試験中心のブログ(岡山県中心)

2008/03/02(日)10:38

パソコンの勉強について・・・

パソコン初体験(112)

私はパソコンの勉強をする時、他に置き換えて考えます。 例えば、 ・マザーボートをリーダー ・グラフィックカードをサブリーダー の様に、現実にイメージし易い様に考えております。 他の置き換えとしては・・・  データ・情報・処理速度→水・水流  と言った様に・・・。 コンピュータ用語は結構難解で、私自身、横文字には弱いですから(笑)。 私の場合はイメージの置き換えをして、後は、それに知識を追加(付加)していけば、大体の全体像を捕らえる事が出来ました。 山を登るにはまず全体を・・・  と言いますが、私の場合はそれを実践しています。 ただ、これは、プログラムを学ぶ為の基礎なので、パーツから入った方には少し異質かもしれませんが(苦笑)・・・。 そんな私は、初級者プログラマー(笑)。 ・情報処理の基礎 ・かんたん図解自作パソコン入門改訂5版 ・ソフトウェア工学の人間的側面

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る