インフルエンザだった!(9歳メイン、5歳、3歳)
<5日目>日曜日(やっと今日になりました)インフルエンザB型と診断されたが、帰宅後もずっと血液型の「B型」と思い込んでいた長男の話はさておき。全員9時半起床。発熱してから皆眠ってばかりです。熱を測ったのは昼12時、夜6時長男9歳36.8度、37.2度次男5歳37.0度、37.5度長女3歳36.1度、37.2度、夜7時37.8度3人とも咳が絶好調。出る。出る。出る。発熱してから4日目でようやく症状としての咳。鼻水はほとんどなく、どちらかというと鼻づまり。処方された薬も飲んでいたので、日が進むにつれてどんな症状が強く出ていて、何が薬でおさまっているのか非常にわかりづらい。最初の小児科の先生が、症状は熱だけ?咳は出ますか?鼻水は?と受診のたびに確認してきましたが、インフルエンザとしての症状なら発熱後に現れるのがパターンらしい。パターンどおりです。食欲は少しずつ出てきましたが、通常の3分の1くらい。食べられるものを食べられるときに食べられるだけって感じです。お風呂は発熱以来入ってないなぁ。昨日の漢方の先生には洗髪、シャワーも禁止と言われてます。おしりだけなら?と聞くと「ぎりぎり。」熱がまだ上がったり下がったりなので、安パイでいきましょう。長女が午後ずっとうっとりぼんやりの目をしていて夕方熱くなりだした。意識ははっきり。かわいそう。鼻づまりで口呼吸。今日も昼寝3時間。明日一日でどこまで回復できるかな。