.。.:*・゜☆tom星☆.。.:*・゜

2019/11/26(火)13:32

仕事の話☆

仕事の事☆(144)

新しく和食のシェフが入ったので、仕事は激減しました。 これまで好きだった仕込みの仕事も、本職の料理人が常時居るので不要となった感があり★★ しかし ★これで本当に料理人なのかよ?!★とがっかりするほどの、例えば薬味ネギに唖然! 「もう少し薄く切って貰えますか」と依頼しても、あまり改善しない。 もしかしたら薬味ネギなんてそんなに重要とは思わないのかも知れない。  ★まあそれに私がこだわりすぎな面も否めない、 何しろ自分の存在意義の為に【誰よりもきれいな切り込みをする!】って頑張ってたから★ それに対して本職の方々は(やれやれ;)と思ってるのは、まあ感じてたけれど。 その為に自分に合った包丁を買って・自分で研いでいたのだ、無駄な努力? いえいえ自分が納得していれば、別に苦ではなかったし・むしろ当然だった。 努力が報われない事・認められないことに、時には空しい気分にもなった。 だが仕事は仕事、その時間を出来ることを丁寧にする!のが私流☆ 最近支配人が【高級レストランを目指す】と言うそうだ。 (は? ゴルフ場である! 何が高級?? まず高級なゴルフ場を目指しなよ!!) 皆も【何が高級なの?!】と戸惑っているが、、 そもそも本気で高級レストランにしたいなら、スタッフを教育するところから始めなさいよ! 支配人の教育は(端で見ていればほぼ虐め) 【説教をする】★しかもタイムカードを押した後だったり、休憩中だったりする★ その中でも特に失敗した事を【人前でネチネチ繰り返す】最悪な上司★ 更にミスをしてしまうと【見せしめで他の部署へ出される】・・・ それが嫌で自分から辞めていった人も何人か知っている。 そういう姿を垣間見ていて★頼まれてもこの会社には入らない★と思っていた。 気楽なアルバイトで良かった、お天気次第でキャンセルされたりするけど・・。 キッチンでも【高級レストラン】にはそぐわない人材も少なからず居る訳だが、 我が上司T氏は【自分から率先して教育が出来ない・口数の少ない料理長】だ。 そしてT氏は支配人には意見も出来ないので、頼りないことこの上ない★ 一番新しく入った元気いっぱいな人が、支配人の覚えが著しく悪くなった。 初めは期待されて、フロアーも出来るように特別なユニフォームまで誂えたのに。 実は蓮っ葉で元ヤン的な性格だと知るにつれ、扱いが大きく変わってしまった!   ★~そんな事私たち全員、会った途端に分かりましたけど?!★ 声が大きいのでキッチンで話していてもフロアーに筒抜け、だから声を押さえろと言っても。 感情的になるとそんなタガすぐに外れてしまう。 彼女とは同じ位置を分け合っていたので、愚痴を言い合うと楽しかった。 そうそう、ホントあれは腹立つよね~~ってな感じるところが一致するのだ。 で違うのは【彼女はあからさまにする】が、私は【さり気なくスルーする】だけ。 所詮言っても直らない人々なので、分かる同志愚痴って憂さを晴らすしかない! ★だいたいあなただって自分が直そうなんて思わないでしょう、人も同じだから★ と、自分だけが特別で・相手が直せばいいじゃん!ってのは違うよ!と諭したが。。 「私は私で行く」って生き方のままだったので、最近は例の移動シフトされていた。 実際にそちらの人材が不足していることもあり、まんざら虐めでもないのだろうが・・ その彼女がある日ラインで【退職届出しました、お世話になりました!】と来た。。; 何が有ったのか尋ねると、まあまあな話が返ってきた。。              それではどうにも仕様がない話だった★ 要するに彼女が感情的に発言したことで泣いた人がいて、支配人が彼女を叱責した! 彼女の言い分は【私は何も悪くない】、でも【支配人に怒鳴られたのでもう無理】 彼女が悪くないとは思わないが、確かにその人は気が利かないから苛~とする。 苛~としても私はその人に当たらないし、逆に親切に接する様にしている。 何故ならばその人は【手伝いに来ている】だけで、フロアーが本職では無いのだ。   ★ま私なら手伝うにしても、どうせなら力に成れるように頑張ると思うが★ とにかく【過呼吸が起こるし体がもう無理なんで辞めます】と言われたら、引き止められない。 でも彼女が抜けると、暫くはまた忙しいな~~と私の本音は★キツいな★ いつも暇になったら辞めよ~と思っていると急に忙しくなる、なんて職場でしょうか。 支配人は新しく入る人材にはみんなと面接しているので、採用責任は支配人にある★ 【だが実は応募者が少ないようで、皆を採用している】 長く熱心に働いていても【良いことは何もない】職場、また辞め時を逃したか?! 支配人の目指す【高級レストラン】の、具体的な構想は聞いていない★ 私が目指すなら、まあまず【人材】を厳選しますけどね!! その後はその人材に基本【お任せ】して、資金は潤沢に用意するのが筋でしょう。 ★金は出さないが口は出す★最悪のオーナーの元で、 さあいったいどんな【高級レストラン】が出来るのかな~~?! 楽しみですね☆

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る