自分時間 文具と本と街歩き〜ステーショナリーファインダー

2013/10/23(水)21:40

みなとみらい ランドマークタワー周辺エリア ゆったりできるカフェ

Walking 街の話題(47)

みなとみらい地区は、散歩やウィンドーショッピングにも最適な場所。 足を延ばせば、赤レンガパーク、大桟橋、山下公園、中華街、元町など散歩を楽しめる場所が、数多くあり、一日過ごすこともできる。 時間があれば、カフェでじっくり本を読むのもお薦めだ。 みなとみらい地区では、デート向けのおしゃれなカフェばかりではなく、リーズナブルな価格でゆったり過ごせるカフェも案外たくさんあるのです。 というわけで、次の条件で、みなとみらい地区のカフェをとりあげてみます。 ・静かな雰囲気でゆったりとした気分になれる ・長居ができる ・コーヒー400円以内 最近なので、タリーズ、スタバなどが中心になってしまいますが、お店ごとに特徴があって使い分けることができます。 まずは、ランドマークタワーから ランドマークタワー3階・タリーズ 人通りの多い、ランドマークプラザから少し離れた穴場的なカフェが、こちらのタリーズ。 ランドマークタワーのオフィス棟の3階部分にあって人通りの多いランドマークプラザからは見つけづらい場所。 規模的にはこのエリア最大なので、いつもすいていて、ゆったりと過ごせます。 窓もなく、少し暗めのおちついた雰囲気です。 読書などに集中したい時などはここがお勧めです。 ただし、電源のとれるところはありませんので、電子機器は、しっかりフル充電していきましょう。 ランドマークプラザ3階・アンティコカフェ アルアビス イタリアの生活に溶け込んだ、歴史あるバールをコンセプトとしたおしゃれなカフェ。 テラス席もある明るい店内で、リーズなるプライスのコーヒーが飲め、自家製パニーニやパスタなどのメニューも。 桜木町方面からランドマークプラザへの入り口にあたり人通りも多く、ちょっと落ち着かないかもしれません。 天気の良い、過ごしやすい日にはテラス席が狙い目です。 ランドマークプラザ1階・スターバックスコーヒー 大きな窓に囲まれている明るく開放的なカフェ。 天井も高めで、ゆったりした雰囲気の店内ではありますが、休日は、満席になり、隣の席の会話が気になることもあります。 ここの良い点は、奥の窓際のカウンター席で、電源が取れる点。 ノートPCを使いたいが、残り充電残が不安というときにはいいでしょう。 スターバックスは、コーヒーのレシートを残しておくと、同じ日なら別のスタバの店舗でもコーヒーが100円で飲めるので、カフェ⇒散策⇒カフェというときにはお得です。 ランドマークプラザ5階・ジラフ ここは、窓際のカウンター席がお薦め。 日本丸など、みなとの景色が一望でき、景色は抜群。 お昼時には、日差しが明るすぎて読書には厳しいかもしれないが、少し日が傾けば、問題ありません。 コーヒーはセルフサービスで、価格もリーズナブル。 ランドマークプラザ1階・ビドフランス ベーカリー併設のカフェ。 ゆったりとしたイートインアエリアがあります。 ランドマーク1Fとクイーンズをつなぐ通路にあるプロント ランドマークプラザの案内にもなく、クイーンズスクエアの案内にもない穴場的存在。 多くの人は2階通路で移動していますよね・・・ 広さの割に、人が少ないので、とってもゆったりとした雰囲気。 リーズナブルプライスのパスタ系の食事もあって、食事もいっしょにというときにも使えます。 もちろん、コーヒーだけでもOK。 お薦めは、奥の中庭に面した席。 ちょっといすが低いのが難点かなと思いますが、静かで、ゆったりとした音楽の流れる店内は、とっても落ち着きます。 1杯、200円で、この雰囲気なので、みなとみらいのプロントは、コストパフォーマンスでは、スタバよりも上かも。 プロントは、もともとサントリーとUCCの共同出資により設立した会社で、昼は低価格コーヒーショップ、夜はショットバーの営業形態をとっています。 これだけの低価格で、それなりの雰囲気の内装、すいていてゆったりした雰囲気を維持できるのは、夜のショットバーがあるから? 夜もリーズナブルプライスで、いろいろな場所で利用させてもらっています。 ここからはクイーンズスクエア [アット!]3rd 1F・カフェドポンパドール ベーカリー併設の小さなカフェ。 みなとみらい線・みなとみらい駅の長いエスカレータをのぼったところにあります。 あまり長居のできる雰囲気ではありませんが、おいしいパンを食べながらまったりするにはいい場所かも。 [アット!]1rd 1F・スターバックスコーヒー 109の奥にはいったところにあるスターバックス。 広場に面した大きなテラス席があるので、外からの入店も多いのだろう。 みなとみらいの観覧車も見えて、休日はカップルも多い場所。 みなとみらいを歩き疲れた人が立ち寄る休憩スポット的な場所になっている その他のランドマーク周辺 今回のコンセプトから外れますが、 ランドマークタワー1階・ティーサロン ブルーベル ロイヤルパークホテルのティーサロンで、紅茶、ケーキがおいしい静かな空間ですが、 紅茶が1杯900円台とかなり高め。 インテリアも豪華すぎてかえって落ち着かない感じです。 カフェ・ド・クリエ クイーンズスクエア横浜店 クイーンズスクエア2階の一番奥、みなとみらいホール目の前です。 広々として店舗で、中央通路とつながったオープンなカフェです。 落ち着いた静かな空間なので、いいのですが、一直線に続く空間に整然とテーブルが並び、床も通路から続く石造りで、何かあったかみが感じられません。 長居をしたくなるカフェからはちょっとはずれるんじゃないかなと思います。 ケユカ カフェ&スイーツ クイーンズイースト店 クイーンズイースト地下1階の インテリアショップのケユカに併設するカフェ。 ケーキセットなどが売りのようです。 手軽にケーキが食べられるお店としていいのではないでしょうか ハーブス 横浜ランドマークプラザ店 ケーキのおいしいカフェ。ティーも充実しています。 女性同士で会話を楽しむ店という感じです。 コーヒーも600円からです。 以上、みなとみらいのリーズナブルプライスで、まったりできるカフェでした。 どこにでもあるカフェチェーンですが、お店の立地で全く違う雰囲気になります。 TPOで使い分けてくださいね 番外編 どこでもカフェ スターバックスやタリーズでは、ケータイマグやタンブラーにコーヒーを継いでくれるサービスがあります。 タンブラー持参で、スタバは20円引き、タリーズは30円引きになります。 天気のいい日は、断熱のケータイマグにコーヒーを継いでもらって、外で飲むというのもありですよね。 大桟橋とか、象の鼻パークなんかに足を延ばしてみるのもお薦めです。 大桟橋 ▼ 楽天 検索キーワード ▼ 「スターバックス 水筒」 「ケータイマグ」 ↓ 検索はこちらから カフェとは、関係ありませんが、最初ランドマークタワーの画像だったので、最後も・・・ もみじ坂からの望むランドマークタワー

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る