上海から帰って来ちゃった

2007/01/18(木)22:35

帰国が延期になってしまった

日本のこと(19)

本当なら、31日に上海に戻る予定だったんだけど、 今回の一時帰国もまた、帰国日が延期になってしまった。 というのは 梅雨明けを待ったからだ。 って、 「日本の青い空が見たいの~」 なんて理由ではない。 もっと深刻なんである。 その理由は 家のカビ。    +++ ワタシたちの家は、木造一戸建てだ。 海外赴任するにあたり、 とある会社に家を管理してもらっている。 (もちろん、管理費は会社もちだけど) 某留守宅管理会社には、 月に2回の巡回してもらうことになっていて、 その報告書を上海に郵送してもらっている。 巡回の主な内容は、 ・家のすべての窓を開けて風を通す ・部屋の掃除をする ・通水作業(台所 風呂場 洗面所など) ・何か問題点があれば、報告する となっている。 でも今まで、 報告書の内容は毎回ほとんど同じで、「異常なし」 しかし、 ワタシは帰国の度に自分の家に行くけど、 今まで管理会社には、帰国したと通知しなかったのね。 そして 家に入って物を持っていっても、 家に入って、家具の位置を変えても、 車庫の門を開けっ放しにしておいても、 報告書は 「異常なし」としか、書かれていなかった。 (これじゃ~泥棒が入っても気づかないんじゃ・・・?)    +++ そして今回の帰国で、 家の庭の草むしりに行ったワタシは、恐ろしいことを知ったのだ。 それは 1階にある8畳の和室の畳一面に、カビが生えていたのである。 そして 梅雨時だというのに、 ふすまが ピッチリ閉められていたのだ。 1階の和室も、2階の和室も。 どひゃ~ なんじゃこりゃ~   である。 予想通り、押入れの中の布団はカビの被害にあっていた。 ので、 その留守宅管理会社に電話したが、 巡回員に聞かなきゃ分からない 巡回員が前回いつ訪問したのか分からない てな状態だし 梅雨なのに、ふすまを何故閉めているのか? と聞いたら 「お客さんが開けろと指示をしないからだ」 という、驚きの回答が返ってきた。 赴任前、 管理会社と電話で話したときにワタシは 「押入れの湿気対策のためにふすまをはずそうと思う」 と言ったら、 「ふすまは開けておくから、はずさなくて良い」 という返事を受け取っていたのに、だ。 しかもワタシは、 郵送されてくる報告書に同封されてる「我が家の写真」に、 「開いている窓」と「開いていない窓」があることを知っていたので、 「すべての窓を開けていない」と指摘したら、 「巡回員は、すべての窓を開けることになっている」と言い、 更に 「途中まで窓を開けて、写真を撮ったのだ」と言う始末。 おまけに 「巡回員に尋ねたら、すべての窓を開けていると言っている」だって。 (今までの写真すべて、同じ窓が開いてないんですが?) 彼らの言い分は、 「巡回員は、きちんとやっている」 「自分たちは悪くない」 「指示が無いからやらない」 なんて状態で、最初は埒があかなかった。 そんなわけで、 先週からずっと、管理会社とやりとりをしていたんである。    +++ この 留守宅管理会社とワタシのやりとり ということをブログに書くには、 非常に精神力と忍耐力が必要だ。 だって 長くなるし 思い出すと 腹が立って腹が立って・・・・・ でもこの話はいずれ、 「持ち家を留守宅管理してもらうにあたり、気をつけるべきこと」 というテーマで、 きちんと文章にしたいと思っている。(あくまで予定 ^^;) 自分の身は、自分で守らなきゃならないんだな。 そんなわけで、 梅雨明けを待ち、 和室の掃除と、畳の手入れ 布団を干したり、収納場所を変更したり 家のあちこちに、張り紙で巡回員に指示を出したり という作業が必要になったため、 またしても 上海に戻る予定日が変更になったんである。    +++ 今回の帰国は、 実家の手伝いをしたり 家の手入れをしたり 予想外のことで、まったくノンビリできなかったばかりか、 結局、 美容院に行く暇も無かった上に、 友達に会う予定が狂いまくってしまった。 (でも、土曜日は夜中まで飲んだのだ~♪) そういうわけなので、 上海に戻ったら、ちょっとノンビリしたいぞ。 ・・・・って思ってたら 今日ダンナから電話があって、 隣の子供が、一日中ピアノを弾いてるけど(試験が近いから) 戻ってきても大丈夫か? と聞かれた。 静かにノンビリしたいのに・・・・ とほほ なぜワタシの歩む道は、こんなに・・・(TT)

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る