465718 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

英字新聞

英字新聞

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

srachai

srachai

Free Space

■近況

2009年の9月15日に脳梗塞を発症、右手が少し不自由になりました。
MRAで脳梗塞の部位を特定でき、素早い処置をとれたので大事に至りませんでした。
快復にむけてリハビリ中です。
(2011/01/01更新)

■自己紹介・リンク

[ はじめに ]
タイのスラチャイです。
英語学習に王道はありません。
毎日毎日の地道な努力の積み重ねが必要です。
スラチャイはNHKのラジオ英語会話で現在の英語力を身につけました。
一日僅か15分の学習でも数年間継続すれば相当な学習効果が期待できます。

[ 名前 ]
松井 清 (スラチャイ)

[ 略歴 ]
・福岡県出身
・国立高知大学卒業
・準大手建設会社に就職
・50歳で会社を早期退職
・99/10 タイ全土を旅行
・00/10 タイに移住
・03/07 カイちゃん誕生
・07/06 シーファーちゃん誕生
・現在タイ国コンケン在住

[ 座右の銘 ]
Slow and steady wins the race.
遅くとも着実な者が勝利する
(NHK基礎英語芹沢栄先生)

[ 学習の手引き ]
・音読して耳から英語を吸収
・Think in English.
・ネイティブ発音付辞書活用
・英英辞典を活用(英和も)
・翻訳和文で専門用語確認

[ English Newspapers ]
Yomiuri
Mainichi
Asahi
Japan Times
Washington Post
Newyork Times
Bangkok Post
The Nations
Phuket Gazette

[ 英字新聞の英和対訳学習 ]
英字新聞(読売)
英字新聞(毎日)
英字新聞(朝日)
英字新聞(朝日2)

[ スラチャイ編集の辞書 ]
タイ日辞書(改訂版)
日タイ辞書(改訂版)
ラオ日辞書
日ラオ辞書

[ 英字新聞リンク ]
ocn cafe
fc2
goo
yahoo
ameba



スラチャイの家族紹介
私の家族

スラチャイの手作りリンク集
スラチャイタイ在住9年目
中国語会話基礎(北京語)
タイ日辞典(単語帳)
タイ語の子音
タイ語の母音
スラチャイ編曲のmidiのギター曲
スラチャイ編曲のJ.S.Bachです

スラチャイの多国言語学習
初歩のタイ語
初歩の中国語
初歩のラオス語
初歩のビルマ語
初歩のシンハリ語
初歩のタガログ語

タイ語の基礎
タイ文字
タイ日辞書
タイ語の副詞
タイ語の前置詞
タイ語の助動詞
タイ語の接続詞

基礎タイ語一覧(タイ文字、ローマ字)
seesaaサイト内リンク一覧:
01 あいさつ
02 別れのあいさつ
03 声をかけるとき
04 感謝の言葉と答え方
05 謝罪の言葉と答え方
06 聞き直すとき
07 相手の言うことがわからないとき
08 うまく言えないとき
09 一般的なあいづち
10 よくわからないときの返事
11 強めのあいづち
12 自分について述べるとき
13 相手のことを尋ねるとき
14 頼みごとをするとき
15 申し出・依頼を断るとき
16 許可を求めるとき
17 説明してもらうとき
18 確認を求めるとき
19 状況を知りたいとき
20 値段の尋ね方と断り方
21 急いでもらいたいとき
22 待ってもらいたいとき
23 日時・場所・天候を尋ねるとき
24 その他

基礎タイ語一覧(タイ文字、音声付き)
サイト外HPリンク一覧:
01 あいさつ
02 別れのあいさつ
03 声をかけるとき
04 感謝の言葉と答え方
05 謝罪の言葉と答え方
06 聞き直すとき
07 相手の言うことがわからないとき
08 うまく言えないとき
09 一般的なあいづち
10 よくわからないときの返事
11 強めのあいづち
12 自分について述べるとき
13 相手のことを尋ねるとき
14 頼みごとをするとき
15 申し出・依頼を断るとき
16 許可を求めるとき
17 説明してもらうとき
18 確認を求めるとき
19 状況を知りたいとき
20 値段の尋ね方と断り方
21 急いでもらいたいとき
22 待ってもらいたいとき
23 日時・場所・天候を尋ねるとき
24 その他

タイの文化一覧:
01 雨の日にも傘をささないタイ人
02 勉強熱心なタイ人女性たち
03 タイ人は敬謙な仏教徒
04 タイの市場
05 タイの食堂
06 タイ人は外食が大好き
07 果物王国タイランド
08 タイ人の誕生日
09 タイの電話代は高い
10 微笑みの国タイランド

14の戒律(テラワーダ仏教戒律)
seesaaサイト内リンク一覧:
第01番目の戒律
第02番目の戒律
第03番目の戒律
第04番目の戒律
第05番目の戒律
第06番目の戒律
第07番目の戒律
第08番目の戒律
第09番目の戒律
第10番目の戒律
第11番目の戒律
第12番目の戒律
第13番目の戒律
第14番目の戒律

14の戒律(テラワーダ仏教戒律)
サイト外HPリンク一覧:
14の戒律解説
第01番目の戒律
第02番目の戒律
第03番目の戒律
第04番目の戒律
第05番目の戒律
第06番目の戒律
第07番目の戒律
第08番目の戒律
第09番目の戒律
第10番目の戒律
第11番目の戒律
第12番目の戒律
第13番目の戒律
第14番目の戒律


[ 英字新聞リンク ]
yahoo geolog
yaplog
worldpress
teacup
jugem
hatena
@word
blogger
biglobe
excite
a8
so-net
ameblo
wox
rakuten
ninja
seesaa
goo
fc2
yahoo
livedoor
dreamlog

[ HPリンク ]
HP1 私の家族
HP2 タイの文化
HP3 北京語
HP3 タイ日辞書
Japanese for Thai students
タイ語学習サイト
ラオ日・日老辞書
cocolog 家族のアルバム
fc2 家族のアルバム

Freepage List

Aug 7, 2009
XML
カテゴリ:英字新聞
Lay judge system should be monitored, improved
The Yomiuri Shimbun(Aug. 7, 2009)
裁判員判決 検証の積み重ねが欠かせない(8月7日付・読売社説)

The nation's first lay judge trial has ended. Many more trials in which ordinary citizens participate as lay judges in criminal cases are expected to follow across the country.
 裁判員が関与した初の裁判が終了した。今後も全国で裁判が相次ぐ。

It is vital that people in the judicial world look for any shortcomings or problems in lay judge trials, including the one that just ended Thursday, and rectify them so the lay judge system can be improved.
法曹関係者は今回も含め、問題点を洗い出して検証し、裁判員制度を改善していくことが肝要である。

The first lay judge trial dealt with a murder that took place on a Tokyo street in May. A 72-year-old man had been accused of stabbing to death his 66-year-old female neighbor with a survival knife.
 審理されたのは、東京で5月に起きた路上殺人事件だった。66歳の女性をサバイバルナイフで刺殺したとして、近所の72歳の男が殺人罪に問われた。

The Tokyo District Court courtroom where the trial was conducted looked completely different to courtrooms in the past. Three professional judges in robes were flanked by six lay judges wearing their everyday clothes.
 東京地裁の法廷は様変わりした。法服姿の3人の裁判官の両脇に私服の裁判員6人が並んだ。

Prosecutors and lawyers showed images on monitors and paraphrased hard-to-comprehend technical terms with plain language.
 検察官と弁護人はモニターに画像を映し、難解な専門用語を平易な言葉に言い換えた。

As one example, a prosecutor explained that a "defensive wound"--which was found on the woman's body--is an injury sustained when a victim tries to use their hand, arm or other body part to block an assault by an assailant with a sharp weapon.
 検察官が被害者の「防御創」について、「刃物で刺されそうになった時、とっさに手で受け止めようとしてできる傷のこと」と説明したのは、その典型だ。

We welcome such changes because they will help the general public more easily understand what is discussed during trials.
裁判の内容が一般にも分かりやすくなったのは、歓迎すべきことである。

===

Heavy burdens

The trial focused on determining the punishment for the defendant, who had admitted to killing the woman. The crux of the decision centered on to what degree the defendant had intended to kill the woman.
 被告は犯行を認めていたため、裁判の争点は量刑に絞られていた。どれだけ強い殺意を持って被害者を刺したかが、量刑を決めるポイントだった。

One lay judge asked the defendant why he decided to go and fetch a knife while he was quarreling with the victim. Such questions indicated the lay judges' willingness to determine for themselves the degree of the defendant's intent to commit murder.
 裁判員は、「言い争いになった時、なぜナイフを持っていこうと思ったのか」などと被告に問いかけた。殺意の度合いを見極めようという姿勢がうかがえた。

While prosecutors demanded a 16-year term of imprisonment, the court sentenced the defendant to 15 years in prison, acknowledging that he stabbed the woman with a strong intent despite being aware that doing so would result in her death. The court handed down a ruling in line with the argument put forward by prosecutors.
 懲役16年の求刑に対し、判決は懲役15年だった。「死亡させると分かりながら、強い攻撃意思を持って刺した」と認定した。検察側の主張に沿った判断である。

During the four-day trial, a female lay judge averted her eyes when images of the victim's body were shown on a monitor. Another female judge was unable to appear in court on the third day because she was feeling unwell due to a cold. She was replaced with a male "supplementary" lay judge.
 4日間の公判では、遺体の写真をモニターで見た女性裁判員が、目をそらす場面があった。別の女性裁判員は風邪で体調を崩し、男性の補充裁判員に交代した。

The daily trial undoubtedly placed a heavy strain on lay judges. In cases when lay judges are asked to make even tougher decisions, such as choosing between the death penalty or an indefinite prison term, they likely will bear an even heavier burden.
 連日の公判が、裁判員にとって大きな負担であったことは間違いあるまい。死刑か無期懲役かの判断などを迫られる裁判では、負担は、さらに増すだろう。

In this regard, the Supreme Court must do everything it can to take care of the lay judges' mental condition, such as ensuring the smooth operation of the counseling service counter that has been set up to give advice to lay judges.
 最高裁は、既に設置した電話相談窓口を円滑に機能させるなど、裁判員の心のケア対策に万全を期していく必要がある。

===

Weighty responsibility

Another issue that needs careful consideration is how to select lay judges.
 裁判員の選考方法も検討課題といえよう。

In the Tokyo District Court trial, the six lay judges randomly chosen by the court turned out to be five women and one man. But for trials on cases involving sex offenses, we wonder whether the age and gender balance of the lay judges could subtly affect rulings.
今回、地裁が無作為で選んだ裁判員は、女性5人、男性1人だったが、性犯罪などの裁判で、男女の比率や年齢構成が偏ると、判決内容に微妙な影響が及ぶことはないだろうか。

After the ruling Thursday, the six lay judges and a supplementary citizen judge attended a press conference. "I sincerely felt the heavy responsibility I bore in judging a person," one said.
 判決後、裁判員全員が会見に応じ、「人を裁くという重大なことを担わされている思いをひしひしと感じた」などと語った。

This comment should be kept in mind, given that any of us could be asked to serve as a lay judge any time soon.
いつ自分が選ばれるか分からないだけに、裁判員の生の声は、大いに参考になるはずだ。

(From The Yomiuri Shimbun, Aug. 7, 2009)
(2009年8月7日01時15分 読売新聞)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Aug 7, 2009 08:27:05 AM
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.
X