|
カテゴリ:イヤホン
CDを別の部屋のタンスに全部入れて半年経ちました。
それから一度も取り出して聴くという事がなかったです。データで聴いてました。 レコードは毎回出してかけてますね。 最近、古いデスクトップパソコンではitunseでOSの新しいノートパソコンではmusicを使っていたので、バックアップも兼ねて、2TBのバスパワー外付けHDに音楽とか写真をコピーして musicに移行しました。コピーに掛かった時間は11時でした。 ヘッドホン沼もシュアで止めたので、イヤホンもシュアにしようと 100円玉500円玉貯金を銀行に入れて買ってしまいました。 憧れのSE846。 これで215/535LTD/846が並んで置いておくだけで綺麗。 黒/赤/透明 透明が一番カッコイイですねやっぱり。 レビューの為に買っているわけでは無くて、本当に音楽、ヘッドホン、イヤホンジャンキーなんだと思います。 イヤホンの良さは、とにかく外は不快な騒音やら、どーでも良い聴きたくない話が全て入ってきてしまう体質で疲れきってしまうんですよね。 (コロナで小学生が卒業式で校歌が歌えない給食の時黙食していて。電車のアナウンスではコロナウイルス感染防止の為会話は控えめにして下さいとか言っているのに、凄くやかましい人達がいて、小学生でも我慢してるのに、小学生以下な人がいてもう電車とか乗りたく無いです、学校教育なんて多分意味無いです我慢を強いるだけで、何もリターンが無い。早く大人になって好きなことしよーぜ。大人になっても自由なんて無いのだけど) 話がずれましたが、パーティカクテル効果が機能しない病気です。 外の景色のBGMとしての相乗効果も凄く好きですイヤホンって。家は静かなのでイヤホン使わないです。 さすがに人と話をする時は外しますが。 音楽聴く時は、色々な音のアンサンブルや、ミュージシャンが意図したミックスで聴けるとなるとこのイヤホンは良いです。 ドラムやベースが薄いとかの不満が無いです。ただ低音を強調をしたイヤホンと比べると、解像度の差が凄くて音楽に没頭できます。
Last updated
2022.05.15 15:58:16
コメント(0) | コメントを書く
[イヤホン] カテゴリの最新記事
|