なんでそうなるの

2009/02/27(金)09:53

愛犬たちも参加して片麻痺体験研修2

愛犬たち(356)

Wiiで スキーも 慣れてきましたはじめから 難しい技を覚えなくても普通に滑ればいいでは無いかと止まり方知らなくても 上から滑ってターンさえできればそのうち転んで止まる    とは最初に スキーに行ったときの同行者の弁でしたその彼が リフト降りられず 1周してきたときは盛大な笑い声で迎えたことを なつかしく 思い出しました さて 先日 仕事場内で 2回目の片麻痺体験研修を行いました場所は 同じ階段を使いましたが今回は 手すりに捉まり無し 体を当ててもいけないその代わり 仕事場にある 歩行補助具を使って往復する という課題でしたミスマッチでもいいから 補助具を試してみる というのが狙いですただし 新品は厳禁でしたこれは 単に仕事場の経済的な理由ですこれは かのクリントン大統領が ホワイトハウス内で不倫していた頃 骨折して 使用した道具ですねいわゆるひとつの松葉杖を試していますね今回 研修をやってよかった と思った事の第1は愛犬マリンさんが 参加してくれたことです彼女は 亡き愛犬リーさんが生きていた頃からこの階段を 自力で上り下りしたことがありませんそれが わずか2,3段にしろ 自発的に登りました抱っこして ペロペロ 顔をなめてやりたかったです平面用の杖を 段差で試しています 降りだということは 杖の位置関係を見なくても 顔の引きつり加減でわかりますね杖を長くして のんびりと 下りてきていますねでも この研修は 正解を求めるのが目的ではないので画像としては 面白味に欠けますが 姿勢としては一番安定していますまだ 他にも いろんな用具を試してみましたが製造者は 何でこんなものを作ったのか理解に苦しむな と 思うものもありました研修に参加した同僚は プロとしてのレベルは様々ですがそれなりに 感じたことがあったろうと思いますそれを 仕事に生かしてくれることでしょうただ 残念なことが花ちゃんが マリンさんと違い ギャラリーに徹してしまったことです花ちゃん もっと 積極的に参加しなさい ワン 

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る