永遠の旅行者staycool!!の投資と事業そして自由なLifestyle

2017/01/25(水)23:40

自殺者低下傾向の陰で・・・

社会貢献(211)

トランプの動静に関心が集中して 相場にも気迷い感が出始めているのでしょうか 本日は、システィナ、イントランス、 トランザクションが寄与してくれました。 少し調整して優待・高配当族には恵みかもしれません。 さて、全国の自殺者が低下傾向であり、 1995年来の低水準になっているという記事がありました。 自殺を防止するための 法律が改正されて自治体に徹底された 成果がジワジワ出てきているのでしょうか? 当地でも「いのちの電話」が開設されていますが、 懐具合は思わしくないようで、 予算も人材も乏しいのが実情です。 これらの施策実行には、人材育成も併せて必要でしょう。 統計の内訳を見ると 総数が減少していますが、比率はさほど変化がないようです。 健康上の問題に起因した自殺は今も昔も最多です。 最新の自殺白書を見ると 考察が述べられていますが、 気になるのは、20代以下の死亡原因1位が自殺であること。 生きにくい世の中を反映してか、 10代は、いじめやLGBT児童の悩み 20代では、同じくLGBTの葛藤や進学や就職の失敗 この部分は、早急に本格的に手を付けていかないと 未来を担う若者が減少して、 老人ばかりが残る事になります。 一時は、自殺者3万人時代とも言われた日本 先進国では未だ自殺率の高い国として認識されています。 行方不明者年間推計3万人を合わせれば、 計5万人程度が消失していく日本 低位安定に向けてより一層の努力が必要かと思います。 そして、自殺者とは直接関係ありませんが、 生活保護の不正受給者が最多となったという記事も・・ 収入の申告についての問題が多いようです。 中には、働いているにも関わらず、 世帯を恣意的に分離したり、逆に形式的な 結婚をしたりと・・まあ良く考えませね。 今では悪質な案件については、 ペナルティが課される場合もありますが、 数は多くはないですね。 何となく、その地域に居づらい雰囲気を醸成して どこかに行ってもらうというのが実情です。 経済的な理由で命を絶つ者がいる一方で 図々しく、税金を食い散らかす悪党ども。 私は、不正受給を発見すれば躊躇なく通報しますし、 その恐れがある場合においても、情報は入れます。 我々が払っている税金ですからね。 そのくらいのアクションは納税意識の観点から言えば 常識かと思います。 (不正受給の)hogo shine !! 個人的には全面的に賛同しますよ。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る