東京都昭島市・開業社労士のひとりごと

2021/04/07(水)10:00

還付金は大事に使います

雑談(2095)

おはようございます。東京都昭島市の社会保険労務士金子事務所です。 朝は銀行回りをして記帳をしていました。記帳をすると、葉書は来ていませんが、確定申告に伴う還付がありました。良く還付金は個人事業主のボーナスだと言われていますが、節税をきちんとしていないと、このお金は地方税を支払う大事な原資なので、使わずに取っておかないといけません。夜、自宅に帰り、ポストを見たら、還付の連絡葉書がありました。還付手続きが早まっているようです。  ただ、守りだけでは成長はありませんので、還付金を使って東京労働大学の受講を申し込みました。今までスクーリングだけだったようですが、このご時世なのでWEB受講も可能となったようです。業界の繁忙期に週2,3回講義がありますが、がんばって受講したいです。地方の社労士さんも勉強するチャンスが広がっているように思います。 午後は徳洲会で人間ドックを受けている社労士さんが来られたので、軽く飲みながら、情報交換をしました。パートさんがいる時間に同業の方が来られたのは初めてだと思います。パートさんの担当業務について、「そんなこともやっているのですか」と言ってもらえたので、パートさんもご機嫌でした。成長の過程で人に褒めてもらうのは大事です。 午後は、ひたすら手続きを行っていました。息子さんが就職した会社では、「扶養から抜けた証明書を持ってこい」といわれたそうです。そんな会社は初めてでした。まだ、保険証が来ていないので、証明書を発行しました。  毎年のことですが、アサヒビールの株主優待品がやってきました。パートさんがいるときは、1本渡して、お父さんに渡すように言うのですが、今回は「私が飲みます」と言っていました。最近は、晩酌しているようです。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る