焼酎と日本酒とDIY

2013/10/22(火)20:54

土曜日はオヤジ会でした。

富久千代酒造・鍋島(30)

 オヤジ会のメンバーが、外で偶然出会ったら、オヤジ会開催のお知らせがメールで届きます(笑)今回も同様。10月の三連休に出会った二人がイキナリ召集をかけてきました(笑)毎回、お互いの子供の事や仕事の事、色々話して楽しいのですが…お酒調達担当の私は、このメンバーは、酔い始めたら何を飲んでも一緒だと言う事に凄く残念な思いを感じています。手に入りにくい焼酎も白岳も一緒です(泣)今回は、なかなか自分だけでは一気に飲み切る事の出来ない日本酒一本をチョイス。焼酎は、お湯割りが美味しい一本を含めこんなのを持ち込みました。  左・ロック・水割り用に萬膳。デキャンタ小瓶に移して持参。右・お湯割り用に八幡。こちらは一升瓶のまま持参。真ん中は要冷蔵の日本酒。 購入時、こんなのが首にぶら下がってました。アイスピックが飛ばされる可能性がある日本酒!!!(゚ロ゚屮)屮シュワシュワ系好きの方は覚えておかなければならない開栓方法です。で、やってみた。バックが…気にしないで下さい。アイスピックは洗浄後、ライターで炙ってます。シュワシュワ系の王様(個人的)鍋島・アームストロング砲です。栓が開くまで15分ほど格闘しました(汗) 今年の春に飲む予定でしたが、とある事情で飲む機会が流れ…今回、友人のお子さんが、こちらじゃ有名な野球の名門大学に進学が決まったのでお祝いとして開栓しました。なかなか週末に一人で飲むには難しいのでちょうど良い機会でした。 19時から始まったオヤジ会。楽しい時間はあっという間に過ぎて~。23時に解散。その後、近所に飲みに行く事になったのですが、1名が自転車を押して帰宅すると言い出した。酔っ払ってるけど、千鳥足じゃないので…でも、何か嫌な予感。タクシーで現地に着いたけど、そのまま私だけ、とんぼ返り。彼の帰り道を追いかけてみると…見事に遭難してました Σ( ̄ロ ̄lll) アチャ自転車をオヤジ会開催宅に置かせてもらい、タクシーに乗せた。 すっかり酔いが覚めたからそのまま帰宅(泣)って言うか、捜索にタクシー使ったから…カネがねぇ。  翌日は久しぶりに家族でお出掛け…って当日の朝に聞いたけど。帰宅して結果オーライでした。  

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る