お天気主婦の開運生活術

2019/10/07(月)12:40

北向岩屋十一面観音に行って来ました

私とスピリチュアル他(53)

北向岩屋十一面観音(きたむきいわやじゅういちめんかんのん)に行って来ました。 登れるところまで、車で登ったのですが そこが目指す先じゃなかった。 これゴールがあるのか? ってぐらい階段が・・・。 旦那は早々に車で待ってる宣言しましたね。(おいおい) でも、のぼった先にには絶景が待ってました。 で、こちらに十一面観音様がいました。 ぶっちゃけ、「小さい」って思いました。 素朴な感じの観音様だなとも。 ただ、人に親しまれるのは、 人の近くにいたいと行動した観音様だからこそなのかと感じたり。 ただ、この観音像がこの地に安置されたのは奈良時代との事なので 千年以上、人の為にいた観音様だと思うと感慨深いです。 ちなみに、このお堂からの景色も絶景でした。 裏には、立派な巨石。 ここは元々巨石信仰のあったようですね。 確かに、信仰の元になりそうな巨石でした。 観音様が安置されたのが、奈良時代なのかもしれないけど もしかすると、さらに古くの昔から、 この巨石を神として信仰したのかと妄想したりして なんというか、長い時の流れを感じずにはいられませんでした。 おかげ様。参拝の縁をありがとうございました。 ***月のリズム 2019/10/07 12:43~ 月は「みずがめ座」にかかっています*** タイミング良く動けるかどうかは 心や体に「余裕」があるか無いかで決まります。 変化に対応できる「余白」が持てているかどうかです。 何事も楽しむ その意識は「余白」そのもの。 人は立つときに足裏部分にしか地面に足をつけていません。 でも、足裏だけの地面だけだと立てないのです。 つまりは、そういう事です。 次の月のリズム 2019/10/10 01:06~ 月は「うお座」にかかります。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る