1045822 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

Bin-Star(Binary Star Watching)

Bin-Star(Binary Star Watching)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Recent Posts

Archives

2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12

Comments

確かに@ Re:AliExpressから購入した2TB NGFF M.2 SSDがへん(その1)(01/21) どこかのパクリみたいなデザインですが、D…
teikokutyo@ Re:AliExpressから購入した2TB NGFF M.2 SSDがへん(その2)(01/21) はじめまして。 ちょうどアリエクでこのメ…
Rom_Ok@ Re[1]:AliExpressから購入した2TB NGFF M.2 SSDがへん(その2)(01/21) メイメイさんへ たいへんお返事が遅くな…
メイメイ@ Re:AliExpressから購入した2TB NGFF M.2 SSDがへん(その2)(01/21) お世話になります。 大変興味深く読ませて…
サトピー@ Re:フリップミラーにレデューサーレンズを組み込んだ(12/24) 初めまして。レデューサー組み込んで無事…
TN-Miyagiken@ T7250からT7800への交換 良い情報を有難うございました。当方NF70X…
通りすがりです@ Re:天体観測用の赤色ライトは本当はマナー違反?(05/08) eikiさんのコメントは概ね正しいです。 …

Favorite Blog

夜空のブログ シャトル2308さん
ホシミスト3013の天… ホシミスト_3013さん
2014.12.23
XML
いつまで同じ内容の日記を書いているんだと言われそうですが、休日を利用して、少し進めることができましたので、中間報告します。

ICX618ALA_01.jpg

結論からですが、WebCam(ToUCam ProII)のオリジナルのCCDであるICX098BQを高感度のEXViewHAD CCDのICX618ALAに乗せ換え画像を得ることはできましたが、良い事ばかりではありませんでした。

以下がオリジナルのCCDとExView HADのICX618ALAの比較の写真です。

スナップショット 1 (2014-12-23 21-19).png
スナップショット 2 (2014-12-23 21-20).png
上段ICX098BQ(WebCam ToUCam Pro IIのオリジナルのCCD)
下段ICX618ALA(ExView HAD CCD)
共に、明りを消した部屋(唯一ノートPCモニタの光源のみ)でWebCamのレンズにて、明るさその他のパラメーターを固定。白黒モーで撮影、ゲインはMin、シャッタスピードは無効(SC-1改造)、露光時間は15秒で撮影(SC-1改造)。



確かにICX618ALAの感度は、スペックどおり向上が見られます。
ですが、ごらんのとおり、ノイズが多いのです。このノイズは、どのフレームでも同じ場所に出ているので、ホットピクセルと思われます。CCDガラス面の保護フィルムを除去していないので、それが原因かもしれませんが、かなり多い印象です。
CCDは、中国のショップ(Alibaba)から入手したのですが、品質の悪いCCDだったかもしれません。
ICX618ALAは、もう1つあるので、そちらも試してみようと思います。
ダーク減算で消えてくれる事を祈りますが、メインカメラにするには難しそうです。長時間露光ではなく、通常の画像転送であれば、ホットピクセルは目立ちませんので、ガイドカメラ専用と割り切った方がよさそうです。


今回、改造のベースとしたWebCamは、ToUCam ProIIです。理由は、QCam Pro4000より改造がしやすいからです。
CCDを剥がす作用も以下の動画の様にあったいう間です。
チップクイックという低温半田を用いて作用します。


ICX816ALA_03.jpg

そもそも、CCDを剥がすことになったのは、ミラーレスマウントアダプタに組み込んだオフアキで合焦させるためでしたので、少し長めのリードをICX618ALAに取り付けました。
なお結線は前回の日記での私の記載した結線方法では、画像が得られず、先人の結線方法が正しい方法でした。
また、国内にも白黒のICX098AL(DMK21AF04)のCCDをICX618ALAに乗せ換えた方がいらっしゃいますが、この方の情報でも、同様な結線でした。

以下が正しい結線です。
ICX098BQ(基板ランド)のPin番号 - ICX618ALAのPin番号
1 垂直レジスタ転送クロック  - 5 3,4
2 垂直レジスタ転送クロック  - 6 
3 垂直レジスタ転送クロック  - 1,2
4 垂直レジスタ転送クロック  - 3,4 5
5 保護トランジスタバイアス  - 7
6 GND             - 10
7 Vout            - 8
8 VDD             - 9
9 GND             - 10(同上)  
10 基板クロック        - 11
11 基板バイアス        - 
12 リセットゲートクロック  - 12
13 水平レジスタ転送クロック  - 13
14 水平レジスタ転送クロック  - 14

ICX816ALA_01.jpg

随分と前にSC1改造(長時間露光),SC-2改造(アンプオフ),ST-4用のバッファを搭載した拡張基板だけ完成していましたが、ToUCam ProIIの基板と結線して、すべての機能は正常に動作することが確認できました。
今回は、CCD交換による、SC-5改造WebCamの位置づけとなります。

ですが、基板丸出しでは。。。。。
ケースが欲しい。

良いものが、部屋に転がっていました。
ICX816ALA_04.jpg
このキシリトールガムの入れ物に組み込もうかなあ?





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014.12.23 22:48:55
コメント(8) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:長時間露光改造WebCamを高感度CCDにアップグレードしたい。(その7)(12/23)   コウイチ さん
こんばんは。618と098では、ここまで感度に差が出るのですね。グラフでは見たことが有りましたが、実際に撮像での比較を見たのは初めてです。これくらいのホットピクセルなら、天体用でなければ、普通にありそうですけど、ホットピクセルがあるのは確かに残念です。もしかして、検査に落ちたCCDを流していたりするのでしょうか。それにしても、Bin-Starさんは、本当に器用ですね。 (2014.12.23 23:40:02)

Re[1]:長時間露光改造WebCamを高感度CCDにアップグレードしたい。(その7)(12/23)   Bin-Star さん
コウイチさん

コメントありがとうございます。
ガイド用としては、古いQCamq、ToUcamを再利用する良い手段だと思います。
工作ばかりで、いつまでも星を撮りに行けない!のが私の課題ですね。


>こんばんは。618と098では、ここまで感度に差が出るのですね。グラフでは見たことが有りましたが、実際に撮像での比較を見たのは初めてです。これくらいのホットピクセルなら、天体用でなければ、普通にありそうですけど、ホットピクセルがあるのは確かに残念です。もしかして、検査に落ちたCCDを流していたりするのでしょうか。それにしても、Bin-Starさんは、本当に器用ですね。
-----
(2014.12.24 18:54:09)

Re:長時間露光改造WebCamを高感度CCDにアップグレードしたい。(その7)(12/23)   kame さん
私のガイドカメラもホットピクセルが盛大に出るので、撮影用のカメラとしてはかなり厳しいです。
しかしガイド用と割り切ればPHDでダークを引くと、実用上は全く問題ありません。

そして国内にもCCD載せ替えの先人がおられたんですね。
しかしやっぱりこの手の改造をしておられたのが有名な星屋さんだったですね。(^^;

しかしこれで大前進ですね。
おめでとうございます。\(^o^)/ (2014.12.24 23:38:48)

Re[3]:長時間露光改造WebCamを高感度CCDにアップグレードしたい。(その7)(12/23)   Bin-Star さん
kameさん

コメントありがとうございます。
有名な方とは、全く気付いておりませんでした。
NHKの番組で木星の白斑の話の時に出てきた方かもしれません。

>私のガイドカメラもホットピクセルが盛大に出るので、撮影用のカメラとしてはかなり厳しいです。
>しかしガイド用と割り切ればPHDでダークを引くと、実用上は全く問題ありません。

>そして国内にもCCD載せ替えの先人がおられたんですね。
>しかしやっぱりこの手の改造をしておられたのが有名な星屋さんだったですね。(^^;

>しかしこれで大前進ですね。
>おめでとうございます。\(^o^)/
-----
(2014.12.25 00:47:46)

Re:長時間露光改造WebCamを高感度CCDにアップグレードしたい。(その7)(12/23)   ぱなり さん
できあがりましたですね。おめでとうございます。
ホットピクセルが多いとのことですが、室内で15秒露出だとこんなものかなと思います。私のLoadstarはCCDはSONYなのですが1秒でもかなり目立つものがあります。実用に供するのであれば、特に外で使うときには可能な限りがっちりを作ることをお勧めします。接触不良などで動かないときには本当にイライラするものですから。 (2014.12.26 20:50:40)

Re[1]:長時間露光改造WebCamを高感度CCDにアップグレードしたい。(その7)(12/23)   Bin-Star さん
ぱなりさん

コメントありがとうございます。
可能なかぎりがっちりと作るとなると、アルミケースかな。
検討してみます。

アドバイスありがとうございます。


>できあがりましたですね。おめでとうございます。
>ホットピクセルが多いとのことですが、室内で15秒露出だとこんなものかなと思います。私のLoadstarはCCDはSONYなのですが1秒でもかなり目立つものがあります。実用に供するのであれば、特に外で使うときには可能な限りがっちりを作ることをお勧めします。接触不良などで動かないときには本当にイライラするものですから。
----- (2014.12.27 21:35:35)

Re:長時間露光改造WebCamを高感度CCDにアップグレードしたい。(その7)(12/23)   くっしー さん
相変わらず、器用にCCD交換されますね。最初に乗せた半田量が少し少なめなのは、低温半田が高いから節約ですか?
私は、最後の吸い取り線での吸い取りでつい暖めすぎてパターンを良く剥がしてしまいます(汗) (2014.12.29 08:33:44)

Re[7]:長時間露光改造WebCamを高感度CCDにアップグレードしたい。(その7)(12/23)   bin-star さん
くっしーさん

おはようございます。
くっしーさんの言われる通り、低音はんだは原則、盛れですね。
実は、この作業の前にQCamqのCCD剥がしを行っておりまして、低音はんだを盛るのを失敗して周りのチップコンデンサをブリッジどころか跡形もなく綺麗に除去してしまいました。チップコンデンサは低音はんだの中に飲み込まれてなくなってしまいました。ですので今回は控えめにしました。

>相変わらず、器用にCCD交換されますね。最初に乗せた半田量が少し少なめなのは、低温半田が高いから節約ですか?
>私は、最後の吸い取り線での吸い取りでつい暖めすぎてパターンを良く剥がしてしまいます(汗)
----- (2014.12.29 10:53:00)


© Rakuten Group, Inc.