ぷーこの独り言

2010/11/04(木)23:18

七五三

育児(59)

セッションの練習はしています、ぷーこです(笑) 先月の24日、ミーの七五三の参拝に行きました。 3歳の時と同じ、鶴岡八幡宮です。 3歳の時には、早い時間に行ったにも関わらず、駐車場がギリギリセーフだったので、 今回は9時ちょっと過ぎには現地に着く様にしました。 2日前から風邪気味で、夜になると38℃台の熱を出していた私ですが、 旦那の出張などでこの日を逃すと行けなくなってしまう、という事で、解熱剤を飲んで頑張りました! 7時半から、私の実家で母に着付けをしてもらい(着物は私が7歳の時に作ってもらった物です)、 髪の毛は自己流で簡素に… 相変わらず、金をかけない家庭です(^_^;) 現地に到着したら、時期が早いせいもあったのか、駐車場はガラガラでした(笑) 参拝の人数も少なくて、前回は待合室で30分以上待たされた記憶があるのですが、 今回は10分も待たずに本殿へ呼ばれました。 7歳のお祝いの子は、ミーを含めて3人くらいしか居らず、ほとんどが赤ちゃんの初宮参りでした。 ミーが飽きない様に、「祝詞に自分の名前が出てくるから、よ~く聞いてるんだよ」と耳打ち。 ところがあっという間に名前が出て来てしまって、ミーは「すぐ出てきたね♪」とニヤリ(笑) とりあえず、最後まで正座も出来(前に居た子は、思い切り足を投げ出してた(^_^;))、 騒ぐ事も勿論無く、成長したな~、としみじみ。 千歳飴とお札とキティちゃんのお守りのセットをもらって、本殿から出ました。 写真を撮ろうとしたところ、アジア系の外人さんカップルから声をかけられ、 ミーと一緒に写真を撮りたい、との事だったので、快く承諾。 その後、英語で「何故、着物を着ているの?」と聞かれたので、七五三の説明をしようとしたんですが… 何て答えれば良いの~~~? パニくって、「7years anniversary …?あれ?セレモニー?」なんて答えてしまったんですが、 彼らは、良く分からないけどまー良いや、という感じで去って行きました(笑) 後から、アメリカに住む知人に聞いてみたところ、 「外国にはこのような習慣があまり無いので  "celebration of childhood" のように漠然とした言い方になってしまいます。」 という事でした。 皆さんも、子供の儀式について聞かれた時には、是非こう答えてくださいね♪ お~!初めて為になるブログになったわ♪ 良く見ると、袖が短い…ま、良っか~~~!! この日は曇り空で気温も低かった為、私の熱は更にヒートアップ! 実家でお寿司を取って皆で食べて、帰宅してからバタンキューでしたが、 これで一段落付いた感じです。 次はヒロの成人式か…(^_^;) 最近のニャンズです。 買い物の後、バッグを置いておいたら、自分で両手を突っ込んでました(笑) 「逮捕する!!」って、自分を…? そしてランディー♪ 最近、ミーの傍で寝たがります。 姫を守るナイト! …と思ったら… 姫をベッドにする野獣。 ミーよ、重くないのかい…? 寒くなってから、毎晩こんな感じです。 ちょっと…いや、かなり羨ましい"ぷーこ"であります(^_^;) 私の所にも来ておくれ!!

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る