が 実施されなかったとしても、個人投資家のマネーで回復するスピードが 加速するのでは?と考えています。 レアメタルkは、今年はそこまでNasdaq100は躍進しないと 考えてました。 しかし、ここ最近は最高値更新中。。。。 ( ゚Д゚) 握力がないレアメタルkは上昇局面前にレバナスを売却。 (´;ω;`) もったいないことした。。。 (笑) ![]() 下落通知用に買ったレバナスは16%以上上昇中。。。 ( ゚Д゚) ![]() 今後は少しの暴落では逃げない。碇シンジ君のように強くなります。(*'ω'*) この経験から、アメリカの優秀は指数に関しては、買い持ちするのが 有効で、さらに下落局面での買い増しが回復時に大きなリターンを狙えるという 基本的な事実を身をもって理解しました。 (*'ω'*) Nasdaq100 SP500 等に連動する指数の投信、ETFは下落時に買い増し!! これが鉄則ですね。 ![]() 月曜日にプチ下落したCUREさん。(*'ω'*) 5株だけ買い増ししました。 しかし、このETFは資産総額が小さい。。。 130億円くらいしかないから、なかなか約定しない。。 (QYLDは3800億円くらいかな。) ヘルスケアセクターはコロナ長期化に伴い、今後も躍進すると信じています。 この信じた気持ち、根拠を忘れずにホールド、暴落時に買い増ししていきます。 5%以上下落したら、追加投資しようかと計画しています。 (*'ω'*) QYLD、HDVやVYM、グローバルAIファンド(予想分配金提示型)、CURE、 レバナス、レバ500等買いたい物がいっぱい。。。 たまには、自分自身の為に買い物しなくちゃ。 (笑) 資産を増やし、穏やかな生活を手に入れるための投資なのに、 投資で資産拡大するのが目的になってるように感じます。 でも、、、、 それも楽しいから、いいのかも。。。 (*'ω'*) ここまで読んで下さり、ありがとうございました!! ('ω')
Last updated
2021.07.28 08:12:25
コメント(0) | コメントを書く
2021.07.20
カテゴリ:レバナス投資
皆さん、こんにちわ!
レアメタルkです。 ('ω') 楽天ブログってGoogle検索で表示されないって聞いたことありましたが、それって 間違いですね。最近ではQYLDを検索すると比較的上位に表示されるように なりました。 (*'ω'*) まったく収益化には至ってませんが、毎月QYLDが1株買えるくらいの楽天ポイントを もらいるようにしたいです。 (紹介アイテムがマンネリ化してる。。(笑)) さて、まったくもって、一番上昇する前にレバナスを手放したレアメタルkです。 (´;ω;`) ほんと投資って難しい。。 (レアメタルkが下手なだけ説が有力。) ![]() 12%以上も増えてるやんけ!! (*'ω'*) ほんとに悔しい。。。 (笑) 58万円くらいのレバナスを、数千円の利益で利確したんです。。。 ヤレヤレ売りです。┐(´∀`)┌ 5万円くらいの機会損失でした。 (´;ω;`) 損はしてませんが、保有していたら、得られていたであろう、利益が手に入らないのは、 本当に苦痛ですね。これ、プロスペクト理論です。 (*'ω'*) 強欲すぎるのかな。 (笑) ![]() 最近のお気に入り。('ω')干し芋って昔から好き。 YouTube見てると、ほんとにレバナス動画が多いです。 まるで、レバナスを保有していれば、大金持ちになれるみたいな印象を受けます。 確かにチャートを眺めると、買い方のタイミングで短気で大きく利益をだすのも 可能な投信だと思います。 ひと月で10%上昇した場合、 1,000万円投資なら100万円の利益です。 QYLDに1,000万円投資していても、毎月の配当金は68,000円くらい。 ('Д')圧倒的に負けてるのか。。。。 ☆7/19お昼に撮影。。。 ![]() 上記は年初来のQQQの成績。 15.61%増加。 ![]() 上記はQYLDの年初来の成績。 マイナス1.32%。 ('Д')。。。。減ってるやんけ!! 毎回、この現実を叩きつけられて、ショボーンとしてます。 (´・ω・`) レバナスは大きな暴落時にいかに買い増しできるかが焦点ですね。 コロナショック後に急回復した様子をみて、暴落時に大きな金額を投資して、 次回は回復に3年間とかかかったらどうするんだろ。。。 こればかりはわかりませんけど。 やっぱり自動利確装置としてのQYLDでまったり配当金生活するのが心地よいのかも。 ここまで読んで下さり、ありがとうございました!! ('ω') あ、プチ暴落来たか。。。。。 (´;ω;`)
Last updated
2021.07.20 08:49:44
コメント(0) | コメントを書く
2021.06.09
カテゴリ:レバナス投資
皆さん、こんにちわ!
レアメタルkです。 ('ω') 豆腐メンタルの僕はレバナスを売却しました。 (*'ω'*) ![]() 本当に微増の利益!!(*'ω'*) ![]() 父の日に贈ってあげたい。。。('ω')だってハーゲンダッツなんて食べる機会がないから。 運よく、プラスに転じた時に売却出来ました。 ここ最近は本当にボックス相場で、厳しい状況ですよね。 レバナス保有者の方は、「短期でお金を稼ぎたい。」という思いが強いと思います。 僕自身もその思いで50万円一括投資したので。 そういったある意味「短気」な気質の人がこのジェットコースターのような株価の 動きでストレスを感じないのかな?と感じます。 ('ω') しかも2020年度はコロナバブルの影響でNasdaq100が非常に暴騰しました。 そういった経験をした人が、今年のボックス相場にストレスを感じている人がいるかも しれません。 僕はレバナスに置いておくなら、違う投資先の方が 短期的には利益が出せるかもと思いました。 その投資先はQYLDか、レバ500か。。。 また検討していきます!! ここまで読んで下さり、ありがとうございました!! ('ω')
Last updated
2021.06.09 14:51:34
コメント(0) | コメントを書く
2021.05.18
カテゴリ:レバナス投資
皆さん、こんにちわ!
レアメタルkです。 ('ω') Nasdaq100は今年は厳しいですね。。。。 あれほどコロナショック後に下落して、その後、ビックリするくらいの回復をしていましたが、 今年は本当に厳しい状況ですね。 特に僕はピークの2月に一括で50万円投資して、大幅下落。 (´;ω;`) ナンピンして一時期は含み益になりましたが、また下落。。。 正直、このレバナスからは退場したいです。 ボラが激しすぎるので。 けっこうYouTubeとか見ていると、レバナスにガッツリ投資されている方が多いですが、 僕は、今年のパフォーマンスは厳しいと感じます。 ![]() マイナス32,454円。。。。 (´;ω;`) どうしても、人間って自分に都合の良い情報を好んで信じてしまいます。 もちろん、長期間(10年、20年)でレバナスを考えた場合、Nasdaq100は大きく sp500をアウトパフォームすると思いますが、なんせボラが激しい。。。 年初来のパフォーマンスはレバナスは2%くらいなんです。 (´;ω;`) ![]() ☆夏でも食べれるようになったから嬉しい。いきなり現れた好きなアイス。 そこで、僕はレバ500を積み立て設定にしました。 楽天VTI・・・・23,333円 オルカン・・・・10,000円 レバ500・・・・16,667円 こんな感じで設定しています。 今年はNasdaq100のボックス相場が続くのであれば、QYLDで配当金をもらって、 再投資したほうが資産拡大できる気がするんです。 テーパリング、インフレ、これらが上値が重い懸念材料です。 もちろん、長期視点から考えた場合は、レバナスは格好の買い時ですね! ここまで読んで下さり、ありがとうございました!! ('ω')
Last updated
2021.05.18 11:07:57
コメント(0) | コメントを書く このブログでよく読まれている記事
全5件 (5件中 1-5件目) 1 総合記事ランキング
|