【重要なお知らせ】記事を読むミッションの記事数・ポイント数の変更(要再同意)について
閲覧総数 197512
2022年07月27日
|
全48件 (48件中 1-10件目) カテゴリ未分類
カテゴリ:カテゴリ未分類
こちらも開いてみないとね(笑) アメブロをメインにしてから、すっかりご無沙汰している楽天ブログ。 誰も覗いちゃいないだろう、と思いつつ…
Last updated
2012年02月19日 22時24分50秒
コメント(0) | コメントを書く
2011年11月23日
カテゴリ:カテゴリ未分類
こちらのアメブロに変えます! http://ameblo.jp/novela/ 突然で申し訳ないですが、こちらに覗きにきてやってください♪ よろしくお願い致します~~~(^^♪
Last updated
2011年11月23日 21時22分59秒
コメント(0) | コメントを書く
2011年10月01日
カテゴリ:カテゴリ未分類
水曜日の夕方から、ミーが発熱! 最初は微熱だったから、寝かしときゃ治るだろう、と思ったら、 翌朝は38.1℃!! 仕事は休ませてもらい、患者の母として診療所に行きました~(笑) お薬を処方してもらい、帰宅し、その夜の熱は 39.6℃!! とりあえず、リンパ節付近を冷やしつつ、解熱剤を飲ませて寝かせました。 ![]() 頭寒足熱にゃ!! 難しい言葉を知ってるね(笑) ![]() ぬくぬく♪ 風邪、うつっちゃうよ? ![]() 私もお熱なの。優しくして…(チラッ) 嘘はいけません、嘘は。 そんなこんなで、金曜日の朝には37℃台に♪ 午後には熱はすっかり下がり、代わりに咳と痰がひどくなりました(^_^;) 今日のヤマハは、先生にうつすと悪いので休ませました(-_-) でも、来週からは学校にも行けそうだし、良かった良かった♪ これも全て、朝に現れた有難~い白ダルマ様のおかげです!! ![]() 崇め奉りなさい あれれ? よく見ると、ダルマじゃなくて… 「けさらんぱさらん!?」 ![]() 何それっっ!? 懐かしすぎてゴメンナサイ(笑) 流行った頃、本当に欲しかったです。けさらんぱさらん(笑) そんな訳で、皆さま、体調にはくれぐれもお気を付け下さいね♪
Last updated
2011年10月01日 14時58分46秒
コメント(0) | コメントを書く
2011年04月17日
カテゴリ:カテゴリ未分類
あ~、また放置しっ放しでした…すみません(>_<) この放置中に、東日本大震災が起こってしまいました。 今更で申し訳ないのですが、被災されてしまった皆様に心からお見舞い申し上げます。 私の周りにも、宮城に実家がある同僚、義父の知り合いが住んでいるという友人、 職場には、福島から避難命令が出て親戚を頼って来たという方もいらっしゃいました。 話を聞くだけでツラかったです。 テレビを見ていると、心臓をギュッと掴まれる感じがして、見られなくなった時期もありました。 が、実際に被害の無かった私がそんな事では申し訳なさすぎます。 しっかり仕事をして税金を納めて、復興に使って頂こうと思います。 政府の皆さん、ちゃんとやってくださいよ!! 少し長くなりますが、地震発生から今までの事などを… 地震のあった日の午後は、仕事は休みで、コタツでのんびり録画した番組を見ていました。 あ、揺れてる、と思った瞬間、テレビが消えました。 そして波の様な揺れがどんどん大きくなり、食器棚の中でグラスが一つ落ちました。 私は突っ張り式のキャットタワーに捕まって、 「落ち着け、私、落ち着け…」と自分に言い聞かせておりました。 (考えてみると、キャットタワーに捕まっているという時点で相当パニくっていたのかと…) そこへ、リボンが隣の部屋からダッシュして食器棚の方へ行こうとしたので、 「リボン!こっち!」と叫ぶと、向きを変えてコタツの中に入りこみました。 しばらくすると揺れが収まり、ランディーがのっそり歩いてくるのを確認し、 アイシャを探すと、普段は入らないコタツにちゃっかり入っていました。 いつの間に…(^_^;) 猫の無事が確認出来たので、急いで上着とバッグを持ち、ミーを迎えに行こうとしました。 ランディーがじっと見ていたので「大丈夫だよ」と声をかけて家を出ました。 ミーは、お友達とそのママと通学路を歩いて帰ってきていたので、地震に気が付いたか聞いたら、 「なんかね~、ゆれたんだよ~」と緊迫感は無い様子。 その足で実家に父の様子を見に行くと、父も無事。 庭越しに父と話をしていると、そこへまた大きな揺れが! 外に出ていたママ友に、マンション全体の停電と断水を知らされ、どうしたものかと悩んでいたら、 ヒロから「電車が止まった。迎えに来て。」とメールが… 仕方なく車を出したのは良いけれど、追浜から大津まで行く幹線道路は途中から大渋滞!! 信号が止まっていたのです。主要な交差点では警察官が誘導していました。 反対車線には自衛隊のトラックが何台もいて、事態の大きさが垣間見えました。 ラジオからは「津波警報」という言葉が繰り返し出て来て、 海沿いの道で両車線共の渋滞に巻き込まれている状態はかなり恐怖でした。 普段は1時間かからない片道が2時間半かかって、ようやく高校に到着。 隣町の友達も一人乗せて違う道を使って帰ろうとしましたが、そこでもやはり大渋滞。 途中、私の兄貴から「上大岡なんだけど、来てくれ。」という電話。 何時間かかるか分からない、と言ったら「それでも良い」と… いや、私が嫌なんですが…とも言えず、しぶしぶ承知。 その後、九州に出張中だった旦那から電話があり「やっと繋がった!」と。 でも、最初の一声は「大丈夫か!?」ではなく、「テレビ見たか!?」 停電してるんですが…、しかも車の中なんです…、ってか、こっちも一応当事者なんですが… 考えてみたら、カーナビにはワンセグも付いているので付けてみたら、恐ろしい津波の映像でした。 今、高校から帰宅途中で、この後も兄貴を迎えに行かなければいけない、という話をしたら、 「馬鹿か?おまえ?」 何もかも人事(ひとごと)な旦那に腹が立ったので、すぐに切りました。 午後9時頃、やっとこさ自宅付近に着いたのですが、途中までは電気が付いているのに、 自宅の少し手前、丁の境から急に真っ暗になってしまいました。 同じ町内で、停電している丁としていない丁があったのです。 私の住むマンションはしている方… 兄を迎えに行く前にミーを実家に預けたのですが、父はローソクの炎でビールを飲んでいました(笑) じゃーよろしく、と出ようとした瞬間、パッと電気が付きました! ミーは暗がりを怖がるので助かりました。 そこから今度は上大岡まで2時間。ヒロにも付き合わせました。 兄貴は同僚も連れていて、その方の住まいは何と三浦海岸!! 初対面の方に、「マジですか!?」とつい言ってしまいました。 津波に関しては家族から大丈夫だと連絡が来ていますから、と言われましたが、 私の肉体的疲労を心配してくれ… 悶々としながらのドライブは続き、 結局夕方4時に家を出てから最終的に自宅に帰れたのは、夜中の2時過ぎでした。 そして翌日(当日…)は、普通に仕事。 震災の影響か、血圧が上がった患者さんが急増し、いつもより忙しくて目が回りそうでした。 そこから1週間は、この時期にしては珍しく忙しかったです。 薬を多くもらいたい患者さんも続出しましたが、被災地への救援の為に長期の投薬は出来なくなり、 それを「俺には関係ない」と怒り出す方も数人いて、理解して頂く為に苦労しました。 最終的にはちゃんと分かってくれたので良かったですが、色んな方面に影響が出ている事を痛感しました。 さて、猫達ですが、2~3日はアイシャとリボンはコタツに入り浸りましたが、その後は平常。 が、ランディーが部屋のあちこちでマーキングの様にオシッコをする様になってしまいました。 最初の内だけかと思っていたのですが、1週間経っても治らず… 仕方なく、私が外出している間はケージに入ってもらっています。 何しろ、私のノートパソコンの上でもしてしまうので(閉まっている状態で良かった…)、 油断がならないのです。 4月11日、もう1ヶ月経ったし大丈夫だろう、と思って出したまま仕事に行ったら、 まさか、その日に大きな余震が来るなんて… 私は受付で患者さんの対応をしていたのですが、 その方が「また大きな地震と津波が来るよ」なんて話した直後に、本当に来てしまいました。 その時は、ドン!と突き上げる感じがして、またしばらく強く揺れていました。 ランディーが心配で仕方なかったですが、最後まで仕事をして急いで帰宅すると、 情けない顔をしたランディーがいました。 でも、粗相をした形跡はなく、ホッとして手を洗いに行ったそのちょっとの隙に… やられました。下に置いていた猫ベッドと、ノートパソコンの上。 猫トイレは綺麗だったので、私が側を離れたのが気に入らなかったのでしょう。 まだしばらくはケージ暮らしは続きそうです。 今週、時間が出来たら獣医さんに相談に行かなくちゃ。 このままケージ暮らしじゃ可哀想過ぎるので… ![]() 可哀想なボク… ![]() 男はダラシナイわね。 あ~、みんな毛がバサバサ。 暖かくなったからシャンプーする予定だったのに、地震騒ぎでまだやれてない。 今度の休日、洗ってあげるからね!! ますますストレスになる可能性もあるけどね(^_^;) まだまだ余震は続いております。 皆様、どうか怪我などなさらない様、十分ご注意ください。 私も情報に踊らされること無く、冷静に生活していきたいと思います。
2010年09月08日
カテゴリ:カテゴリ未分類
台風の影響で、南関東も久々のお湿りです♪ 心なしか涼しい気がしますが、室内温度は31℃… 感覚が完全にマヒしている様です(笑) 先月、最後の週にアルフィーバンドのリハがありました。 約3ヶ月振りの参加でした。 その間に何があったんでしょう!? ピアノのち~さんの物凄い上達振りにビックリです!! 私がいない時は私のパートもやらされていた様で、それも良い特訓になった模様(笑) 何より、余裕が出来た分、楽しく弾ける様になったのでしょう、 表情がとても明るくなっていて、これぞバンドだよね♪と、こちらも嬉しくなりました♪ 逆に、私の方はミス連発!! やばいやばい、と呟きながら、それでも久々のスタジオはとても楽しかったです♪ やっぱり、全員で音を合わせる素晴らしさは何物にも代え難い! 体が動くうちは、バンドは続けていきたいな~(*^_^*) と、しみじみ思った一日でした。 ただし、翌日は一日中体が重くて、マジで動けませんでした(^_^;) 寄る年波には勝てません(笑) もう一つのジプシーバンドは、リーダーの私的な都合により(笑)今月はリハはなし。 肉体的にちょっと助かったかも…(^_^;) そろそろセッションの始動時期なので、そちらは若い者に任せましょう。 そして、今月25日(土)は、東京都墨田区産業会館にてキャットショーがあります。 今回、ランディーをエントリーする事になりました♪ ショー当日は6ヶ月(翌日には7ヶ月になります)なので、子猫の部門です。 最近歯がかゆいのか、よく人の手を噛もうとするので、ちょっと心配なんです。 私にはやらないのですが(私は噛まれると変な声を出すので、それが怖いらしい(笑))、 ジャッジさんに噛み付かなきゃ良いんだけど… あと、ピンクの綺麗なお鼻なのに、しょっちゅう黒い鼻クソを付けているので、 それも気を付けなくっちゃ!! あ、別にタイトルを狙っているわけではありません。 人生の栄養として、未知の世界には積極的に踏み込んでいかなくては!! という、私の前向きな(勝手な)考えで出してみる事になったのです。 私の好奇心は無限大~~~♪♪♪ その為に、超多忙なブリーダーさんとchatonさんも巻き込んでしまっているのですが… 極力ご迷惑をかけない様に注意しますので、どうぞよろしくお願い致します~<(_ _)> そんな訳で、今月も何だかんだと忙しく終わってしまいそうですが、 その間にちゃんとした秋になってくれます様に♪ 皆さんも、夏バテから早く解消される様に、一緒に祈りましょう!! エロイムエッサイム エロイムエッサイム … ん?何か違う? ゲゲゲの女房を見過ぎな"ぷーこ"でした~♪ ![]() 珍しい2ショット+1 動かなくなったセミを、2頭で監視中。 我が家のベランダはセミの落下地点。 落ちてくる度に、猫達は狂喜乱舞です(笑) 今年の夏も、たくさん楽しませてくれてありがとう♪
2010年04月20日
カテゴリ:カテゴリ未分類
またまたご無沙汰してしまいました。
自堕落管理人の"ぷーこ"でございます。 前回の記事は卒園式でしたね。 という事は、今月は入学式がありました♪ 今年の春は冷え込んだおかげで、入学式の時にはまだ桜が咲いていました。 これは良い写真が撮れる!と期待していたのですが、 生憎と冷たい雨が降ってしまいました。 校門の両側に、良い具合に桜が咲いていたのですが、 写真を撮るには傘は邪魔、"みー"は寒がってコートを脱ぎたがらず… 結局、入学式の看板の前で震えあがっている写真しか撮れませんでした(/_;) ![]() これは、入学式の3日前に撮った写真です。 山道沿いに、桜がズラッと並んでいて、毎年なかなかの景色を見せてくれます。 我が家の近くなんです。 さてさて、入学式の翌日から、小さい体にランドセルを背負って登校している娘。 朝が弱いのは前からですが、今もベッドからコタツに移動して眠りこけて、 毎朝私に怒鳴られながら支度をしています(笑) それでも、学校は楽しくて、給食は美味しくて、 「行ってきま~す!」 の声は、毎朝元気です♪ うんうん、元気が何よりだよ♪ そして、我が家のニャンズ。 娘が登校してから私の出勤時間まで、30分ほど余裕が出来た為、 その間は私とニャンズの大事な時間♪ 邪魔な娘がいない時間が増えたら、ツンデレのアイシャが甘えん坊に!! 最近では、私の布団にも入ってくる様になって、私は毎晩ドキドキです(笑) 因みに、"みー"がニャンズに対してどれだけ非道な行いをしているかというと… ![]() 目つきは相当悪くなってますが、これくらいの事ならアイシャもリボンも抵抗しないんです。 頃あいを見計らってダッシュで逃げるくらいで… もちろん、余りにもしつこい時や追いかけられて逃げ場を失った時は、 「シャー!!」とはしますけど、爪を出したり噛んだりは決してしません。 本当に性格の良い子達です♪ そうそう、アイシャのブリーダーさんの所では、 今年は12頭もの赤ニャンが産まれたそうです☆ 昨年、アイシャのママ猫さんが胎児と共に亡くなるという悲しい出来事がありましたが、 今年は嬉しいニュースを聞く事が出来て、本当に嬉しい限りです♪ 元気な赤ニャンに会いに行きたいな~♪ バンドの方は、ベースの抜けたトリスタは、後任が決まるまでパーカスの天下ママがベースに、 そして曲は、今までのジプシーを減らしてガンズを3曲入れる事に! 今月の25日に久々のリハがありますが、ガンズは丸で手付かず(@_@) 元々キーボードの入っていない曲もあるので、アレンジしなくちゃいけないのに… 非常にやばしっっ!! W.O.A. の方は、来月16日にリハです。 こちらも新曲があるので、大変だ~~~(@_@;) 頑張らなくっちゃ!! さて、次回はGW明けの更新を目指します! 皆さま、見捨てないでね~~~(^_^;)
2010年03月20日
カテゴリ:カテゴリ未分類
新生活が素晴らしいものであります様に
2010年02月23日
カテゴリ:カテゴリ未分類
という訳で、またまた1ヶ月以上のご無沙汰になってしまいました(^_^;) まったく、この"ぷーこ"って奴は仕方の無い女でございます。 気が付いたらもう2月!? 来月には、人間の娘の"みー"も卒園です。 4月からはなんと!!小学生になるんですよ~~~(@_@) うちはとってもチビなので、ランドセル背負って学校まで歩けるのか!?と、 少々不安ではありますが、子供の体力&順応性は侮れないものがあるので、 ま~、大丈夫でしょう(*^_^*) で、1月の終わり頃から、彼女の部屋をちゃんとした子供部屋に改造すべく、 物置きと化していた北側の寒~~~い部屋を、暖房も無い状態でコツコツと片付け、 一昨年の夏に引っ越して来て以来、一度も開封すらしていなかった段ボールの整理、 はい、ほとんどが不用品…物置きどころか、ゴミ置き場になってたのね(^_^;) そんな事実に驚愕する暇も無く、机とベッドを入れるスペースを作りました。 バレンタインデーに、ニトリの組み合わせデスクが届き、設置して頂き、 ちょっとだけ「ホッ」としてしまったのがいけませんでした。 突然のピーピー!! ← お腹ですよ(笑) 診療所では、職員も胃腸炎で2人ほど休んでいたので、感染しちゃったのかと大慌て!! 事務長に急いで電話して、午後だけ休ませてもらう事にして、下痢止めを服用して就寝。 翌日は、ピーピーは治ったものの、物凄く喉が痛い!! 喉というよりも、上顎の奥の方がモッタリした感じで気持ち悪いんです。 飲み込む時の痛みも凄かったんですが、午前中の仕事は何とかこなし、 (最後の方は、貧血気味で気持ち悪かったですが…) 耳鼻科の午後の診療に、急いで駆けつけました。 診断は「上咽頭炎」で、モッタリした部分が真っ赤に炎症を起こしているそうで…。 鼻も、奥の方で粘々したのがかなり溜まっていた様で、吸引してもらったらスッキリ♪ 後は薬を服用しつつ、片付けは先ず部屋を暖めてからやる事にし(^^ゞ、 そうしたら、今週はかなり調子が良いです♪ 人間、寒さに対して我慢は良くない!と、学んだ1週間でありました(@_@) (元々私は超寒がりなんだった!) ところで、そんな具合の悪かった時、うちの先生がこんな物をくれました♪ ![]() 「靴下にゃんこ」なるキャラクターのマウスです。 MR(薬の営業さん)の方が持ってきてくれたそうなんですが、 最初は職場で使いなさい、とくれたのかと思ったら、「持って帰って良いよ~」と!! いや~~~ん、先生、私の好みを良く分かってらっしゃる~~~♪ お見舞いを頂いたと思って、喜んで持って帰りました(*^_^*) さっそく使用していますが、これ、カード型でとっても薄いんです。 普通のマウスの様に山が無いので、ちょっと使いづらいかも…(^_^;) でも、可愛いので良しとします♪ 実はとっても黒猫好きだったりします♪♪♪ さて、この辺で、我が家の可愛い猫の子も載せなくちゃね~~~☆ ![]() ごちそうさま♪ "みー"に悪戯されてしまった"アイシャ"です(*^_^*) 以外にも、5分くらいはそのままでいました! これはコスプレいけるかも!?と、ちょっと期待してしまった、私の腐った脳みそをお許しください(^_^;) ![]() ベランダで、"みー"の吹くシャボン玉に釘付けの"アイシャ"と"リボン"(*^_^*) (毛がボサボサなのは、見なかった事に…) "アイシャ"、でかっっ!! これ、雪の降る日に撮ったんですよ。 こんな寒い日に、突然シャボン玉を始める娘って…大丈夫かしらん??? 不安要素は多々ありますが、それでも子供は日々成長する!! それを信じて、これからも彼女達のやる事を楽しく見守っていくぞ~~~♪♪♪ (あ、リボンはもう大人なんだった(^^ゞ) 皆さまも、彼女たちの成長を一緒に楽しんでやってくださいね☆ その為には、せめて月1の更新くらいは… 頑張りま~~~す(^_^;)
2010年01月14日
カテゴリ:カテゴリ未分類
毎日寒いですね~、冬産まれなのに超寒がりな私、 最近は年のせいもあってか、余計に寒さが身に染みます ![]() ![]() 私も入りたいです~! アイシャさんは、コタツの布団をめくってあげると中に入るんですが、そのまま反対側から出て行きます。 一度も止まることなく、直行です。 何がしたいんだろう…?(笑) 今日はリボンがやたらとスリスリしてきました ![]() 2~3日前から、人間の娘のミーが、アイシャとリボンのお相手を良くする様になり、 2頭ともとても喜んで遊んでもらっていたのですが、それに気を良くしたのかもしれません ![]() ミー、良くやった ![]() ![]() そうそう、年明けに中々良い写真が撮れたのでお披露目しま~す ![]() ![]() お花と美少女♪ 大晦日のLIVINで、お正月用の花が半額だったので買ってみました。 生け方を細かく見てはいけません ![]() この後、アイシャとリボンに思い切りかじられました ![]() 花と猫と言えば、クリスマスにリボンも撮ったんだった ![]() ![]() お花と華麗なる美女♪ チューリップが虫の触角の様になっているのは、見なかった事に… ![]() この花達も、アイ&リーの餌食になったのは言うまでもありません ![]() それにしても、私って本当にセンス無いな ![]() お花の生け方、誰か教えてください ![]()
2010年01月08日
カテゴリ:カテゴリ未分類
新世紀に突入してから、早10年。 そして、新しい年が明けてから、早1週間! みなさま、明けましておめでとうございます。 今年も、超カメ更新の当ブログを、何卒よろしくお願い申し上げます。 さてさて、12月中旬からの体調不良のおかげで、 年末年始は我が家でダラダラと過ごしたぷーこです。 出掛けたのは、食材の買い出し、元旦に歩いて3分の私の実家への年始挨拶、 そして2日の夕方からの初詣。 以上です。 見事な寝正月でした(笑) ボケラ~っとしていた為(いつもですが)、 初詣の際に購入したミーのお守りが行方不明です。 帰宅して、お札と共にテーブルに乗っかっていたのは覚えているんだけれど、 今日になって、そういえばあのお守りはどこへ行ったんでしょうね~? あの、神社で買ったお守りですよ、お母さん。 とは、人間の証明だったですかね~? とにかくボケボケです。 しかも、たった今見つかりました。お守り。 固定電話の横っちょに、メモ用紙だの、幼稚園からのお便りだのが積んであるんですが、 そこに挟まってました。 ピンクの勾玉のお守りですが、これでご利益無くなっちゃったかしらん(@_@) 私はともかく、娘の事は守ってくださいます様、切にお願い致します、神様!! 仕事は4日から始まりました。 新型インフルエンザは大分減ってきた気がしますが、代りに胃腸の風邪ひきさんが多いです。 吐き気とか下痢とか、プラス発熱。点滴した患者さんも数名います。 皆さまもどうかお気をつけて~~~! そしてバンドの方。 Trickstars のベーシストが、新年早々、脱退しました(^_^;) メンバーチェンジはバンドには良くあることなので特に気にはしませんが、 私の大好きなベーシストだったので、一緒にやれなくなる事はとても残念です。 これからもセッションなどではご一緒出来る事を信じて、 今後は別々のバンドで、お互いに頑張れたら良いな~、と思っています。 今度の日曜日に新年会があるので、今後の活動について話し合う事になりそうです。 荒れるかな(笑) W.O.A.は、24日が今年初のリハです。 年納めリハには中耳炎&発熱で参加出来なかったので、年明けは心機一転、 頑張るぞ~~~!! その為には、先ずは練習しなくっちゃ!(またそれかい(@_@)) 今年も進歩の無いまま…というのは出来れば避けたいな~…(^_^;) 猫さんは、リボンが3月で2歳になります♪ アイシャは10月で2歳です♪ 昨年は、アイシャとリボンが来てくれたおかげで、 私のささくれ立った(やさぐれた、とも言う)心も大分癒されました。 今年もご飯とトイレのお世話はきっちりさせて頂きますから、 私の事もたくさん癒してね♪ 出来れば膝乗り猫になってね!ねっ!ね~~~っっ!! (恐らく無理!!) 膝乗りは当分無理そうですが、それでも大分寄ってきてくれる様にはなりました♪ 私が寝ていると、アイシャは隣に一応並べてある旦那の枕の上で寝る様になったのです♪ 因みに旦那は、毎晩リビングのコタツで寝てます(笑) ただ、アイシャの寝方に少々問題が…。 私にお尻を向けて寝るので、尻尾が顔に…!! 嬉しいくすぐったさですが、眠れないので、出来ればこっちを向いて寝てください。 という訳で、今年の抱負。 1.アイシャとリボンをもっと甘えん坊さんにしたい!! 2.今年小学生になる娘に、整理整頓を覚えさせたい!!兄の二の舞だけは避けたい!! (親が親だけに…無理か!?) 3.キーボードの練習は、出来ればやろうよ…。 4.面白おかしく生きたい!! こんな感じで♪ 今年もよろしく~~~(*^_^*) 全48件 (48件中 1-10件目) 総合記事ランキング
|