【重要なお知らせ】記事を読むミッションの記事数・ポイント数の変更(要再同意)について
閲覧総数 197512
2022年07月27日
|
全59件 (59件中 1-10件目) 育児
カテゴリ:育児
9月23日、お昼過ぎから動物園に行きました。 横浜市金沢区にある、金沢自然動物公園です。 車で行ったので、駐車場代(1日600円)と 入園料(大人500円、小学生200円)だけの負担です♪ 猛獣はいないし、レッサーパンダの様な可愛らしい動物は少ないですが、 学術的に希少な動物が結構います。 オリックスって見た事ありますか? ウォンバットは? 因みに、ウォンバットとはオーストラリアにいる有袋類の一種で、 その名も「ヒロキ」、我が愚息と同じ名前で、どうやら生態もほぼ一緒… ![]() こちらのヒロキくんは、涼しくなればお部屋から出てくるようですが、 うちのヒロキは涼しくなっても出てきません(笑) あ、ひきこもりではありません(爆) そうそう、カンガルーの中にはこんな子がいました。 ![]() 白いカンガルーの「ルビー」くん。 白いのに何故ルビー??? アルビノの動物を見ると、いつも思います。 「アレルギーっぽい目だな~」 目の周りが赤くみえちゃうんですね。 あ、だからルビー?…って、違うよね(^_^;) そして、この動物園の最大の見せ処、 ![]() ZZZZZ… コアラです♪ 違う木には春に産まれた子供コアラもいて、写真も撮ったのですが、 残念ながらユーカリの葉っぱに埋もれてしまってました(笑) ![]() カンスーアカシカの角が外に展示されています。 ミー、よっちゃん、ほっちゃん よっちゃんから角が生えてます(笑) こちらの動物園は、もうすぐ30周年を迎えるそうで、 来月はイベントがあるみたいです。 小さい子連れでもバギーで回れますし、それ程の距離でもないので、 お散歩がてら行ってみてはいかがでしょうか? 希少動物達の行く末、彼らの為に人間がこれから取り組むべき事など、 考えてみる良いきっかけになるかもしれません。
Last updated
2011年09月25日 00時19分35秒
コメント(0) | コメントを書く
2011年08月13日
カテゴリ:育児
今日は地元のお祭りでした。 昨夜から、"みー"の友達の"よっちゃん"がお泊りに来ていたので、 お昼御飯を食べてから、二人に浴衣を着せてお祭り会場へ。 子供会のイベントで、スーパーボールすくいをさせてもらいました。 ![]() 左が"よっちゃん"、右が"みー"です♪ 丁目ごとに模擬店を出しているので、食べ物など何でもリーズナブルに買えます。 缶ビールは200円ですが、おでんは具が6種類入って熱々で300円だったり、 ヨーヨーすくいは50円だったり。 半日たっぷり遊びました♪ 毎年、隣町の"祭囃子保存会"の皆さんが、やぐらで練習の成果を披露してくれます。 ![]() 昨年までは、息子のお友達(女の子)が、狐やおカメのお面をかぶって舞っていましたが、 今年はバイトで来られなかったそうです(笑) さてさて、そんなお祭りのお客様に、こんな人もやってきました。 ![]() 小泉進次郎議員です。 老若男女に囲まれて、大騒ぎでした。 地元横須賀のお祭りに、あちこち出没している模様。 ミーハーなママ友は、「握手してもらった~!!!」と旦那様の前で大興奮してました(笑) 因みに、昨年は"横粂勝仁"議員が来てましたが、 ここまでの囲み方はされてませんでした~(^_^;) さ~、私の夏休みも半分終わってしまいました(/_;) 明日は神宮球場に「ヤクルト vs 阪神」の試合を見に行きます。 もちろん、阪神の応援です。 今日はあまり良い試合をしていない様なので、ちょっと心配ですが… これが終わったら、残りの2日は爆睡するぞ!!
Last updated
2011年08月13日 22時33分36秒
コメント(0) | コメントを書く
2011年08月09日
カテゴリ:育児
人間の娘”みー”が、学校で育てていたパプリカ。 夏休みに家に持って帰り、世話をする事に。 持って帰る時点で、青いピーマンが4つなっている状態。 内、3つは結構育っていたので、追肥をしてベランダで養育。 ![]() 先日、かなり黄色くなった1つを収穫!! 「ア○ーバピグのお庭みたいだね!!」 と、喜ぶ”みー”(笑) 収穫したパプリカは、パスタサラダの彩りに使いました♪ ![]() 少し青臭いけれど、なかなか甘くておいしかったですよ~! そして、ピーマン嫌いの養母の”みー”は、 一口食して、 「あまいけど…にがい…」 それ以降は口にせず(;一_一) 自分で育てりゃ、食うだろう! という、母の目論見は、 見事に外れましたとさ(^_^;) 今回は、生だったのが敗因だと思われ。 次回は加熱して、パスタにでもしようかな♪ ってか、 ピーマンを食え~~~!!
Last updated
2011年08月10日 00時37分07秒
コメント(0) | コメントを書く
2011年06月22日
カテゴリ:育児
またまた更新が滞ったのには理由がある。 (今回はある、と言った方が良いのか…?) 子供部屋の模様替えに着手しました! ミーの部屋、シングルベッドを2段ベッドに変えました。 一人しか使わないのに、何故…??? 年に一度、里帰りしてくる妹夫婦。 甥っ子2人も一緒で、総勢4人。 いつも我が家に泊まります。 妹は、布団を3組敷く様に、と私に言いつけます。 彼らを泊めていた6畳の和室(私の部屋)には、なるべく物を置かない様にしていましたが、 今ではすっかり猫部屋と化し… とても布団を3組も敷けませんし、鼻炎持ちの甥っ子を泊められる様な環境にもありません。 なので、ミーの部屋に2段ベッド! 床にお布団を一枚敷けば、4人寝られる、という考え。 年に一回のお泊りの為に… 良いんです。 ニッセンのバーゲンカタログで、木製二段ベッドが1万円引き!! 送料入れても19,900円!! これは買うっきゃないっしょ(^^♪ 商品が到着したのが、先週の木曜日、午後3時前。 3時から開梱、梱包材をあらかた片付け、元々あったシングルベッドを分解し私の部屋へ。 新しいベッドの1段目をさくさくと組み立て。 2段目は、組み立て終わってから上に乗せる様になっていましたが、 何しろ一人で組み立てていたのでそれは無理。 で、ヘッドとフットの縦板を最初に組み上げ、そこからサイドバーを取り付ける作戦に! でも、そこからがかなりの難関。 長いし、重たいし、支えてくれる人は無し…。 試行錯誤の上、30分かけてようやく2段目の取り付け完了! 後はネジをしっかり回せば、完成で~す! 因みに、仕様書には「必ず2人以上で組み立ててください」と書いてあります。 良い子は真似をしてはいけません。 出来上がった時の時刻は、午後5時半でした。 そして、これが一人で組み立てた2段ベッド。 ![]() この頑張りがどこに影響したかと言いますと… 私の腰と腕の筋肉にきました(笑) そんな訳で、ひどい腰痛と腕の筋肉痛に悩まされまして、 しばらくパソコンに向かえませんでした。 悪しからず… 元々あったシングルベッドは、私の部屋で猫ベッドと化しています。 ![]() 私もお昼寝に使っております。 (夜はミーの特別な計らいで、2段ベッドの下段で寝かせて頂いております) しかし疲れた。 もう無茶の出来る年齢ではないという事ですな。 ヒロが帰ってくるのを待つべきだったか… 後悔 先に立たず …
2010年11月04日
カテゴリ:育児
セッションの練習はしています、ぷーこです(笑) 先月の24日、ミーの七五三の参拝に行きました。 3歳の時と同じ、鶴岡八幡宮です。 3歳の時には、早い時間に行ったにも関わらず、駐車場がギリギリセーフだったので、 今回は9時ちょっと過ぎには現地に着く様にしました。 2日前から風邪気味で、夜になると38℃台の熱を出していた私ですが、 旦那の出張などでこの日を逃すと行けなくなってしまう、という事で、解熱剤を飲んで頑張りました! 7時半から、私の実家で母に着付けをしてもらい(着物は私が7歳の時に作ってもらった物です)、 髪の毛は自己流で簡素に… 相変わらず、金をかけない家庭です(^_^;) 現地に到着したら、時期が早いせいもあったのか、駐車場はガラガラでした(笑) 参拝の人数も少なくて、前回は待合室で30分以上待たされた記憶があるのですが、 今回は10分も待たずに本殿へ呼ばれました。 7歳のお祝いの子は、ミーを含めて3人くらいしか居らず、ほとんどが赤ちゃんの初宮参りでした。 ミーが飽きない様に、「祝詞に自分の名前が出てくるから、よ~く聞いてるんだよ」と耳打ち。 ところがあっという間に名前が出て来てしまって、ミーは「すぐ出てきたね♪」とニヤリ(笑) とりあえず、最後まで正座も出来(前に居た子は、思い切り足を投げ出してた(^_^;))、 騒ぐ事も勿論無く、成長したな~、としみじみ。 千歳飴とお札とキティちゃんのお守りのセットをもらって、本殿から出ました。 写真を撮ろうとしたところ、アジア系の外人さんカップルから声をかけられ、 ミーと一緒に写真を撮りたい、との事だったので、快く承諾。 その後、英語で「何故、着物を着ているの?」と聞かれたので、七五三の説明をしようとしたんですが… 何て答えれば良いの~~~? パニくって、「7years anniversary …?あれ?セレモニー?」なんて答えてしまったんですが、 彼らは、良く分からないけどまー良いや、という感じで去って行きました(笑) 後から、アメリカに住む知人に聞いてみたところ、 「外国にはこのような習慣があまり無いので "celebration of childhood" のように漠然とした言い方になってしまいます。」 という事でした。 皆さんも、子供の儀式について聞かれた時には、是非こう答えてくださいね♪ お~!初めて為になるブログになったわ♪ ![]() 良く見ると、袖が短い…ま、良っか~~~!! この日は曇り空で気温も低かった為、私の熱は更にヒートアップ! 実家でお寿司を取って皆で食べて、帰宅してからバタンキューでしたが、 これで一段落付いた感じです。 次はヒロの成人式か…(^_^;) 最近のニャンズです。 ![]() 買い物の後、バッグを置いておいたら、自分で両手を突っ込んでました(笑) 「逮捕する!!」って、自分を…? そしてランディー♪ 最近、ミーの傍で寝たがります。 ![]() 姫を守るナイト! …と思ったら… ![]() 姫をベッドにする野獣。 ミーよ、重くないのかい…? 寒くなってから、毎晩こんな感じです。 ちょっと…いや、かなり羨ましい"ぷーこ"であります(^_^;) 私の所にも来ておくれ!!
2010年09月20日
カテゴリ:育児
という訳で、行って参りました、鎌倉へ♪ アルフィーバンドの相方、Cちゃん親子のお出かけに便乗しちゃいました(^^♪ 我が家からは、バスを2本乗り継ぎ、その後JRに乗り換えて3駅です。 日差しはキツかったですが、風は爽やか。 鎌倉駅に到着したのがお昼時だったので、お蕎麦屋さんにて昼食。 若宮大路に面しているお店ですが、店名を覚えてこなかったわ…(^_^;) 子供たちはザル蕎麦、大人二人は温かいおうどんとお蕎麦にしました。 ![]() 左側がCちゃんの頼んだ"おかめうどん"、右側が私の頼んだ"鳥南蛮"です。 関東風の濃い色が特徴の、お醤油の効いたおつゆで、とても美味しかったですよ♪ 子供達も、ザル1枚をほぼ食べ切りました。 ![]() 楽しそうに食べる子供たちです♪ 右から、ほっちゃん、ミー、ほっちゃんのお姉ちゃん(中学生)です☆ 少し残ったのを私も食べたのですが、冷たいつゆの方が美味しいかも!! この後、腹ごなしに八幡宮へ。 参道の脇に出店が出ていて、ミーとほっちゃんがそちらへ行こうとするので、 「子供がこの参道からはみ出ると、バチが当たっちゃうんだよ!!」 と一喝(笑) 「嘘だ~~~!」 と言いながらも参道を出なかった2人、エライ!!(*^_^*) 神様、目の前で嘘をついてゴメンナサイ(^^ゞ お賽銭を入れてお参りもして、次は小町通りの散策です。 蜂蜜屋さんが出来ていて、そこで"はちみつソフト"を食べる事に。 既に行列が出来ていました。 外の3人がけの椅子が丁度空いたので、そこで座って食べさせました。 ![]() 「どう?蜂蜜の味する?」と聞くと、並んでいる人の目の前だというのに、 「う~~~ん…しない…」 子供は正直過ぎて困ります(^^ゞ 大人も少しもらいましたが、確かに蜂蜜の味はしないです(笑) 後味に何となく蜂蜜の風味が残るかな~~~?という、微妙な感じ。 なので、大人の方は蜂蜜ドリンクの方が良いかもしれません。(飲んでないけど) ソフトクリームで小腹を満たした後は、小町通り入り口にある「どんぐり共和国」へ♪ ジブリのお店です。 ミーにマグネットとランチマットを購入しました。 マグネットはこの3種類。 ![]() ねこバス、ジジ、そして真っ黒クロスケです♪ 私も大好きなキャラクター達ですが、やっぱり猫が好き♪ ランチマットは、ミーがしまいこんでしまって写真が撮れませんでしたが、 こちらもジジのランチマットです♪ そんなこんなで、久し振りに鎌倉をたっぷり歩けました。 やっぱり、気の合う友達と一緒のお出かけは楽しいです♪ 今度は子供抜きで行きたいね~、というのが、母二人の感想でした(笑) そのうち、きっと!!
2009年02月27日
カテゴリ:育児
時というのは 「あっ!!」 という間に経過してしまうものなのですね。 前回、「今年もよろしくお願いします」ブログを書いてから、 気づけば早や2か月。 放置の仕方がどんどんひどくなっている様な気がする今日この頃。 皆様、お元気でお過ごしですか? この放置期間に、色々な事がありました。 我が家にとって今年一番の大イベントは、 何といっても"ヒロ"の高校受験でございました。 2月13日の金曜日に、滑り止めの私立高校を受験。 無事に合格したのは良いけれど、入学時納入金が何と!! 430,000円なり~! 無理~(@_@;) 絶対に公立受かれよ!!と半ば脅迫じみた叱咤激励を"ヒロ"は右から左に流しつつ、 19日に公立の受験。 天気には恵まれたものの、午後の試験ではポカポカの教室で睡魔君に襲われた模様。 試験が終わってから塾で行った採点会では、 一番得意だったはずの数学が一番低い点数だった事が判明! ダメじゃん!! そして運命の合格発表が、実は今日でした。 最高気温8℃予報の冷たい雨の中、私は仕事をしながら電話を待っておりました。 9時には判定が下されている筈なのに、10時になっても電話が来ない! 15分経っても来ない! これは落ちたか!?とドキドキし始め、それでも患者さんの応対をしていると電話が!! でも応対中で出られない~!! 看護師さんが代わりに出てくれ、「ヒロくんだよ~」と代わってくれ、そして… 「受かったよ」 という"ヒロ"の淡々とした声。 ホッとしたと同時に、何故か動悸が更に激しく…でも仕事中だし~! 動悸を抑え、患者さんを送り出し一安心。 とりあえず良かった~♪ 合格発表の日だというのに、しっかり5時間授業を行う学校なので、 "ヒロ"が帰宅したのは夕方。 じいちゃん&ばあちゃんに合格の報告をし、書類のチェック&記入。 そして合格祝いのお食事は、"ヒロ"本人のリクエストにより 中華ファミリーレストラン"バーミヤン"での"好きな物何でも頼んで良し"コースで(笑) 安上がりな男で良かった(*^_^*) 後日、じいちゃん&ばあちゃんが豪華なお食事に連れて行ってくれる予定なので、 私も絶対お相伴しようっと♪ そんなこんなで、受験やら何やらでバンドの方も本格的に出来なかったので、 来月からは練習にもしっかり身を入れて頑張るぞ!! 因みに"ヒロ"の行く高校には"現代音楽部"なるバンドサークルがあるらしく、 そこでしっかり精進してくれる事を祈っております。 だって、16ビートがすっかり叩けなくなっているんですもの~(;一_一) 勉学と共に、ドラムも頑張れよ~!! 長々と失礼致しました。 とりあえずの合格報告でございました~♪ チャンチャン☆
Last updated
2009年02月27日 21時54分03秒
コメント(0) | コメントを書く
2008年12月17日
カテゴリ:育児
娘(5歳)の幼稚園では、各クラスで生き物を飼っています。 娘のクラスではウサギの"しろちゃん"という、本当に真っ白なウサギを飼っています。 その"しろちゃん"が皮膚病にかかってしまい、担任の先生が自宅で預かってお世話をしているそうで、 その話を聞いた娘が、私にそれを伝えてくれました。 「"しろちゃん"ね、 行儀が悪いんだって!」 それをいうなら、「具合が悪い」だよね(笑) ちゃんちゃん♪
2008年06月13日
カテゴリ:育児
今月末に予定している、ママ友家族とのバーベキュー。 その打ち合わせの為に、ママ3人が集まった! 何故か、場所は"コート・ダ・ジュール"というカラオケ屋。 打ち合わせの「う」の字も出ず、歌いまくり(笑) そこで感動した事が!! "X-RAY"がある~!! なので、歌っておきました、 "Last Showtime"♪ 偉いぞ、"UGA"!! "NOVELA"も結構入ってます♪ 因みに、ママ友は二人とも引いてました~(爆) この場を借りてお詫び。 次は"NOVELA"で責めるわよ!! って、謝ってないし(笑)
2008年06月03日
カテゴリ:育児
100円ショップで見つけました♪
![]() 中でも、私のお気に入りはこちら♪ ![]() ピントが合ってませんが、「ホットアンマン」と書いてあります。 「ホットワンタン」のパロですね(笑) そして、もう一つ。 ![]() 「英国ブルテリア」 ブルガリアヨーグルトのパロでしょうね。 下には、 「咬んでストレス発散」 と書いてあります(笑) それって、こっちが咬まれるんじゃ… ![]() 写メが上手く撮れなくて悲しいです…。 全59件 (59件中 1-10件目) 総合記事ランキング
|