|
テーマ:映画館に行こう!!(347)
カテゴリ:映画レビュー(採点不可)
![]() 1989年11月6日、40歳という若さでこの世を去った天才俳優・松田優作。その二十回忌と生誕60周年を記念して、貴重な資料映像に、直接・間接問わず「松田優作」に触発・影響された著名人達のインタビューを交えた「最初で最後の」公式ドキュメンタリー映画。 随分前の事だが、職場の平成生まれの若い衆に「お前、松田優作って知ってるか?」と聞いてみたところ「ああ、『なんじゃこりゃぁ!!』の人でしょ?それぐらいしか知りませんけど」と返ってきた。そうか、最近の若者はあんなにカッコいい人がいた事を知らないのか。なんと不幸な。 小生と松田優作との出逢いは(もちろん、直接会ったわけではない)、確か小学校の頃だったと思う。たまたま夕方に再放送していた「探偵物語」の主人公・工藤俊作の、今まで観た事もないほど洗練された、スタイリッシュ過ぎる言動と風貌に、よく理解できてないながらも、瞬く間に触発されてしまった。 それからしばらく、その主題歌の「♪バッシティバッ、バッシティ、バッシティバッ♪」の部分だけを大声で唄いながら登下校する、今考えれば大変にイタイ子にだったわけだが(笑)、数年経ったある日、やはりたまたま深夜放送で観た映画(タイトルは失念)で「あ、この人『探偵物語』の人だ」と感激したのもつかの間、そのモジャモジャ頭の激しくカッコいい俳優が、数日前に膀胱ガンのためこの世を去っていた事、そしてその放送が、実はその俳優の追悼記念番組だったという事を、後日人伝いに聞いた。 今のようにインターネットもなく、なにかしら情報を得るには本屋に行くか詳しい人を探し出して捕まえるしかなかった時代だけに、その俳優の情報を集めるのは苦労したが、知れば知るほど、彼がとんでもなくスゴイ俳優であり、同時に多くの熱狂的なファンを持つカリスマである事を思い知らされた。社会人になり、ある程度自由にお金が使えるようになってからは、近所のツタヤの「邦画・松田優作」欄にある作品を片っ端から借りまくり、結果、気がつけば口調からちょっとした仕草、影響されてないのはタバコだけという、完全な優作フリークとなってしまった。 「アホか」と思われるかもしれないが、小生の同じく松田優作に憧れ、影響されまくった人は、日本全国に数万単位いると断じる。また直接でなくとも、優作に憧れた人を、さらにその人に「孫影響」を受けた間接的な人も、決して少なくはないはずである。 なにしろ、「探偵物語」の放送から約30年(!)。今観返しても当時のまま、廃れることなく奇跡的にカッコいいのはもちろん、それ以降の探偵モノのフォーマットとなったのは、疑いようのない事実である。例えば、「仮面ライダーW」の主人公・左翔太郎などは、誰がどう見ても工藤俊作のスタイルを、そのまま踏襲している。 「探偵物語」だけに限らず、「ブラック・レイン」「野獣死すべし」「家族ゲーム」等、映画界はもとより、「男の在り方」に齎した影響は、国内外を問わず計り知れない。 …随分と長い前置きになったが、本作はそんな「世界一カッコいい男・松田優作」が如何にカッコよかったかを、多角的アプローチで再検討、再確認するといった内容。ドキュメンタリーだけに語れる事は少ないが、本作はあくまで、小生のような「優作に影響されまくった人達用」であり、「優作初心者」の鑑賞には正直適していない。少なくとも、とりあえず主演作二、三本観てからの鑑賞をオススメする。 とはいえ、今現在俳優として活躍するご子息・松田龍平、翔太両氏のインタビュー(二人が父についてあそこまで深く語ったのは、おそらく今回が初めてではないだろうか)は一見の価値アリ。こんなにスゴイ俳優が日本にいたんだという記録映像としては、最良の出来。 そんなわけで、小生の、この映画に対する評価は…、 …できませんよ(笑)。 小生ごときが、松田優作に点数なんて点けられるわけじゃん!! ![]() 全商品 送料無料!ポイント5倍!!【楽天ポイント5倍!】【漫画】松田優作物語~ふりかえればアイツがいた!~(1-7巻 最新巻)漫画全巻ドットコム【エンタメ1107】【エンタメ1110】 ![]() 探偵物語(Blu-ray Disc) / 松田優作 ![]() 人間の証明(Blu-ray Disc) / 松田優作 ![]() 蘇える金狼(Blu-ray Disc) / 松田優作 ![]() 野獣死すべし(Blu-ray Disc) / 松田優作 ![]() 東映 探偵物語 vol.1
最終更新日
November 9, 2009 09:48:21 PM
[映画レビュー(採点不可)] カテゴリの最新記事
|