LAYちんのよもやまよもやま(アニメとか格闘技とか漫画とか映画とか愚痴とか・・・)

2007/01/24(水)11:31

LAYちんのよもやまよもやま VOL.581「ホームレスの住民登録訴訟敗訴・・て当たり前だろ?」

社会的なナニカ(233)

俺としては、こういう裁判があるということ自体がまず驚いたが・・。 記事はこちら。 何言っちゃってんだか・・って感じだが。 公園に住んでいたホームレスがテントをたて、支援者宅を住民と登録していたら、 これは違法性があると指摘され、ならばと今度は公園を住居登録しようとしたら、 受理されなかった、と。 裁判を起こしたら、1審は訴えを認めたが、控訴審では逆転敗訴となった。 俺としては当たり前すぎるほどに当たり前の判決だが、最高裁まで行くのだろうか? 裁判費用は支援者の出資でまかなわれるのだろうから、その金でプレハブでも用意すれば? とか思う・・・。 そもそも。 最初に支援者宅に住民登録をしていたのは、公園では受理されないかもしれない事が、 初めから判っていたからだよね。 その上で、公園で住民登録申請をしているのは、最近のホームレスに同情的な世論をみこし、 敗訴しても温情措置を期待しているからだろべ。 と言うより、初めから敗訴する事が判ってるよね、法律に詳しい人なら当然。 どちらかと言えば、1審敗訴→2審温情勝訴を狙ってたんじゃないか?とか思う。 だってね、そもそも『住所』ではないでしょ。 『住んでいる』わけではなく、『占拠している』んだから。 確か、自分の所有している土地でも、テントでは住居として認められないんだよね。 それが、公園となれば『公共施設』であるわけで、簡単に言えば税金で確保されている場所 となるわけでしょ? 『利用』する事は出来ても、『占拠』は違法でしょ。 もし、公園を住所として認めろと言うのであれば、法律違反を認めろと言う主張でも あるわけだよね? コレが裁判となること自体、驚きなんだよね。 『人間として認められていない』 ホームレスの言葉だが、それはないだろ。 人間として認めていないなら、そもそも裁判自体開かれないから。 っつーか、それだけ支援してくれる人がいるなら、働け。 支援者と名乗る奴も、働かせろ。 大体、『ホームレス』なんてカタカナでかわいらしく言ってるからこういう (俺的に)馬鹿げた裁判が起きると思うんだよね。 乞食だろ。 放送禁止用語にするのは幼すぎる子供に対してはいいけど、ある程度の年齢になれば、 どういうもの(存在)が『乞食』であるのか、『乞食』と言う存在が、放送禁止用語に なるくらい、いかに忌むべき存在か教えるべきなんじゃないの? その上で、経済的に追い込まれて路上生活者になってしまった人間は支援してやればいいし、 怠惰に堕落していった者たちは、慈悲(自費:後日強制返済)によって矯正してやればいい。 国と法律の問題はコレに対しても大きい。 俺が一番馬鹿げていると思ったのは、相続税が払えなくて住居兼店舗を差し押さえられ、 ホームレスになった人がいると言う事。 親と共同経営していたけど、その親が亡くなり、土地や店舗とその施設に税金がかけられ、 3000万円程にもなってしまい、払えずに手放した、と。 それでは『相続』ではないだろう。 共に働き、その収入から支払ってきた固定資産税なんかは、どうなるのさ。 設備投資や、維持費なんかも一緒に払ってきたのに、全く自分の働きかけが加味されない ってのは、問題があるだろう。 コレはまた別の機会に細かく書くけど。 ホームレスに関しては(も?)問題の根本を履き違えている人が多いと思う。 社会に貢献しない人が社会に支援してもらえるのが当然の世の中というのは、健全ではない。 そうだ! 人手不足の農家に放り込んでやればいいんだ。 江田島塾長つきで。 魂のお知らせ(旧トップページからの転写) 故「塩沢兼人」さんの公認ファンクラブのHPから、 正式にリンクの許可をいただいたので、紹介します。 (ドリーミンへ) HP名は『Dreamin’』です。 俺にとっての「兼人」さんはやっぱり『マ・クベ』かな。 詳しくはこちら このページ「LAYちんの~」を見て、俺に反感を持った方は俺に対して文句を言ってください。 間違っても『Dreamin’』に対していたずらをするようなことはやめてください。 古谷徹さんのHPへのリンクも許可していただきました。 リンクフリーなのですが、一応古谷さん本人の了解を得ておきました。 (Toru's Home1) (Toru's Home2) 追記 ガンダムMS関連テキストへ ガンダム関連画像へ

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る