閲覧総数 23302
2022/05/22
|
全15件 (15件中 1-10件目) どらごんず
2006/10/10
カテゴリ:どらごんず
![]() 神宮球場なのです ![]() でも神宮のカレーはおいしかったです。 ヤクルト戦はすごい点差になってしまったので、 9時くらいには帰りました。 その後は携帯でドラゴンズのスコアを追いました。 今日は引き分けかな…と思っていたら、 延長で一気に点数が! 外でご飯を食べていましたが、出来るだけ早く帰って スポーツニュースのはしごです。
最終更新日
2006/10/12 12:53:21 AM
2004/11/01
カテゴリ:どらごんず
日本シリーズのほとぼりも冷め、ストーブリーグ突入のこの時期に
ドラゴンズの優勝本を探しても見つからないだろうなーと 思いながらも、渋谷、新宿の本屋をはしごして探し回りました。 今まで月ドラが必ずあった本屋さんは雑誌コーナーの位置が変わり なぜかベイスターズ本が置いてありました。 新宿の紀伊国屋にも月ドラはなく、近鉄サヨナラ本が2種類ほどありました。 通販とかで探すかなと半ば諦めて、通り道のルミネで一応本屋を覗いてみました。 ここは以前青山ブックセンターだったところ。オシャレな感じの本屋さんです。 が、ライオンズ優勝本に囲まれながらもポツンと1冊売れ残っていた 中日新聞社のドラゴンズ優勝本。 買うしかないでしょう。 これをちょっとづつ読みながら、来年の優勝を期待します。
最終更新日
2004/11/03 12:38:10 AM
2004/10/25
カテゴリ:どらごんず
今日は日本シリーズの第7戦です。
この試合に勝った方が日本一。 仕事を定時に終えて、寄り道しないで家に帰り、 ビール(発泡酒だけど)とじゃがりこを用意して、いざTV観戦。 しかし・・・・・・ 何か今日はドラゴンズらしくないよ。 ミスやエラーを重ねて3回に5点。 攻撃もあっさりしていて、いやらしさがない。 実は途中で眠くなってしまいました。 昨日の試合の方が、負けていたって見ていて面白かったのに。 8回に高橋聡文くんが3人でぴしゃりと押さえ、 9回裏に遅蒔きながらも反撃して2点もぎ取ったところは、 まあよかったです。 今日の試合は、大舞台に慣れていないせいといたしましょう。 今年の140試合と日本シリーズを7試合も見せてくれてありがとうと言いたい。 来年の自分が何をしているか全く見えないけれど、 ドラゴンズを応援していることは間違いないと思います。
最終更新日
2004/10/26 12:12:48 AM
2004/10/02
カテゴリ:どらごんず
ドラゴンズ優勝の翌朝はスポーツ新聞買い漁る!と決めていたのですが、
今日は仕事休み。わざわざ買いにいかなかん。 駅までいくのはめんどいし人も多いので、駅とは逆方向のコンビニに行きました。 99年の優勝の時も仕事がなくて、ただでさえ置いてある数の少ないトーチュウが 売り切れだったので、今年もダメかな~と思っていたら、 ありえないことにコンビニにはトーチュウが2段で置いてある! すげえよ。セブンイレブン久我山。 まあ、たくさん買っても内容は大して変わらないので、ゆっくり読んで 優勝の余韻にひたります。
最終更新日
2004/10/05 10:38:12 PM
2004/10/01
カテゴリ:どらごんず
今日こそ、優勝決めます!ということで、夜ごはんは作りませんでした。
閉店間際の京樽で穴子寿司の見切り品を買ってきて、ビールとお菓子を用意して いざ観戦!(でもラジオ&ネット) 1-1で延長に入りました。9回裏、岩瀬君がそのまま打席に入ったのを聞いて、 すげえなあと思いました。でも今シーズン3打席目だから、やっぱ無理だよね。 ランナーは出すけどなかなか点が入らない。 でもこっちだって点は入れさせない。 ドキドキしながら聞いていました。 12回表、広島の緒方に満塁HRを打たれて、5-1になってしまいましたが、 その裏で1点だけ返しています。 結果だけ見ると完全に負けたねって思うかも知れないけど、 最後の最後まで諦めない試合をしていたんだよ。 先にヤクルトが負けてしまったので、優勝が決まりましたが、 今日の試合はこの1年の集大成だと思います。 負けていても、諦めない。手を抜かない。プロのプレイをしてくれました。 落合監督のインタビューにはちょっと泣きそうになった。 ありがとう。
最終更新日
2004/10/02 01:31:54 AM
2004/09/30
カテゴリ:どらごんず
今日は優勝がかかった試合だと言うのに、
お兄さんに残業を命じられました。 くそう。ヤクルトファンめ。 Yahooで情報を見ると、先発小笠原と藤井? ビール(発泡酒だけど)を買って、ひとり祝賀会を開く予定。 東京でのTV中継はないので、ネットとラジオで応援しました。 家に帰るとちょうど同点になったところ。 でもなかなか次の点が入らなくて、 結局ラミレスひとりにやられてしまいました。 でも、ラジオで聞いてただけでも面白い試合だったよ。 明日もビール用意しなくちゃなあ。 (今日の分は見ながら飲んじゃったから) 祝賀会の用意をする人たちの気持ちが良く分るよ。
最終更新日
2004/10/01 12:04:12 AM
2004/09/29
カテゴリ:どらごんず
私がスポーツ紙を買うことは滅多にないのですが、
ドラゴンズ優勝の時は別です。 99年の優勝の時は、ただでさえ少ないトーチュウは 売り切れでしたから、今回はM1から買うことにしました。 今日は台風で中止なので、30日までですな。 優勝したら、スポーツ紙全部買うぞ!報知もデイリーも! あー、ビール用意してひとり祝勝会の準備しなくちゃ!
最終更新日
2004/09/29 11:35:07 PM
2004/09/17
カテゴリ:どらごんず
今日で定期が切れました。
いつもギリギリまで悩む。 今の仕事、続けられるか。 実家に帰りたくならないか。 半年後の自分が見えない。 * * * プロ野球、スト突入だそうです。 あーあ。とうとうやっちゃったよ。 スト決定なので根来コミッショナーは辞任しました。 責任逃れって感じは否めない。 オーナー側の選手をなめた態度もいかんけど、 選手会ももっと具体的な提案をしないと、 感情に訴えるだけじゃ前に進まないと思うんだけどな。 合併凍結、1年待ってくれと言ってもその間の赤字はどうするか、 1年ゆっくり話合いましょっても、今と変わらんじゃないの。 合併せずセパ交流試合をして考えられる赤字が30億だそうなんで、 その一部を選手会が寄付を募って補填するとか(もちろん年棒の高い選手を中心に) 1年のどのくらいまでに新規参入のチームを決定するとか、 もしくは近鉄に身売り先を決めさせるとか、色々あると思うよ。 選手会にも具体案がないけど、経営者側はもっといい加減だと思う。 雇用は約束する、とか言ってるけど、試合に出られる人数は決まってるし、 毎年の成績が翌年の年棒に絡むんだから、試合に出る機会が減ること自体 雇用を減らすことにならないのかな。 球団の経営陣にはプロ野球が好きで発展させたい人か、 プロ野球を利用して黒字経営をしようという意志のある人じゃないと やって欲しくないよ。
最終更新日
2004/09/18 01:47:36 AM
2004/09/08
カテゴリ:どらごんず
オーナー会議でとりあえず来期はセ6パ5で2リーグ制になるらしい。
しかし選手会は合併が延期されなかったからストライキにはいるという。 オーナー側も自分のことしか考えてないけど、選手会もおかしいと思わないのか? 言っちゃ悪いが、親会社が近畿鉄道というプロ野球チームはもうやっていけないよ。 身体がぼろぼろでもう投げられない走れない選手に、あと1年やれって言える? バファローズを残すかどうかは知らないけど、 選手会は「合併延期」なんてその場しのぎのことではなく、 球団を減らさない方向に話を向けていくべきではなかったのか。 ファンの署名をタテにとってストはファンのためなんて言ってるけど、 またとない優勝のチャンスが巡ってきているチームのファン (中日、ロッテ、日ハム)は ストライキでペナントが成立しないことに怒らないのか? つか、私は怒ってるけどね。 選手会にも腹が立つけど、オーナー側の不誠実な対応が招いた結果と言えなくもない。 選手会が話し合いをしたいと言ってきた時に、ちゃんとテーブルにつけば ストライキなんてバカな話は出てこなかったかも。 チーム数を偶数にするためだけの合併なんてもってのほか。 ロッテのオーナーの話だと、他から背中を押されてダイエーに話を持ちかけたらしい。 ダイエーがどうなろうが知ったこっちゃないが、ロッテとしては 環境さえ整えれば、まだ1球団でやっていけるわけでしょ? ロッテが好きな私としては、ダイエーと一緒になったロッテなんて応援できません。 それを仲介しようとしたのは西武?ファンをバカにしてるよね。 選手会もオーナーも噛み合ってないところで主張して嫌だよ。 あまり好きじゃないけど、エモヤンの意見に一番賛成です。
最終更新日
2004/09/09 12:31:31 AM
全15件 (15件中 1-10件目) 総合記事ランキング
|