永遠の旅行者staycool!!の投資と事業そして自由なLifestyle

2015/01/18(日)16:14

掟破りのSFr

株式投資(432)

ネットを見ていたら 県別離婚率が記載されており、 新潟県が少ない方で1位、山形と秋田がそれに 続いていました。 何とも言えない安堵感を覚えたstaycoolです。 日頃から好き放題に放し飼いにしてもらっている妻に感謝ですね。 さて、資本市場では Sfrが波乱要因になっていますね。 こちらにも記載していたとおり、 昨年の春先には Sfrとユーロのボックス相場に気づいてしまい、 下限と上限でトレーディングさせてもらいました。 更にはHKDとUSDのトレーディングもしていました。 基本はPEGですが、その通りとならない場合に、 Arbitrageが可能ということです。 Sfrについては、これは偶然ですが 秋に手閉まっていましたので 今回の珍事に翻弄されることはありません。 かわって、取り組んでいるのが、 ユーロ・ドル やや一方向に進んでいる感がありますからね。 ギリシャのユーロ離脱騒ぎや 自分で勝手に予想しているUKのEC2,3年以内の脱退予測から 考えて壮大な実験は曲がり角に来ているものと推察しているのです。 加えて、CHYとHKDの乖離も気になります。 CHYは実弾保有ですから、現在の状況はウエルカム 但し、年初に予想しているとおり、 CHYが強含むことについて政府内から異論があるでしょうから 近隣窮乏化政策に舵を取るのかというところがポイントです。 自分は他通貨に対して弱くなる選択をすると 思っています。 今回の通貨戦争は、 原油安やユーロの政情不安から来ていますが、 つくづくGlobal経済が、 単体の経済体として一連托生になってきていることを 思わされますね。 この状況が行き着くところまで行くと クラッシュが起きるわけです。 今年はその年であると考えているわけですが、 どうなりますか・・

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る