焼酎と日本酒とDIY

2013/04/03(水)19:17

休肝日ネタ・17~20(日本酒編)

日本酒いろいろ(96)

 春のセンバツ甲子園は埼玉・浦和学院が愛媛・済美を破って初優勝。ラジオで聞いてましたが、浦和学園の打線はよく打ちました。実は今回のセンバツにはウチの長男の元チームメイトが出場!惜しくもソッコーで敗退しましたが、 憧れの舞台で野球が出来た事は一生の思い出。これを糧にして、夏の甲子園も出場目指して頑張って欲しいです。 よ~し、俺も心機一転!当面は、映画「俺はまだ本気出してないだけ」ではないですが、将来のことは、考えないようにしています!!!(゚ロ゚屮)屮あ、これは4月1日に使う予定のネタだった(汗)  落ち込んでた時は酒の力を借りました。飲んで何か変わるなら更に飲みますが…最近ようやく気が付きました。お酒は楽しんで飲む物、ですね。しっか~し、休肝日はずっと継続してます。  いつも福島ばっかだったのでたまには…宮城県・墨廼江酒造さん「純米吟醸 中垂れ」です。フルーティな感じで酸味?でしょうかサッパリした味でした。  最近読んでます教科書dancyuより 和歌山県・平和酒造さん「紀土-KID-純米酒」です。 詳細はこちらで御確認を。 dancyu 2013年3月号より。これからの日本酒を予測する、2013年「注目の若手蔵10!」という企画の中での1本。全国の酒販店と愛飲家7人が10年後の日本酒界を担う気鋭の若手蔵元を発掘する!との見出しです。で、早速飲んでみましたが、愛飲家の一人の方がコメントしてますので、私からのコメントは控えさせて頂きます、が好きな部類の一本でした。   ここ4週間で、他には、鍋島「アームストロング砲」を飲みましたが、その他にも飲んだ気がしますが、瓶も無く、思い出せません(笑)新年度からは、お酒購入の予算は大幅に削減されました。当面は、無駄買い、衝動買いを避ける為にも、dancyuに載ってる日本酒を探して購入していきたいと思います。 

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る