永遠の旅行者staycool!!の投資と事業そして自由なLifestyle

2021/02/14(日)19:00

アルトターン来襲

暗号資産(13)

五輪森会長がようやく辞めましたね。 この人ほど、透明性の無い政治家もいませんね。 密室、内輪で物事をこっそり決める。 自分が首相になった時もそうだし、 感覚が村の組合での雑談レベル W大といっても、筋肉枠など論外。 教授陣など、はなから相手にしていないとのこと。 ITをイット、国の首脳に対するHow are you?をWho are you? こういった輩の知見の無さを巻き散らすのがようやく止まった印象 国際舞台の顔としてはツラが悪すぎる。今回は発言を切り取られましたが、 ようやくゴリラ顔を見なくて済むと思えば本当に清々します。 女性だの若者だのと時期候補が言われますが 若者では仕切れないし実力不足 女性女性と連呼している時点で逆差別になっている事に欧米は気付かず 顔が利き、実力・実績という点で安倍一択ではないですかね さて、そんなどうでも良い騒ぎの一方で ゆっくりとインフレの足音が迫る中で、 ヘッジ手段と言われている投資ビークルに勢いが出てきています。 新進・伝統的問わずですね。 株式は日経が3万を窺っています。 不動産もこのファンダにも拘わらず、基調は強含み 新進の暗号資産は2017年以来となるバブル期開始 ※金の資金の一部もデジタルゴールドに流れているようです BTCは500万を超えたあと、足踏みしていますが、 昨年から言及しているように、今回の流れで 今年中の1200万程度を目標、期限2021年末 この流れで、アルトにも勢いが出てきています。 国内市場に上場している銘柄はもちろん 海外市場のみのポルカドットやカルダノADA、CAKEなど とんでもない爆騰を見せています。 アルトコインでメジャーどころで言えば ETHやXRPがありますが、それぞれ50万、500円越えを 想定しています。 2017年の暗号資産バブル崩壊後、 2018年後半から再度コツコツ買い始めていますが 今回のバブルで日本株の5年~10年分の収益を確保したいですね。 これにより、昨年の1億の損失をカバー見込みです。 早い段階から暗号資産のリバイバルを予想していましたが 遅くとも昨年の夏から秋に向けて行動開始した人達は それなりの果実を享受しているのではと思います。 ここからはどうか? 機関投資家やテスラなど事業会社が出てきており、 更にはETF組成などネガティブ要因は少ないですね。 とはいっても、総楽観や独特の陶酔感には要注意ですね。 乗車と下車のタイミングは要モニタリングです。 くれぐれも無理は禁物、利確と損切は忘れずにマイペースでね。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る