KRS  (有)カッパレーシングサービス

2007/11/17(土)18:43

対極の2台

セイバーとCBR(35)

今朝は予定通り、CBRにリムテープを貼りました。 う~ん、やはり発色はキレイで足元が引き締まりますね~。 で、せっかくなので、セイバー用の部品を買いにCBRで南海部品へ向かう。 途中、1キロ以内に白バイが2台も… 2台の車が餌食になってました。 マフラーのバッフルを外して行こうと思ってたのですが、外さないで良かった~^^; CBRのリアシート下の小物入れは便利で良いですね~、かなり入ります。 南海部品から帰って来て、セイバーをいじり出す。 昨日、寝る時に色々と考えていたのですが… 「昭和のバイクなので、昭和風のカスタムを」って事が頭をよぎりました。 で、 とりあえず、この様になりました。 グリップは旧車と言えば、「生ゴムグリップ」でしょう~? 今までは生ゴムグリップなんて、全然興味がなかったのですが、セイバーに付けてみて「意外と似合うじゃん!」と喜んでおりました^^; 若干、長さが短いのですが… それとクリアーウインカーに変更しました。 純正のワット数を見ないで買いに行ったので、適当に15Wを買ったのですが、純正のバルブは23W… このままでも大丈夫でしょうか? 純正のバルブをオレンジに塗って使おうと思ったのですが、ガラスの部分が大きいバルブの為使えず… 25Wのバルブなら大丈夫なのかな? そんなこんなで電圧計までは取り付けは出来ませんでした。 明日は用事があるので、バイクをいじる時間はあまり無いな~。 で、皆様にお願いです。 「昭和のカスタムにはこれだろ?」って言うのがあったら教えて下さい。 いい味の旧車セイバーに仕上げたいです^^

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る