テーマ:パイプたばこを吸おう(1919)
カテゴリ:パイプ喫煙
イタリアのパイプ作家であるクラウディオ・カヴィッキさんのスライドショー動画です。実は私、このカヴィッキさんのパイプで幾つか欲しいものがあって、時々チェックを入れていたりします。 この動画で私が注目したのは、ブライヤ・ブロックからパイプを削り出す際に、型紙を使っていらっしゃる点です。この方法だと、フリーハンドでパイプを削り出すにしても、ある程度はシェイプを均一化できます。丁度、機械による量産削り出しと完全なフリーハンドの中間に位置するような手法になるのだと思います。 また、マウスピースを熱して曲げる際に、蝋燭の炎で直接炙っているのも、面白いです。型紙を使った削り出し方法とは逆に、非常に原始的な方法です。お湯や熱した油に浸けて熱した方が効率的なのではないでしょうか。 カヴィッキさんの本業は農業で、パイプ作りは農閑期のサイドビジネスだと聞いています。でも、それにしてはパイプの製造設備が非常に整っているように見えます。サイドビジネスとは言え、それで収入を得る訳ですから、これくらいの設備は普通に必要になってくるのでしょう。 カヴィッキさんのパイプはそれほど多くは日本に入っていませんし、海外でもそれほど多くは出回っていません。農閑期だけの生産では、生産量自体を増やせないのでしょう。けれども、販売されているカヴィッキ・パイプを見ると、均整の取れた美しいパイプが多いです。 チャンスがあったら何本か手に入れようと考えています。 [美しい煙草ブログは此方 Click!] ![]() ![]() お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2013.01.07 17:39:40
コメント(0) | コメントを書く
[パイプ喫煙] カテゴリの最新記事
|
|