|
今日は古戦場跡である 白山林の戦い の紹介です。
それは本能寺の変にて信長亡き後の政権争いで、羽柴秀吉 vs 織田信雄・徳川家康との大きな合戦となったかの有名な小牧長久手の戦いの中の一つである局地戦でした。 今回はそんな合戦場跡が近隣にあることから寺社巡りを含めサイクリングがてら行ってきたので紹介します。
![]() 家康VS秀吉 小牧・長久手の戦いの城跡を歩く [内貴 健太] ![]() ■本地ヶ原神社(地図上では白山林古戦場跡とあります) ![]() ■白山林の合戦(入口の鳥居前に合戦の説明板がある) ![]() ■兜神社(境内社の一つで合戦で亡くなった人達を弔う) ![]() ■本地ヶ原公園(この公園の北西角に合戦の案内板が~) ![]() ■昔の絵地図(先の案内板にある地図に白山の名称が) ![]() ■長坂遺跡から(白山林の場所は今も昔も高台でした) ![]() 書簡に見る小牧・長久手の戦い『長久手町史資料編六』解説書 [長久手市郷土史研究会] 今回の白山林一体(※現:本地ヶ原町)は、矢田川の南面からかなりの隆起した高台の地域でありました。 今月はこの尾張旭市にスポットを当てて、そこにある寺社を中心にいろいろと紹介してゆきたいと思います。 ![]() ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ■名称 本地ヶ原神社 ■住所 〒488-0041 愛知県尾張旭市南新町中畑237 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ■名称 本地ヶ原公園 ■住所 〒488-0043 愛知県尾張旭市北本地ヶ原町3丁目32 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2025.02.02 22:27:54
コメント(0) | コメントを書く
[★Historic sites・・・・・・・・・・【歴史・史跡】] カテゴリの最新記事
|