なんでそうなるの

2008/02/18(月)19:46

退院後 足が動かなくなった人

不思議なこと(517)

昨夜 捻挫したところが まだ痛かったので 湿布すればよかったかな と 後悔しながら寝たのですが 今日は  ちょうど 病院の整形外科に行く用事があったので あまりいたければ 診てもらえばいいか と 思っておりました 午前10時から午後2時前まで 整形外科の待合で4時間座っておりましたら いつの間にか 足首の痛みが取れてました なんと すごい 日本の 整形外科の技術がここまで進んでいるとは 診察してもらわなくても  待合室に長時間座るだけで 痛みが取れるのですから これは 冗談なのですが ホントに 痛みはなくなりました じつは.. 何しに整形外科に行ったかというと 先日 要介護状態にある方の 介護者である旦那さんが膝の手術をしたのですが 退院後 手術した方の足が動かなくなって 飛び込みで受診してもらいました 田舎で2人暮らしをされていて 認知症と脳梗塞後遺症を持つ夫人を 膝の悪いご主人が ヘルパーさんによる週1回の掃除以外は ずっと 介護されています いろいろ サービスをお奨めしますが ご夫人は 介護者であるご主人の傍を離れようとはしないのです ご主人は 辛抱強い方で あまり公的なサービスを使わず 自分で生活しようという 役所が聞いたら泣いて喜びそうな「自立」心の持ち主です でも そのご主人が ここでつぶれてしまっては ご夫人の面倒を見る人がいなくなって 一家が崩壊してしまいます そこで 強くお奨めして 今日の受診と 私の付き添いとなりました     今日は 応急の処置をして 来週詳しく調べるようですが 今日の処置は 速効的なものでは なかったようです 本人さんも 自分の事ながら はらはらされておられることでしょう こちらも 何とか 元気になっていただきたい と 祈るような気持ちです 本音を言えば  何とか 介護保険を上手に利用してもらって  家庭の崩壊を防ぎたいと思っているのですが  介護者の足の回復具合で  大きく左右される 予感です しばらくは ちょっと 目が離せない 遠慮されても 断られても 病院に ついていきたい 私です

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る