Perpetual Traveler(時由人)

2006/04/05(水)00:57

香港旅行(渡航2回目)~その7

オフショア旅行(15)

前回の記事はこちらです:香港旅行(渡航2回目)~その6 【3日目(3月20日)~part3 続・匯豊へ「ノーアポ」でアタック!(笑)】 とりあえず、お目当ての『power vantage(PV)』が開設された後、 開設のご担当から、 『investment serviceについては後ほどご説明しますので、 これから2階の預金コーナーへ行ってデポジットして、またここへ戻って来てください』 と促され、上の階の預金カウンターへ行き、そこで日本円XXXXXX円分を HKドルへexchangeしたうえでsavings accountへデポジット。 レシートをもらったので、金額を確認しました。 事前情報どおり、HKドルのデポジット手数料は無料でした。 無事にデポジット終了後、また先ほどの階下の個別ブースに戻り、 今度は先ほどのお若い開設ご担当の方に加え、 FP資格を持っていると思われるベテラン女性担当者の方が同席し、 こちらの方が投資性向やリスク・カリキュレーターのヒアリングを始めました。 いやー、このベテランのご担当、実にお顔がふくよかで笑顔が人懐っこい。 先ほどの若いご担当者よりもさらに、打ち解けた感じがして安心感満載(笑) まさに「福の神」のような風貌をお持ちでした。 何か、こっちまでおカネが良く貯まりそう(笑) で、PCモニターに映し出される質問に次々と答えていきます。 ヒアリングの結果、私のリスク許容度は、何と最高レベルの「5」!だそうで。 これには、ご担当も: 『貴方は私がこれまで担当させていただいたお客様の中でも、 最高レベルの‘high risk investor’だと思います! まさに、エマージング・マーケットへの投資はそんな貴方にピッタリですね♪』 と、またまた満面の笑顔、でした・・・私もびっくりするやら恥ずかしいやら・・・(^^ゞ でも、内心、 「ああ、やっぱり予想どおり俺は香港人に交じってもリスキーな性格だったか・・・」 と自分でも納得していたりして。 で、本題の「HSBC global emerging markets equity freestyle」を XXXXUSドル購入することに。 さっそく、HKドルからUSドルへ振り替えて、 3月23日のトレード初日に購入予約する指示書を作成してもらい、 それに署名して購入手続き完了です。 ここまで、一連の手続きが1時間程で終了したと思います。 まったくもってスムースでした(^^) ------ ブースのふかふかの椅子を立ち、 開設ご担当とFPご担当に丁重に「多謝ネイ。」とお礼を言いつつ、 その後地階にあるATMコーナーでbank cardのPINの変更をして、 匯豊尖沙咀branchをあとにしました。 もう一度、こんな退屈なイベントに付き合ってくれた相棒にお礼を言います。 どうもありがとう。 こんなことなら、ランガム・プレイスのショッピングセンター辺りで ゆっくり徘徊してもらっていれば良かったかな・・・ まあ、でもお陰で今回の旅行中最大のメイン・イベントが無事に終わりました。 これでやっと、私もオフショア投資の入り口に立つことが出来る。 多種多彩な投資の選択肢が私を待っている・・・ いよいよこれからが本当の修練の始まりです。 (つづく) ------ 私のホームページでも、現地写真を交え、徐々にアップしております。 下記の場所にて是非ご覧ください! 「top page→旅行記→2006年→香港(3月18日~21日)」 Perpetual Traveler(時由人)

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る