セキュリティアドミニストレータ?のつぶやき

2005/09/02(金)00:02

ウイルス対策

個人情報保護とセキュリティ(9)

今日は、久しぶりにセキュリティ関連の話題を。 今回はウイルス対策について。 ウイルスとは、(もちろんコンピュータウイルスのことですが) 簡単に言えば、 他のコンピュータなどに感染る(うつる)、 使っている人から分かりにくいようになっている、 何か悪さをする、 というプログラムのことです。 (専門的に言えば、自己伝染機能、潜伏機能、発病機能のうちいずれかがある加害プログラムのことです。) 例えば、メールに乗ってやって来てコンピュータの中で、 じっと隠れていて、あるときが来ると悪さをする。 といった感じです。(知っていたらごめんなさい。) 今、仕事や趣味や色々でコンピュータを 便利に使っている事が多い事でしょう。 (ここをご覧になっている皆さんはもう便利に使っていますよね?) そのコンピュータで悪さをされると、便利だったコンピュータがただの箱になる・・・ だけならまだしも、公害を撒き散らすことになり、 コンピュータがとても迷惑な代物になってしまいます。 そこで、「ウイルス対策はしっかりしましょう」と言われるのです。 ウイルス対策ってどうする?? といわれると、 「売っている「~トン」や「~バスター」とか入れとけばいいのでしょう?」 と、おっしゃる方も多いでしょう。 しかし、それだけでは不十分です。 確かに「売っている「~トン」や「~バスター」とか」はウイルス対策用のソフトです。 もちろんウイルス対策用ソフトは必要ですが、 欠点が一つあります。 そのウイルス対策ソフトが知っているウイルスしか基本的には対処できないという事です。 知らないウイルスには対処出来ないという事です。 そのためには、ソフトが「知っているウイルス」を増やせばよいのです。 そこで、アップデートが必要になってきます。 だから、出来る限りウイルスソフトはアップデートするようにしたいものですね。 アップデートって面倒くさいし、お金もかかるし・・・とおっしゃる方もおられるでしょう。 しかし、この頃、ウイルスがやってくるルートがメールだけでなく、ネットに繋いでいても、直接やってくるので、自力(手動)で防ぐのが大変困難になっています。 そのため、どうしてもソフトで防ぐという方法が一般的だと考えます。 その他の方法はまた次回ということで・・・ それでは、また。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る