焼酎と日本酒とDIY

2013/10/17(木)23:42

休肝日ネタ・48

せんきん(11)

 台風26号で甚大な被害が起こってる伊豆大島。亡くなられた方のご冥福をお祈りすると共に、一人でも多くの生存者が見つかって欲しい。そんな中、台風27号が発生のニュース。台風、うんざりです。     先週末に飲んだ日本酒です。四号瓶で、金~月曜日の五日間で3本ペース。日々の〆は焼酎でしたが、少し飲み過ぎでした。  栃木県・せんきん さん「クラシック仙禽 生酛 亀ノ尾50」です。 裏のラベルです。今までの仙禽シリーズとは全く異なる製造方法だそうです。 クラシックって書いてあるから昔の製造方法かと…どうなんでしょう?  初登場・偶然ですが、栃木繋がり栃木県・渡邉酒造さん「旭興Sparkling」です。赤米を使用した、アルコール度数12度です。 まるで赤ワインのスパークリング。グラスに注いだ時に、少し(発酵したような)ニオイが気になったので氷を入れて緩和させて飲みました。    プシューって期待してしまいます。コレを見たら買わないといけません。  奈良県・油長酒造さん「風の森 秋津穂 純米 しぼり華 25BY」です。見えませんが、2013年10月詰めの出来立てホヤホヤです。 裏ラベルです。フレッシュでチリチリしてます。1,000円以下でこの味は反則的に旨いです。   長くなったので、次回、焼酎に続く。  

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る